• ベストアンサー

昔ながらのおんぶ紐について

2ヶ月の赤ちゃんがいます。  普段外出時は スリングを使っているのですが 料理などは危なくて使えないので 首が据わったら ぐずって仕方ないときなどは 昔ながらのおんぶ紐を使っておんぶして家事をしようかと考えています。 そこで、家でおんぶ紐はつくれるのでしょうか? 先日 スリングに子どもをいれて買い物に行っていたら おばあさんに「昔は 布を裂いて作ってたもんよ~」といわれたので 作れるものならつくってやろうと思っています。 参考になるサイトなどありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.3

1です。 アバウトに「そのまま」です。 さらしは「適当に10センチ幅くらい」に折って。 兵児帯はおっしゃる通り「着物用」をそのまま。 今手元に無いので長さが判らなくって、ごめんなさい。 赤ちゃんをおんぶして後ろからみたら=で、上が赤ちゃんの脇の下、下はお尻から膝くらいの間で二重になり、 前からみたママ側は×です。 (赤ちゃんの脇の下を通った紐がママの前でクロスされ、 後ろに左右から紐が行き、ママの前ウエストのあたりで蝶結び) 赤ちゃんを寝かせた状態で背中に通し(←(1))、 その両端を片手で持ち(←(2))、もう一方の手で赤ちゃんを支えながら、ママの横から背中に廻しました。 赤ちゃんが大きくなったら(首などがしっかりしたら)、 上記(1)の状態から、ママが赤ちゃんの上に仰向けになる感じで倒れこむようにして、置き上がりつつ一緒に背負う(これはやや横向きにしないとママがヨガのようでちょっと体勢が苦しいかも;) 又は、(2)から赤ちゃんをぐるっと背負う、 という感じでした。 判り辛くて申しわけありません。 すみません、なんか利用法といい、おんぶの仕方といい、 ひどく荒っぽいですね(^^;)

umebosi
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。がんばって練習してみます(^^)

その他の回答 (2)

  • goncyan18
  • ベストアンサー率27% (187/679)
回答No.2

こんなの有りました(^-^)

参考URL:
http://molpepo.at.infoseek.co.jp/3ji/mono2.html
umebosi
質問者

お礼

わかりやすくてとても参考になりました。ありがとうございました

  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.1

こんにちは。 私は腹帯の時のさらしや、兵児帯をそのまま使っていました。 おんぶひも、楽でした♪ 健やかなご成長をお祈りいたします。

umebosi
質問者

補足

早速の回答、うれしく思います。 兵児帯って着物の帯でしょうか? 腹帯の時のさらしもあります! どのようにつかっていたのでしょうか? 布の長さ、幅、装着の仕方ぜひぜひ教えてください!!お願いします