つなぐPCによって、画面が一瞬しかつかない異常が出る
別々の場所で、パソコンAにモニタaを繋ぎ、パソコンBにモニタbを繋いでいるとして、現在aに異常が発生しています。
症状は、Aを立ち上げたあと、OSのあたりで一瞬画面が出ますがすぐ暗転します。aモニタの方でスイッチを切り、再度入れた一瞬0.5秒程度画面が写るのですがすぐ暗転します。その後何度やっても同じですが、モニタのスイッチの切→入で0.5秒程度画面が写ります。(モニタスイッチは暗転状態でも緑点灯していますので落ちているわけではない。)
電源を落とすには、主電源の長押ししかありません。
この状況になる際、モニタのついている時間はだんだん短くなっています。異常の出てきた最初の頃は数秒~10秒間ついていました。二日程度でここまで短くなりました。
どのPCでも同じか確認しようと、パソコンAにモニタbを繋いだところ異常なく普通に動きますのでAには異常なさそうです。また、パソコンBにモニタaをつないでも問題はありません。
AとBはlan等でつながっていません、それぞれ独立です。
A iiyama STRAIGHT PC KDS326V(XP S2)
a corega L19WDG
B 自作(Me)
b SOTEC L15WWK1A
今のところaの不調かと思いディスプレイのカテゴリに質問しますが本体との何か相性もあるのでしょうか?ただAaとも店頭購入後一年半問題なく使えていましたし、最初からセット販売していたものが相性が悪いというのも考えにくいような?
類似の質問がちょっと探せなかったので、原因に心当たりのある方のアドバイスよろしくお願いいたします!
情報不足でアドバイスできない場合は何が足りないのか教えていただければ助かります。
お礼
回答ありがとうございました なるほどいろいろして見ます