- ベストアンサー
パレットにあるべきものとメニューにあるべきもののルールは?
クラリス、アドビ、マクロメディアといったメーカーで採用されているインターフェイスの基本ルールがいまひとつ飲み込めなくて、操作に迷ってしまいます。 メニューで一生懸命、ないない(@@;!と探して、マニュアルをひっくり返してやっと、なあんだ、パレットに隠れてたのかあ、とか、その逆とかで無駄に時間を過ごしてしまう事がよくあります。 マックは最高の効率を人間工学的に計算しつくされて決められたルールだということを聞いていますので、早くこの大原則のルールを覚えたいと思っています。 クラリスワークスのような統合ソフトでも、パレットのある書類環境とパレットがない書類環境がごちゃまぜでよく飲み込めないところがあります。 今まで馬鹿とか低能とかセンスが悪いということをさんざん言われて来たので、今回はどうかやさしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
altosaxさんの以前の質問を拝見していないのでよくわかりませんが、マカーの洗礼を受けたようですね(笑) 私はMac初心者ですが、最近Mac関連の雑誌を読んでaltosaxdさんの質問に近い事が書いてありました。 Macは、Winと違い、アプリケーションのメニューバーがデスクトップの最上部になるように統一されてますよね? あれは、ユーザーが異なるアプリケーション間での操作の違いを最小限に押さえ、効率化できるようにという配慮のようです。簡単にいうと、Appleが、各ソフトメーカーに仕様を提供している、統一化を呼びかけているといったところでしょうか。(違っていたらすいません…) ですが、メーカー間でメニューバーの統一が完全ではなく、ユーザーの混乱を招いているとも書かれていました。(これは確実w) ですので、直接統一がされていない、メーカーの異なるアプリケーション間でのパレット操作の統一というのはすぐには実現しないでしょう。ペインターのパレットが、フォトショップのパレットに近づいていったように、メジャーなソフトの操作体系に他のソフトが合わせていくのかもしれません。 ただし、OS標準のアプリについてはさほど操作に戸惑う事は無いと思います。 しかし、初心者の私でもある程度パターンがあると思います。既にご存知かと思われますが、例えばパレットの隠れたツール等は、ボタンの右下に三角のタブが付いている等です。見つからないツールは大抵その中にあります。また大まかなツールの分類のされ方もイメージすれば、ツールを探しやすいと思います。 いかにMacといえども所詮はコンピュータ、覚えなければならない事はたくさんあります。ただ、Winと比べて、視覚的にわかりやすく取っ付きやすいところがあるのもまた事実。個人的には不満なところはいろいろありますがw(safariのブックマーク操作等) 私は、以前2ボタンマウスを使っていましたが、いまは1ボタンマウスに変えました。特に理由はありませんが、操作に困った事はありません。ショートカットも覚えれば楽ですが、無くても別に構わないと思います。ソフト間でショートカットの統一が完全にはなされていませんが、そのアプリが対応していないショートカットの操作で重大な損害を被った事は無いので、OS、主要アプリのショートカットを覚えればほとんどの場合は大丈夫だと思います。メニューには無いショートカットやスクリーンショットの一般的になマニュアルに無い裏技?などは、私は見つけた時にうれしくなりますけどね。こんなのあったんだと(笑) 例えば、モニタのネガポジ反転などありましたよ!見つけた時は友達に興奮して教えましたねw ちょっと違いますが、プレビューのバグ等(OS10.2) Macユーザーはパソコン市場の1割以下(昔3%程度と聞いた事もあります)だと聞きました。ということは、操作について情報を提供してくれる人間がWinに比べ圧倒的に少なく、独自に操作の習得をされた方がほとんどでしょう。かくゆう私もそうですが。 ですので、初心者の方の質問の程度にもよりますが、自分の経験と照らし合わせて、安直な質問をするマックユーザーを同じマックユーザーとして納得いかない方もいらしゃるのかもしれません。ただ、そう思うのなら、そんな質問流せばいいのにと思うかもしれませんが、口を出してしまうのもまたマカーのいいところかもしれません。私は、ベテランユーザーは初心者に対して割と優しいかな?と思っていました。altosaxさんの場合は違ったようですが、初心者のMac離れを減らせば、将来的にヘビーユーザーにもサービス向上の恩恵が受けれると思うんですけどね。そんな使命感はどうでも良いかもしれませんが(笑) >ショートカットの件では、わたしの個人的な体験での感想としては、メニューにはどこにもない独特のショートカットを暗記しなければ使い切れないMacの高度な知能の要求を実感しました。 とありましたが、Macが高度ではなく、マクロメディア、アドビのソフトを使うということ自体が高度なんだと思います。このようなプロ向けのソフトを習得するには努力が必要ですが、上記のショートカットの件等はそのソフト習得の一部だと思います。Winでも同じでしょう。 私は集中して参考書を読むと疲れるので、Mac関連の雑誌や、DTP関連の書籍を毎月買っています。けっこうお金はかかっていますがw、無理無く知識が身に付いていっている気がします。気になる記事はスクラップしておいたりしています。そうすると、いつの間にか独自のTips集ができあがり、アプリケーション操作時に思い出し、操作がスムーズになった経験があります。MacOSの知識も深まりますし、これからも続けていこうと思います。まあ一つの例として。 パソコン操作の相性は個人差がありますので、無理してMacにこだわらなくてもよいかもしれません。WinでDTP業務をされている方はたくさんいらっしゃいますし。 altosaxさんは既に、プロフェッショナルな分野に関わっておられるようなので、質問なさっている内容を超えているように思います。先ほども述べましたが、OS標準のソフトならばいざ知らず、プロ向けDTPソフトを扱うとなれば、他の方もおっしゃってますが、努力するしか方法はないとおもいますよ。私も勉強中で、この掲示板に大変お世話になっています。ほとんどの質問は解決して頂きました。今は、逆に私が学んだ知識でお手伝いさせていただく事もあります。 >メニューで一生懸命、ないない(@@;!と探して、マニュアルをひっくり返してやっと、なあんだ、パレットに隠れてたのかあ、とか、その逆とかで無駄に時間を過ごしてしまう事がよくあります。 まさにこれで良いと思います。皆そうであったと思います。けっして無駄ではありませんよ。
その他の回答 (2)
大まかなメニューはメニューバー若しくはサブメニューに 有ります。 ソフトのバージョンアップに伴い、項目が増えた分とか細かく 設定する項目が増えた物は、パレットに移動している様です。 面倒がらずに、マニアルを読み倒し、画面と比較して、 (必要な所だけで構いません) 頭に入れて下さい。 ウインドウズでは皆さんショートカットしか覚えない様で、 逆にメニューのどこに有るのかさえ知らない様ですよ。
お礼
kiyomac さん、またお世話になります。 やはり統一性は無くてソフトに応じてまちまち、ということになるのでしょうか... 子パレットを呼び出すためにメニューから呼び出す、しかしそのメニューはまちまち、という落とし穴にはまってしまっています。 質問文にはあまりにきたないことなので書かなかったのですが、 今まで他でいただいてきたお言葉の数々としては、 何でもメニューにあると思う考えが甘く愚か、とか、 それならウインドーズ(独特のスペルの)を使ってれば、 といったお話の一方で、 整然と統一されたルールがあるのでマニュアルは基本的に必要ない配慮がされている、 という矛盾した話に振り回されてきています... (上記は相当修正してきれいな言葉に直してあります) マクロメディアやアドビのソフトを使いたければWindows版でも同じパレットとメニューのルールの習得が必要ですので、Windowsを使うことが解決にならず困っていました。 どうしてMacの人々はこうした矛盾したことをいって初心者をいじめるのが好きな人が多いのか、いつも悲しくなります。 でも、今まで他で色々振り回されて来たお話がほんとうに単なるいたずらの話に過ぎないようであれば、愚直にマニュアルに親しむように努めたいと思います。 ショートカットの件では、わたしの個人的な体験での感想としては、メニューにはどこにもない独特のショートカットを暗記しなければ使い切れないMacの高度な知能の要求を実感しました。 わたしなどのような者にはMacは無理、というアドバイスも沢山いただいてきたのですが、泣きながらでも追い付かせて頂きたく思います。
補足
みなさんどうもありがとうございました! 締め切りに当り、okweb/教えてgooのシステムが2人だけに序列的なポイントしかあげられない制限にとても悩みます。 ほんとはお三方全員に20ptの気持ちです。 便宜上、仕方なくシステムに従って、 同じ思いを共有して問題点の指摘されている具体例を豊富に提示してくれた#3さんと、アップルの公式ガイドラインを示してくださった#1さんを泣く泣く優先とさせていただきました。 でも、私の気持ちは全員に20ptです。 kiyomacさんには申し訳ない気持ちで一杯ですが、多分また近々お世話になりますのでそのとき20pt差し上げられると思います! またどうぞお導きくださいますようお願いします。 心よりみなさんへお礼申し上げます。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
ご質問の主旨がいまいちわかりかねますが、Macintoshのユーザーインターフェイスについて議論したいというのでしたら、下のリンクをご参照ください。 パレットとメニューを使い分ける「コツ」をはやく飲み込めるようにするには?ということでしたら、「めんどうがらずにマニュアルを読み倒す」というアドバイスになろうかと思います。
お礼
harawoさん、またお世話になります。 しかし、どうか御勘弁ください...
お礼
マカーというんですね。マカふしぎな世界の鍵がおかげさまで何となくわかりかけてきた気がして来ました。 #1さんにご指導いただいたガイドラインは英語で最初のほうしかなかなか読めないのですが、創造性の発揮のためには犠牲を強いるものではない、といったことが書かれてあるように読みました(英語辞書と格闘でよくわからないのでスミマセン!) でも、#2さん、#3さんのお答えをいただいて、せっかくに当初のアップルのガイドラインはあるけれど、アプリ設計者の創造性を優先して束縛するものでない、という意味かな?と悟りました。 SAAやCUA体系はある程度の強制力を求めたのでWindowsアプリは開発が一辺倒になりがちで創造性が発揮できない、という意味をマカーさん達が言っている訳ですね! でもせっかくアップルデザインガイドラインがあるのに実際守られているアプリがほとんど皆無に近くなってしまった(子会社のクラリスでさえ)というのは皮肉な悲しい現実で、ユーザーも困ってしまいますよね…。 一番悩みの種はツールパレット関係の、子パレット&孫パレットが、フライアウトから出てくれるなら体系的でわかりやすいんですが、メニューから探さないと出てくれなくて、しかも格納されてる親メニューもアプリにより色々、というのがなんとも開発の創造性優先でせっかくのユーザー優先体系が後回しにされてしまった残念な点ですね。 「大人になりませう」(なぜかいつも古語で)と言われますが、掲げている理想の建て前と現実が大きく違うところが、まさしくユーザーに大人の対応が求められるMacのオトナな証しだったんですね^^; なるほど納得です! 大人の対応を心掛けて習得にがんばっていきたいと思います! お礼文がなんか皮肉っぽく見えてしまうかと思いますが、これは建て前のほうばかりを本気ですっかり信じこんでいたためのギャップだということがやっとわかり、おかげさまで謎がすっきり解けました。 明日から違う心構えでがんばります!