• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:環境工学を勉強できる大学)

環境工学を勉強できる大学

このQ&Aのポイント
  • 環境工学を勉強できる大学を受験を控えている学生が悩んでいます。
  • 将来やりたいことは環境工学+電気の分野での研究ですが、どの大学も似たようなことをしているように見えます。
  • 阪大の環境磁気学など興味深い研究を見つけましたが、他の大学の情報も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiao_ushi
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.1

自然エネルギーや「環境工学+電気」を専門に勉強できる専攻というのはなくて、そういうことを研究している研究室のある専攻を探すということになるかと思います。その場合、電気工学科、環境工学科、エネルギー工学科などという名称の専攻が近いと思います。 環境と電気のどちらを重視されるでしょうか?(又は最悪、どちらかを選べと言われるとどちらを選択されますか?) また、自然エネルギーの勉強といっても、機器の開発や機器普及の政策的な勉強をしたいのかによっても異なります。前者であれば工学部でしょうし、後者なら経済や政治の範疇となることが多いです。 余談ですが、「環境」といった場合に生活環境なのか地球環境なのかで話が変わってきます。 CO2排出削減を考慮したエネルギーの研究をしている研究室があるのは、旧帝大だと、阪大工電気、阪大環境(少し)、名古屋大工電気、東大新領域、東大工電気、といったところでしょうか。 学会での発表論文を調べると早いのですが、高校生だと手に入れるのは難しいかと思います。エネルギー・資源学会や電気学会のHPで題目や所属はわかりますので、調べられてはいかがでしょう。

-yukimura-
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 環境と電気とどちらを重視すると聞かれると「電気」です。 というのも僕は今高専の電気系学科で勉強しています。これを無駄にはしたくないからです。 やりたいことは、機器の開発がメインになると思います。発電効率を上げたり、消費エネルギーを小さくすることです。燃料電池などにも興味があります。 また、新しい自然エネルギーの発電方法利用方法にも興味があるのですが、やっぱりよくばりすぎでしょうか?もう少し絞ったほうがイイのでしょうか? 具体的な大学名を挙げていただきありがとうございます。さっそく調べてみます