ベストアンサー GCCでグラフィック 2005/04/21 00:01 linux上で、C++言語を使って、数値入力画面や、グラフを書かせたいのですが、どのような方法だと簡単に実現できますか?例えば、画面表示だけは、JAVAを使うとか、何か参考になる例はありませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jacta ベストアンサー率26% (845/3158) 2005/04/21 22:23 回答No.1 どの程度簡単になることを期待しているのかわかりませんが、適当なツールキットを使ってください。 最近は色々出回っているので、好みのものを使えばよいかと思います。 GTK+, Qt, FOX, Fltk, wxWidgets, Tcl/Tk, WideStudio等々です。 手っ取り早いのは、WideStudioかもしれません。作者も日本人なので、メーリングリスト等で質問するのも楽でしょうし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発C・C++・C# 関連するQ&A javaで入力を促すメッセージの作成方法 C言語でよく見かける >test01.exe 数値を入力してください-->100 -10~10の範囲の値を入力してください-->2 答えは4です (3行目はエラーだったため再入力を促している) のような、外部からの入力を促すメッセージはJavaではどのようにすれば実現できるのでしょうか・・・。 とても初歩的なことのような気もするのですが・・・。 Javaでよく見るサンプルは最初から引数をとるようにしているものばかりで、 入力を促すプロンプトを表示して、その入力を利用して処理を行うというサンプルは見たことがありませ。。。 ご存知の方がいたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 C言語から呼び出し可能なXMLパーサについて このたび、XMLで記述されたファイルを読み込んで、 特定のデータのみを取り出すことになりました。 それで、XMLパーサを使用してそれを実現しようかと 思っています。C言語から呼び出し可能なXMLパーサがあれば、教えていただけませんでしょうか。(有償でも無償でもかまいません。実行時のOSはSparc系solarisですが、linux,windowsで使用可能なものでもかまいません。参考にしたいと思っています) JAVAからの呼び出し可能なものであれば、あるようですが、C言語から呼びさせるものは、検索しても見あたりませんでした。 プログラム言語別用途 僕は、Javaはweb系のアプリに使われると聞きました。 VBは画面を作るときに使うと聞きました。 C言語は、汎用や制御系に使われるとネットなどで見ました。 C言語がいまいち何に使われるのかがわかりません。 ゲームとかにも使われるんですよね? C言語は汎用とありますが、webでは使うことはできないんでしょうか?webはJavaとかperlになるんでしょうか? もし、自分がweb系をやりたいのに、C言語を勉強するのは違うレールを走っていることになるんでしょうか?(Javaを勉強する前に、C言語をやっておくと入りやすいは抜きにして) C言語を使った業務って例えばどんなものを開発するんでしょうか?例えばどんなものでしょうか?業務用のアプリとかはちがうんですか? 例えば、病院などの患者のデータベースのようなものは。 またVBは画面を作ると聞いたのですが、画面?ってかんじです。画面しか作れないのですか?そんな事ないですよね?本当に画面だけですか? また、C言語で画面は作れないんですか? もし、C言語でゲームを作れるとしたら、ゲームの画面はC言語とは別物なんでしょうか? 例えば、エクセルやアクセスのように、入力欄に名前や数字を入力してそのファイルを保存するような形のアプリはC言語では作れないんでしょうか?画面がありますよね?ってこはVBになるんですか? どのような言語では、どんなアプリが作れるかや、 どんなアプリでは、この言語になるっていうのがいまいちわかりません。 皆さんは就職の際に、自分の作りたいものの言語が、たまたまJavaを使ったものだったや、C言語を使ったものだったといった感じなんでしょうか? それとも、Javaは嫌いで、C言語がの方が好きだからweb系の道に進まなかったといった感じなんでしょうか? それとも、web系だろうが、そうでなかろうが関係なくアプリを作りたかったからって感じなんでしょうか? よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム linux上で「java + poi」の変わりになるもの linux上で、「java + poi」で作ったプログラムを毎日自動的に実行して結果をexcelファイルに出力する、ということをしています。 同じことを、java以外の言語を使って実現することは可能でしょうか? linuxではなくwindows上で行うとすれば、「様々な言語 + Win32OLE」で実現可能かと思いますが、あくまでも"linux上で"できないか?という質問です。 何かご存知の方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願いいたします。 ubuntu9.10 severのgccについて 突然ですが今、家にあった古いpcUbuntu 9.10severをインストールしました。(2012年九月四日です)その環境でc言語の勉強とLinuxの勉強のためgccをインストールしようとしたら、パッケージが見つからないとのエラーが出ます。その理由と、gccのインストール方法を教えてください。 C初心者に課題をください。 現在学校でC言語の勉強をしています。 自分のC言語の実力は、基本情報のC言語がちょっと理解できるぐらいです。 しかも、Cを読むのは慣れていますが、あまり書いたことはありません。 そこで、C言語の実力向上を図って、自分に課題を出していろんなプログラムを作って行きたいのですが、さっそく何を作ればいいのかわかりません。 過去に自分がこんなプログラムを作ったとか、よい案がありましたら何でもいいので是非教えてください。 大体の機能と、あればヒントとか教えてくれる程度でいいです。 例) どんなプログラム?:電卓 機能:入力例(500*3)→表示(1500) 四則演算ができる。 続けて演算子と数値を入力すると表示結果と計算する。 よろしくお願いします。 UNIX CからのJAVA起動について。 いつもお世話になっております。 OS:UNIX、 言語:C言語で、JAVAで作成したクラスを引数を渡して起動したいのですが、やり方がわかりません。 実現可能なのかもよくわかりません。 UNIX開発は今回が初めてで困っております。 参考ソースや参考URLがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 java 単振り子 ルンゲクッタ法 javaを使って単振り子の運動方程式をルンゲクッタ法を使って、数値計算し、結果をappletを使ってグラフにするという課題に取り組んでいます。 恥ずかしながらjavaは始めたばかりで、いろいろソースも調べたのですが違う言語や、appletでないものしかありません>< ですので、javaでルンゲクッタ法を使って単振り子の運動方程式を数値計算するソースの書き方を教えてもらいたく質問させていただきました。グラフ化はどうにかがんばるのでその数値計算のところをぜひ教えてください。よろしくお願いします。 GT Designer2 画面作成(折れ線グラフ) 教えて下さい。 三菱GOT画面A900を使用し、作画ソフトGT Designer2にて折れ線グラフを表示させようとしています。また、折れ線グラフと重ねて自分で作った部品表示(ワード)を表示させようとしています。部品表示(ワード)とは横線(赤色)のことで、自分で数値を入力し基準となる横線(赤色)を表示させるといったものです。 数値を入力し横線を表示させると表示するのですが、そのまま違う画面に切り替え再度、折れ線グラフの画面に戻ると先程、数値を入力していた表示していた横線が消えてしまっています。グラフに隠れてしまっているようです。グラフ表示の順序を最後面にしてみても横線(赤色)がうまく表示できません。 アドバイスをお願いします。 C言語による熱の移動のシミュレーションの参考本 今行っている研究で、発熱体から出た熱が空間をどのように移動していくのかという研究をしているのですが、この度C言語を使って数値計算し、熱の移動のシミュレーションをすることになりました。 そこで、何らかの参考書を探しているのですが、FortranやJAVAを使った参考書ばかりで、C言語を使った参考書が見つかりません。 どなたか、C言語を使って行う熱移動のシミュレーションの参考書をご存じないでしょうか。回答よろしくお願いします。 gcc コンパイル killed gccでC言語で書いたコードをコンパイルしたところ コンパイルには成功したのですが 実行してみると killed と表示されてしまいます #include <stdio.h> int main(){ printf("TEST\n"); return 0; } こんな簡単なものでもコンパイル後、実行すると killedと表示されTESTと表示されません $gcc test.c -o test $./test killed $ この様になります。ldid -Sでコンパイルされたファイルを直すことは可能なのですが どのコードでも毎回、killedという表示になってしまいます 毎回毎回コンパイル後にldidコマンドを使用するのも嫌なので直したいのですが "再インストール以外"の方法で直してみたいです。今後、同じようなエラーが起きた際、役にも立ちますし、Cについての勉強にもなりますので (再インストールでは詳しい原因がわかりません) 原因をご存知の方がいましたらよろしくお願いします。(Linux) Windows系GUIプログラム開発のお勧め言語またはツールについて こんにちは。 私は主にUNIX、Linux系のアプリケーションやドライバを作ってきましたが、Windowsアプリケーションは、VC++、C++Builderでデモプログラムを作った経験がほんの少しあるだけです。ただし、X-Windowのアプリケーションを作ったことはあるので、GUI系のアプリケーションがどんなものかはだいたい想像がつくつもりです。 今度、業務でWindows系アプリケーションを作らなければならなくなり、どの言語で作るのがいいのか悩んでいます。 作ろうとするアプリケーションは、以下のようなものです。 ○装置監視のデータ表示系。Linuxマシン上のMySQLデータベースに装置監視データが入っていて、これを画面に表示する。画面からデータベースへのアクセスはSQLを使いたい。 ○Linuxマシンと監視系Windowsマシンは遠く離れており、ISDN(64K)でLANをつなぐ予定。通信帯域が64Kしかないので、通信量がネックになるかも。 ○監視画面には、トレンドグラフやリアルタイムの表示更新が発生する。更新周期は秒単位。 ○監視画面はさまざまな機能を持ち、およそ30種類ほどの画面を開発する必要があるので、開発の手間の大小は重要。 画面の作り易さということで言えば、VBがいちばんいいのでしょうか?私はVBはさわったこともないのですが、画面作成ではVBがいちばんポピュラーなのかなと思います。それとも、VBもVCもあまり変わらない? Javaという選択肢もあると思うのですが、私のまわりにはJavaで画面を作っている人はいなさそうです。Javaで開発している人はEclipseを使っているようなのですが、はたして使い易いのか? 「業務用画面プログラムを作成するとき、特に開発のしやすさで選ぶなら、どの言語(開発ツール)をお勧めしますか?」ということで、いろいろご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム javaコンソール出力でVT-100等のエスケープシーケンス文字はでき javaコンソール出力でVT-100等のエスケープシーケンス文字はできないのでしょうか? 例えば、 System.out.print("\1b[1C"); でカーソルを次にとか、 System.out.print("\1b[5;31m"); で出力文字を赤色で点滅させるとか。 C言語のprintfでは出来るのですが、javaのSystem.out.print系ではできませんでした。 当方、現在CUIの諸設定画面を作っており、困っております。Linuxサーバーにある諸設定画面を LANで繋がれたクライアント(VT-100端末)で行うというお客様からのご要望で、なんとか したいと思っております。 GUI、ブラウザで設定はどうですか?と提案したのですが、なるべくサーバーの負荷を抑えたい ので、不要なサービス等を入れたくないとの事です。 (ちなみにDBサーバーの諸設定です。処理が集中するとHDが回りっぱなしで負荷がすごい) ちなみにlinuxのランレベルも当然3(CUI)です。 できればjavaで実現したいと考えたのですが、やっぱりC言語で書かないとダメかもです。 ご回答、宜しくお願い致します。 データを入力したときに折れ線グラフを自動的に伸ばしたい エクセル2003です 1カ月の折れ線グラフに 毎日入力するデータの累計を 入力したときに折れ線が表示するように グラフを作りたいのですができますか。 累計の列を「1~31」を選択し、グラフを作ると 数値が入力されていないとき折れ線が「0」で表示されてしまうのです。「0」の折れ線を表示させたくないのです。 データ 日付はA列に「1~31」と入力 数値は、B列に毎日入力する 累計は数値を入力すると計算され、C列表示される。 C#で開発できるかどうか教えてください part1 開発言語として、C#を選択し、GUIを作成しようと考えています。 ネットで検索しているとC#は'windows'向けというキーワードがたくさん みうけられるため、これからお話しする条件を満たすことが出来るのか 知りたくてご質問させていただきたく。 まず画面のレイアウト的な部分は抜きにして、ボタンを押した後の 処理について。 'linux'上であるスクリプトを作成しておき、そのスクリプトが一連の処理を 'linux'上でするとしてます。実行方法として、 スクリプトファイル名 引数1 引数2 である処理が流れるとします。 C#のGUIで、引数1 引数2を入力し、ボタンを押した瞬間に 'linux'のスクリプト処理が始まることを実現したいのですが できるのでしょうか? C#はwindows系ということからlinuxに連動させることができるのか どうも引っかかるのです。 よろしくおねがいいたします。 Linux+GCCで、ソケットプログラム お世話になっております。 Linux<-->Win間で、データ送受信するプログラムを作りたいと思っています。 現在は、Win<-->Win間でWinSockを使ったプログラムがほぼ完成していますが、次の方向性としてLinux<-->Win間ソケットプログラムなのです。将来的には、組み込みPCとしてつかいたいのです。 DOSの頃(8年前くらい)にC言語はやっていたので、C言語は多少は覚えていますが、Linuxを使った事が無い、GCCの経験が無いので、OSの選択やGCC(特にソケット)に関する勉強をしなければなりません。 そこで、こういったジャンルを勉強できる本を探しているのですが、皆さんのお勧めは無いでしょうか? グラフィック描画について プログラミングの初心者なので教えてほしいことがあります。 1週間前くらいにLinux(fedora core)をインストールしてC言語でグラフィックを描こうとしてるのですが、全く描き方がわかりません。 C言語でもグラフィックを描けるのでしょうか? あと、ある計算をしてその計算結果をグラフィック(図形)として表すことってできるのでしょうか? 教えてください。 bashでローカルエコーをオフにする方法 簡単なシェルスクリプトで、 echo -n "Enter password: " read などと書く場合、入力が画面に表示されないよう、ローカルエコーをオフにするにはどうすればよいでしょう? C言語などを使うやり方ではなくて、シェルスクリプト中で実現できる方法がありましたら教えてください。 シェルは、bash-2.05です。 JAVAはどんな事が出来ますか? javaの参考書を買ってきたのですが、いまいちjavaがどこまで出来るのか分からないんです。 プログラム言語と言うことはCとかと変わらない能力を持っているのですか? 参考書を買ってしてもまだ、javaをただの記述言語としか思っていません。お願いします。 待ち行列(キュー、FIFO)を実現するプログラム どうも。 「待ち行列(キュー、FIFO)」を実現するプログラムを作成してください。お願いします😢 出来ればC++言語がいいのですが、C言語やJava言語でも構いません。 解説があればありがたいですが そこは自分で見て学ぼうと思いますので。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など