• 締切済み

八方塞がり

先日当方使用の自作PCのHDDが謎の現象に陥りました、PCと格闘する事実に丸3日・・・いまだに解決しておりません。皆様の知恵をお貸しいただきたく思います。250GBのマクスター製DiamondMax16なのですがBIOSレベルでは認識するのですが、WINDOWSのロゴが出てすぐに強制再起動がかかります、DOSの起動ディスクで起動させようとしてもDOSがHDDを見に行くとその場でフリーズ。OSが立ち上がった状態でUSB2,0・IEEEの外付けで接続するとブルーバックが発生(ハードウェアダメージ)し認識しません。しかしながらKNOPPIX3.6をCDから立ち上げますと認識して中のファイルも再生できるのです、HDD内のファイルを救い出したいのですが他のHDDにコピーしようとしますと【例】 フォルダ/mnt/hda1/MP3を作成できませんでしたとエラーメッセージが出ますKNOPPIX自体今回使用したのが初めて使用方法がわかりません、ファイルを救い出す事は可能でしょうか?ちなみにNTFSフォーマットでは読み書きが出来ないと思いFAT32で試しましたが出来ませんでした・・システム構成は以下の通りです。 MB-ASUS A7V8X-X メインメモリーDDR400-512MBX3=1、5GB CPU AMD-AthronXP3200+ ビデオカードレディオン9800XT HDD80GB+160GB+300GB ATA133カードにて300GB+300GB+160GB+160GB ビデオキャプチャーボードカノープスMTV2000 OS-WINDOWS-XP-PRO クノーピクスマシン MB-ECS-K7S5A メインメモリーSDRAM-PC133-512MBX2=1GB CPU-AMD-ATHLON-1,4GHz HDDカンタムファイアボール20GB ビデオカードレディオン9600XT HDDから立ち上げますとWIN2000PROになります

みんなの回答

回答No.8

起動ディスクとして [Bart's PE] を試してみられてはいかがでしょうか。 CD起動しますので、HDDのシステムエラーの影響を受けません。操作の基本はWindowsですので破損ファイルNTFS.SYSの修復や、HDD内のファイルの吸い出しの手順に悩まれることもないはずです。 私自身はこのディスクにだいぶ助けられました。お試しください。

参考URL:
http://bartpe.nobody.jp/make.html
noname#39234
noname#39234
回答No.7

まず、文章が読みづらい。 国語的に、句読点と文の区切りで改行。 読みづらさで、状況を理解していないアドバイスが続くと なにがなんだかわからなくなります。 通常は、電源に起因する問題が起きるとしたら HDD等がスピンアップする瞬間と グラフィックスカードが全力稼働する瞬間などです。 あまり関係無いと思います。 疑うならば、メモリー量を減らしたり、不要なHDDの 電源コネクターをはずしたり、USB接続HDDが PC以外から給電できる構成にすべきでしょう。 症状的には、ファイルシステムの不整合が 深刻なかたちで生じている可能性を感じます。 なお、KNOPPIXで出たエラーは 接続していたHDDのうちhdaのhda1 つまりプライマリーマスターの第一パーティションに MP3というファイルないしディレクトリーが書き込めなかった。というもの。 おそらくは、hda1がNTFSドライブであるか あるいは書き込み禁止でマウントされているかです。 コンソールからmountコマンドを使って hda1がrwでマウントされていて かつfat32として扱われていれば書き込めるはずです。

s57l_pen3
質問者

補足

読みにくく申し訳ありませんでした。 昨晩ノートPCにUSB2,0接続で接続しましたところ、やはりブルーバックが発生し エラーの内容を調べました。ntfs.sys←このファイルが損傷している為WINでは HDDを見に行くと壊れていると認識するまでわかったのですが、XP起動FDを作成し ;ntfs.sysと書き換えチェックディスクを実行しようと思いましたが、 やはりブルーバックで停止します。 救い出す方法はやはりKNOPPIXなどで吸い出すしか手はないと思うのですが、 まったく未知の物でHPなどを見ましたが全然わかりませんでした、入力・設定なども 当然わからず、初めてDOSプロンプトを見たときのようです。

noname#118172
noname#118172
回答No.6

言葉足らずで申し訳無い >電源不足です 電源の容量不足です。 ← これが正しい したがって、 >BIOS上で見る限り+5Vは4、98V+12Vは11、96Vあり問題はなさそうです。 ではなくて、電流値が不足しているがため、再起動を繰り返している可能性が濃厚である 結論として、起動するほうが奇跡

s57l_pen3
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 昨晩ATA133カードに接続されているHDDならびにIDEはプライマリーマスター・スレーブ【問題のHDD】 とセカンダリーマスターのみ通電し試しましたがやはり強制再起動がかかります。

noname#118172
noname#118172
回答No.5

再起動のかかる要因の1番は、電源不足です 電源 +5V +12V は、大丈夫ですか? >MB-ASUS A7V8X-X >メインメモリーDDR400-512MBX3 >CPU AMD-AthronXP3200 >ビデオカードレディオン9800XT >HDD80GB+160GB+300GB >ATA133カードにて300GB+300GB+160GB+160GB >ビデオキャプチャーボードカノープスMTV2000 >OS-WINDOWS-XP-PRO 起動するほうが奇跡です

s57l_pen3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 BIOS上で見る限り+5Vは4、98V+12Vは11、96Vあり問題はなさそうです。

回答No.4

#1です。 >ビッグドライブ対応の手続は行いましたか? とは下記リンクの作業を行いましたか?という意味です。 BIOS上認識していてもそれはWinsows2000には意味がなく、必ず下記手順が必要です。 また、他のHDDを入れてもダメとの事ですが、そのHDDの容量はいくつですか?可能であれば120G以下のHDDにOSを入れ、下記手順を行って下さい。その後に問題のHDDを増設してデータ吸いだしをしてみて下さい。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
回答No.3

HDDを別のマシンに接続する。というのはいかがでしょうか(内蔵または外付けHDDケースどちらでも)。 データを救出したい場合には一番有効な手段かと思います。 セカンドマシンが用意できないのでしたら、作業用OSを追加インストールしてファイルの救出をされてはいかがでしょうか。

s57l_pen3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます >HDDを別のマシンに接続する。というのはいかがでしょうか(内蔵または外付けHDDケースどちらでも)。 データを救出したい場合には一番有効な手段かと思います。 >>この方法ですがすでにUSB・IEEE両方試したのですが同じようにブルーバックが発生しWINDOWSが停止してしまうのです。WIN2000・WINNT4,0・WINME・WIN98SEマシンなどでもIDEに接続すると同様の強制再起動症状が出ますしUSB・IEEE接続しますとブルーバックが発生します。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

まず、DOSだとビッグドライブ見に行った時点でメモリハングアップしてるんじゃないかな? KNOPPIXは、最初ハードディスクに書き込まないように読み取り用でハードディスクにマウントします。 マウントオプション変えてからマウントすれば上手くいくと思いますが。 というか、まず、チェックディスクでもかけてからじゃないのかな? というかNTFSをFAT32に変更してるんだとしたら、データは飛んでる気がします。

s57l_pen3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます、説明不足の部分があったみたいなので補足します、FAT32の件はクノーピクスはNTFSフォーマットでは読む事は出来ても書き込めないとありましたので救助用HDDを別に用意しましてFAT32でフォーマットしクノーピクスマシンに接続したという事です250GBのHDDも救助用HDDも両方認識しております。マウントオプションを変えてとあるのですが使用経験がまるでなくドラッグ&ドロップぐらいしか試しておりませんエラー表示が何であるかなどまったく持って素人なので申し訳ありません

回答No.1

えと、状況としてOSインストール後しばらくは正常に稼働していたのでしょうか?それともインストール直後でしょう? まっ先に気になるのはビッグドライブ対応の手続は行いましたか?という点。 FAT32で250Gって大丈夫でしたっけ・・・。 単にデータを救い出したいのでしたら、別HDDにOSを入れ、問題のHDDをDドライブ以降に設定するというのはいかがでしょう?

s57l_pen3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます、説明不足の部分があったみたいなので補足しますOSのインストール直後でなくある日突然PCの電源を入れ強制再起動がかかるようになりました。FAT32の件はクノーピクスはNTFSフォーマットでは読む事は出来ても書き込めないとありましたので救助用HDDを別に用意しましてFAT32でフォーマットしクノーピクスマシンに接続したという事です250GBのHDDも救助用HDDも両方認識しております。他のHDDにOSを入れというのも複数PCを所有しておりますので試しましたが同じ現象が出ます。