- ベストアンサー
HDDベンチマークのこと
今までの経験ではreadとwriteとあまり変わらなかったのですが このHDDではこんな結果になっています。 readが遅いことの意味がよくわからないので教えてください。 ※デフラグなどはやらずに試しています。 Processor Pentium4 2400.66MHz Memory 523,756 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4 Win2000 Promise SATA TX2plus (tm) IDE Controller Maxtor 7Y250M0 YAR5 Read Write Copy Drive 38081 62400 44410 C:\100MB
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろんなテストでもWriteがReadの約1.5倍になるんですね。 WriteやFileCopyが優秀なのはいいことですが、Readが遅めという点が私も気になっていろいろと調べてみましたが、これといった情報は得られませんでした。 他の回答者も仰っているように、私もPromiseのカードの問題のような気がします。 Promiseのサイト内にBIOSとDriverが公開されていますが、そのバージョンがご使用のものより新しい場合、アップデートしてみるのも良いかもしれません。 ただその結果、Read性能は向上してもWriteやCopy性能が落ちることもあり得ますので、導入は慎重に判断してください。 また私の経験上、少し古いHDD(5400rpm)でHDBENCHのReadが38000ぐらいのものは、DiskSpeed32(下記参照)でのReadBurstSpeedは最大値40000~50000程度、平均で30000~35000程度になります。 この値は一応ウルトラDMAモード5のHDDですが、性能が悪いためにこのようになります。 ところが最近の高性能のもの(7200rpm)は、殆どが上記最大値は65000を超え、平均値も45000を超えます。 従ってReadBurstSpeedが低い場合は、PromiseのSATAコントローラかHDD内部の回路が十分な転送速度を出せていないことになります。 一度この測定もされてみてはいかがでしょうか。 尚、DiskSpeed32でのテストはFastで十分です。
その他の回答 (4)
- AMDoo
- ベストアンサー率70% (49/70)
そうなりますと、お求めになったMaxlinePlusIIの固有の問題か、もしくは、PromiseTX2plus(ドライバーを含め)との信号整合性の問題ではなかろうか、としか、私には分かりません。 >私は耐久性があるという一部の噂を信じて購入しています。 私は、先述のように、実用上でのランダムアクセス性能がいい事での使用なのですが、耐久性に関しても、ある程度は確信しています。ただ、IBMのガラスプラッタ採用時のロットでの耐久性不足などを除いては、各社製品とも、統計上で明らかな程の個体差があるとは思っていません。 Maxtorは、他社のライバル製品比べて、僅かながら発熱が大きいのは確かです。耐久性への信頼は、使用者が、この発熱を抑える環境を与える事で成り立っていると言う側面も感じています。
お礼
ありがとうございました。 ご指摘のようにドライバーの更新で期待した結果が でたように思います。 Maxtorには問題が無くて安心しました。 発熱に注意して使っていきたいと思います。 今回はいろいろ勉強させていただきました。
- noranuko
- ベストアンサー率46% (620/1332)
HDBENCHは古いのでうまいこと計測できていない可能性もあります。 CrystalMarkでやったらどうなりますか? http://crystalmark.info/
補足
ありがとうございます。 デフラグ後、ウイルスソフトを切ってやってみました。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= CrystalMark 0.9.107.250 (C) 2001-2004 hiyohiyo -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= [ HDD ] 7885 Read : 38.54 MB/s ( 1541 ) Write : 58.14 MB/s ( 2325 ) RandomRead512K : 28.00 MB/s ( 1120 ) RandomWrite512K : 42.76 MB/s ( 1710 ) RandomRead 64K : 7.17 MB/s ( 286 ) RandomWrite 64K : 22.59 MB/s ( 903 )
- AMDoo
- ベストアンサー率70% (49/70)
>※デフラグなどはやらずに試しています。 この増設されたHDDですが、既に、しばらく御使用になられて、それなりにフラグメンテーションがある状態でしょうか? フラグが溜まった状態では、どちらかと言えば、Readが遅滞する傾向になります。 しかし、この手の症状で一番多いのは、ウィルスソフトが常駐させたまま、HDBENCHを走らせた場合、Readが遅い傾向になります。 更に、Maxtorは、伝統的にWriteがReadより速い傾向があります。私は、主にMaxtorを中心に使っておりますが、ATA時代でも、SATA、SATAIIになっても、この傾向は厳然として存在しています。私がMaxtor好きなのは、SCSIのようにとは言いませんが、ランダムアクセス性能がいいからです。
お礼
ありがとうございます。 デフラグ、ウイルスソフト切断後CrystalMarkで 試してみましたがあまり変わりませんでした。 ※Maxtorに関する貴重な話ありがとうございました。 そのようなことがあるとは全く知りませんでした。 ※私は耐久性があるという一部の噂を信じて購入しています。
- doahodesu
- ベストアンサー率57% (233/402)
ベンチマークテスト名とバージョンを教えてください。 Readの値が低いことよりもCopy Driveの値が高いことの方が気になったもので…
補足
コメントありがとうございます。 HDBENCH Ver3.10でやりました。 Ver3.40 beta6でやった結果は Read Write RRead RWrite Drive 37440 61207 19501 30331 C:\100MBでした。 FDBENCHでやったときもコピーは60MBくらいでていました。異常終了したので結果は貼り付けられませんが・・
お礼
ありがとうございます・・ DiskSpeed32でテストしたところ平均46000位でした。 次に思い切ってDriverのアップデートだけやってみました。重要な(危なそうな)ドライバーなので今までバージョンアップは考えていなかったのですが、期待した結果がでたように思います。 本当にありがとうございました。 Read Write Copy Drive 54122 61207 40096 C:\100MB