• ベストアンサー

ブログなどのHTMLソース内の<{ $○○○ }>って何?

ブログなどのHTMLソースを見ると、たとえば<{ $○○○ }>のようになってて、後から自動的にソースが埋め込まれる部分がありますよね。これって、何という技術を用いているのでしょうか?このようなことを自分でもできるようになるには、何について勉強すればよいのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.3

技術という意味では、ブログによって違うというのが厳密な回答になるでしょうか。ブログでもあらかじめテンプレート(その変数が入ったテキスト)をHTMLに構築しておくタイプのものと、リアルタイムでHTMLに変換して出すものとありますので。 後者の場合はCGIと言えると思いますが、前者はただのプログラムというか…。言語はperlもありえますが、何でもできます。ブログでリアルタイム処理をしているところでは、perlだと重すぎると思うので、Cとかを使っているかもしれません。 要は、テンプレートというテキストを読み込んで、変数部分をデータベースなどから読み込んだユーザーごとの(記事ごとの)内容に置き換えるだけです。 プログラミングの基礎を学べば問題ないでしょう。

Pidetsugu
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。 お陰様で、よく分かりました。ブログの設定や記事を更新した際に「再構築」をしますが、そのときにテンプレートの変数部分を書き換えているわけですね。 プログラミングを学ばなければならないということは、素人が気軽にできる技術ではなさそうですね…。 本当にためになりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

たぶんperlです。 perlとは、CGIに用いられている言語です。 「$○○」とは、基本的に、変数(スカラ変数)を扱うときに使います。

Pidetsugu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅れ、申し訳ありません。 なるほど、CGIですか。「$○○」とは、変数を扱うときに使うものなのですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こういうのって大体スキンのソースに用いられている場合が多いと思うんで、スキンとかHTMLについて勉強すれば良いんじゃないですかね? 参考までに・・・^^;

Pidetsugu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スキンやHTMLのことは大体分かるのですが、例えば、ブログのサイドバーにある「最新記事」や「最新コメント」などのように、自動で内容が書きかわるようにするための技術が知りたかったのです。 説明がうまくできなくて、すいません…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A