- ベストアンサー
証明写真の取り方。
家庭で証明写真をとろうと思いまして、教えて欲しい事があります。三脚を立てて、証明写真をとろうと思うのですが、写真にうつる自分を大きくなったり、小さくなったりして、証明写真になりません。立て4・5センチ横3・5センチの写真を取るためのコツはないでしょうか?何かいいアイディアはないでしょうか?教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
≪適当に撮影してそれをL判にプリントし、4.5×3.5cmに切り抜いたら思うように出来た。≫ というような訳には行かないと思います。 デジカメ分野での質問ですので、パソコンである程度の画像処理は経験があると仮定してお答えします。 1.必要と思われる部分より、周りに幾分余裕を持たせて撮影します。 2.(以下は画像処理ソフトの作業になります。) 3.必要部分を7:9の割合で切り抜きます。 4.ファイルサイズを350×450ピクセルにサイズ変更(多分縮小)します。 5.サイズ変更したファイルを選択してコピーします。 6.新規ファイルを作成します。ファイルサイズは890×1270とします。 7.この新規ファイルにコピーしてある画像を貼り付けます。自由に移動できます。 8.上の操作を4回繰り返し4枚の画像を貼り付けます。 9.このファイルを写真屋でL判にプリントすれば完成です。 (L判1枚で4枚の写真が取れます。)
その他の回答 (4)
- thamansa
- ベストアンサー率40% (95/232)
余計なお世話かもしれませんが 証明写真を提出する書類に、「写真以外(写真のコピーやプリンタで出力したもの)は不可」 ということもあるので注意してください。
- xxnorixx
- ベストアンサー率30% (39/129)
幅は両肩が完全に入るぐらい。 頭の上に少し隙間を残し、下はなりゆき。 (目安としては鎖骨と胸の間辺りまで) 最終的にはプリンタの付属ソフトで証明写真用にプリントしたり、他の方も言うようにフリーソフトを利用されるといいでしょう。 撮影時のバックが壁だと壁紙の模様が分かりますので、なるべくまっ平らなバックの方が見栄えがいいです。 眼鏡着用の場合、レンズの反射で瞳が消えないようにして、あとはあごを少しひいて撮るとあごの下に影が出にくいです。 (極単にひき過ぎると二重あごになるので注意w) 撮った写真を普通にLでプリントしてくりぬいたものを証明写真にする事は考えない方が無難です(^^;
- x10afreedom
- ベストアンサー率21% (122/576)
PCで証明写真を作るフリーソフトがありますのでそれを使うと便利でしょう。 詳しくはサイトを参考までに
- Jinjim
- ベストアンサー率24% (81/332)
プリント(印刷)するときに縮小して、お望みのサイズに変更するのはだめなのですか?ひょっとしてデジカメではなく、銀塩写真?でもそれなら、写真屋さんでプリントするときに証明写真サイズで注文すれば?