こんにちは!
恐怖心が少なくなるコツは・・・
☆板の中心に乗る(フリーランの時に、中心に乗っている感覚はわかりますよね?)
☆とにかく低くなる!膝を曲げ、腰を落とす
☆最初は怖く感じないスピードで、キッカーのR部分(のぼりはじめる部分)にさしかかるまでに十分な減速をしておき、そこからはエッジをかけないで真っ直ぐ抜けるようにする。
ナチュラルポジションのまま。
☆空中でも、低い姿勢をキープして下さい。
★小さいキッカーでこの飛び方だと、衝撃がくるほどの着地にはならないので、着地前に空中で少し膝をのばす・・・とかの操作もしなくて構いません
最初はオーリーとか考えなくても構いませんから、乗せてきたスピードのまま真っ直ぐ抜けることだけに専念していてもいいです。
視線は着地地点へ。
着地のちょっと前に、着地地点から視線を前に(滑り去っていきたい方向へ)向けておくと安定します。
とりあえず上記は「はじめの一歩」です。
フリーランの延長でちょっと浮いてみようかな♪ぐらいの軽い気持ちで挑戦してみて下さい。
きっとすぐ着地できるようになりますよ。
で、本来の飛び方は上記とちょっと違うので、
これで着地できたら
☆飛ぶ時に両足でちょっと踏み切ってみる
☆グラトリとかでオーリーの感覚がわかっていれば、キッカーでもそのオーリーを使ってみる
とか、少しづつやっていくと良いですよ。
慣れたらもう少し大きいキッカーに挑戦!ですね。
あと、最初はアップ系よりダウン系(寝てる)キッカーのほうがいいかもしれません。
アップ系だと慣れないうちは体重移動のタイミングとか難しく感じると思うので。
GW後も滑る予定でしょうか?
できたら、着地して滑り去るまで、小さなキッカーで感覚をつかむまでは、外のゲレンデで練習したほうがいいかも。
室内は痛いですから(^^;(夏のお昼くらいの時間帯のカムイ系を除く)
頑張って下さい(^_^)