※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットに繋がるのは10分たってから??)
ネットに繋がるのは10分たってから??
このQ&Aのポイント
4年前に購入のデスクトップ一体型のウインドウズMEが、かってに電源がおちてしまったり、立ち上がる前にフリーズしたりとの事で、修理に出したところ、ハード交換で返ってきました。
ネットセットアップをした際にIPアドレスミスと表示され、色々と調べた結果、10分を経過すると自然にネットに繋がることが判明しました。
ノートPCでは問題なく繋がるため、問題はデスクトップのどこかにある可能性があります。
この度、4年前に購入のデスクトップ一体型のウインドウズMEが、かってに電源がおちてしまったり、立ち上がる前にフリーズしたりとの事で、修理に出したところ、ハード交換で返ってきました。
これで、やれやれと、早速ネットに繋げる為(ランカード有線)、専属のプロバイダのネットセットアップROMを入れ作業したところ、IPアドレスミスと表示されました。あれ、何故??と色々調べてみました。すると、なぜか10分を経過すると自然と繋がるのと言う事が判明しました。つなっがった後は問題無く作動。
まず、手持ちのノートPCではすぐに繋がります(ランカードモデムの接続ミスではなさそう)。ウイルスチェックもしてみました。問題無し。再セットアップをしてみましたが、まったく同じ症状。
ここで、質問です。あと考えられるのはどこの部分の問題でしょうか?宜しくお願いします。