• ベストアンサー

点頭てんかんについて

2ヶ月になる娘です。ここ数日、眠りに入る前にビクッとなり、手を広げ目を見開きます。始めは眠りが浅いから?とかモロー反射?と思っていましたが、音もないのに、頻繁に繰返すので心配しなりました。以前の質問で不安だからかも…という回答をいただきましたが、昨夜よく見ると、起きてくる前にも同じ仕草をしています。点頭てんかんの症状なのでしょうか?2ヶ月でも脳波で確認できるのでしょうか?まだ、様子を見た方が良いのでしょうか?自然に治るものなら、待ってあげたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polinkie
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

うちの息子(1歳)と同じだったので回答させて頂きます。 ちょうど同じころ、同じ症状がありました。寝ているとき、音もないのにしょっちゅう両手をバッと上げるので、点頭てんかんではないかと不安になり、産後の体調不良もあってノイローゼ気味になったものです。ただ、月齢が低くて外出はきつかったし、脳波検査なんてとても・・・という感じで、身動きがとれませんでした。  結局、メールで医者が答えてくれるサイトで相談したところ、「モロー反射と考えていいでしょう。音がなくても赤ちゃんがかゆみとか目に見えないさまざまな刺激に反応することは普通のこと。お母さんは情報に振り回されすぎ。それでもどうしても気になって精神不安定になるというなら、安心するために、小児神経科に相談しなさい」と叱責されました。  それで何だか落ち着いて様子を見ていたところ、いつの間にかそういった動作はしなくなりました。  2か月というのはモロー反射が強い時期。脳波をとる検査はかなり負担が大きいらしいので、お子さんの様子をビデオに撮影し、病院に持っていって見てもらうという手もあります。

biti
質問者

お礼

有難うございます。本人が風邪をひいているので、まずビデオにとって先生に見てもらいます。日ごとに数が減ってきているので、風邪の体調の悪さがビクつきになっていたのかもしれません。育児は楽しむもの…といいますが、なかなか難しいですね。

その他の回答 (2)

  • mezomimi
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

2歳4ヶ月の娘がいます。うちの娘も生後5ヶ月くらいの時に寝入る時に頭を左右にびくっびくっと振るので点頭てんかんの疑いとのことで、脳波検査をしたことがあります。結果は大丈夫だったのですが、その時医師から「点頭てんかんはお母さんが見逃すことが多い」と言っておられました。うなずくようにカクカク上下に頭を振るらしいです。お子さんの症状は点頭てんかんでなくても「てんかん」の疑いはあるかもしれません。すぐにでも専門医を受診されることをお勧めします。それで何もなかったら安心だし、先のご回答でも書かれていますが早期発見が大事です。 脳波は検査する時に睡眠薬で眠らせますので心配される方もいますが、逆に2ヶ月の赤ちゃんなら寝ていることが多いので睡眠薬をのまずに検査できるかもしれません。飲まなければいけないとしても、副作用の心配よりも病気を発見するとこの方が重要だと思われます。

biti
質問者

お礼

有難うございます。違う病気の疑いがあって、睡眠薬を飲んだ(点滴でも注入)検査をいくつかしたので、またか…という思いがありました。しかし、早期発見ですよね?近くの専門医を調べてみます。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.1

ぐっすり眠れないのを見ているとかわいそうになりますよね。 うちの息子(現在1才4ヶ月)も、生後半年の頃にbitiさんの娘さんと同様の症状があり、不安で病院につれていったところ「点頭てんかんの疑い」とカルテに記述されました。 その病気についてまったく無知だったので、「てんかんの一種かー」という程度にしか受け止めていなかったのですが、帰ってからネットでいろいろ調べてみて、とても恐ろしくなりました。 夏だったせいか、脳波検査の予約がなかなかとれず、実際に脳波検査するまでの1ヶ月あまりは食事もろくにのどを通らなかったです。 でも、結果は「否」でした。 その後も、何度かピクつくことがあったものの、だんだんと回数が減り、今ではほとんどというか、まったくありません。 ウエスト症候群(点頭てんかん)でなければ、赤ちゃんの未発達の脳が引き起こす症状でしょうから、発達とともに消滅するとは思います。 けれど、ウエストによる発作ならば、それを少しでも早く知ることが必要になります。 なぜなら、発病してから治療を開始するまでの期間が発達的な予後にも影響すると考えられているからです。点頭発作に気づかずに放置していると、運動発達や精神発達の停滞や退行(今までできていたことができなくなってくる)が見られるようになってきます。 なので、そうだとわかったなら、少しでも早く治療にとりかかることが重要なのです。 娘さんは、ビクっとしたあと、また眠りますか?それとも大泣きしたり、苦しそうにしたりはしませんか? ビクっとするけど、また眠るような感じであれば、うちの息子の症状と似ていますし、まだ2ヶ月であること、女の子であることから、ウエストの可能性は低いとは思います。 けれど、私は医者ではありません。そうであってもなくても、脳波検査をしなければハッキリしないので、私は受診することをおすすめします。 bitiさんも、そうではないと分かった方がスッキリするし安心できるでしょう? >自然に治るものなら、待ってあげたいです。 お気持ちはわかりますが、お子さんのためにも、bitiさん自身のためにも、まずは受診ですよ。

biti
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。初めはビクッとした後に泣いていましたが、それは発熱によるものかも知れません。今は、ビクついた後眠り、またビクついて眠り…を繰返しています。実は、違う病気の疑いがあって2週間ほど入院していたものですから、また検査することに臆病になっていました。しかし、確かに心配で毎日がモヤモヤの日々ですし、早期発見がカギならば、受診してみようと思います。