• 締切済み

ながもち自慢(家電)

こんにちは。私は、15年くらい昔に買った日立の掃除機を今でも使っています。重くて回しにくくて使い難いのですが、壊れもしないので使っています。 みなさんの中で、なが~もちしている家庭電化製品があったらどうぞ自慢してみて下さい。

みんなの回答

  • dontwalk
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.11

こんにちは。 我が家の長持ち家電は、オーブントースターです。 私が生まれた日に記念に買ったらしいのでかれこれ、26年選手ですね。今も現役で毎朝使ってますが壊れる気配がまったくありません。 ちなみに家電ではありませんが、、、 母方の祖母の嫁入り道具の”足踏み式ミシン”が、いまだに現役選手として我が家で活躍しています。 かれこれ、80年近くになりますね・・・・ これも当分壊れそうにないです

noname#84286
質問者

お礼

自分と同い年のオーブントースターがあるなんて、うらやましいですね。80年前の足踏みミシン、もはや「おじいさんの古時計」クラスのお宝ですね。しみじみ、あっぱれ~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

うちには「コンベック」なるものが存在します。 いわゆる「温風型オーブン」といった家電製品で、もはや30年以上使い込んでいます。 うちはこれで焼き魚・ハンバーグ・グラタン・ケーキ…なんでも焼きます。 操作は簡単らしいのですが、微妙にコツがいるので唯一、母だけが扱える家電製品です。 まだまだ、現役で使えそうです。

noname#84286
質問者

お礼

電子レンジが出回る前の台所家電だったんでしょうね、、。見た事もありませんが、、。とにかく、ご立派!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10587
noname#10587
回答No.9

忘れもしない昭和44年11月16日に我が家にやって来た東芝のカラーテレビです。4本足のついた立派な家具調ながら画面サイズ19型(今の基準からするとかなり中途半端)のもので、未だに何とか映ります。チャンネルがかなり甘くなってるので、微妙な位置で停めないといけなくなってますが。 子供の友達が来ると、回すチャンネルが珍しいらしくておもちゃになってます。映っているときに中を覗くとほのかな真空管の明かりが結構綺麗だったりもします。

noname#84286
質問者

お礼

おおっ、信じられない、家具調真空管テレビが今でも映ってる!しかもチャンネル式! 今の20代のヒトにはわからないでしょうね。。 あっぱれ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-you
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.8

こんにちは! 古い家電の方が丈夫なんでしょうかねぇ。 ウチの実家でも30年以上まえから使ってる ナショ○ルの電子レンジがあります。 ボタンは三つ。つまみがひとつ。 音がすごくて家中に響きます。(笑) #1さんと同じくとても一人では持ち上げられません。(--;) きっと消費電力とかは今の機種のほうが 安上がりなんでしょうけど 壊れないし、単純で使いやすいし 母はとってもお気に入りのようです♪

noname#84286
質問者

お礼

そうか、ナショナルは30年前から電子レンジつくってたんだ。。「音がすごくて家中に響きます」心当たりあります。頑張れ、レンジ君! 謝謝

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.7

1)昭和39年に買った扇風機。   首ふり機能が壊れてますが、まだまだ現役です。 2)5年以上使ってる携帯電話   白黒ストレート。カラーが出回っている時期に買ったので、発売はもっと前の機種だと思います。   ちなみにバッテリー交換などはしてません。

noname#84286
質問者

お礼

昔の扇風機って、レトロで、モノクロ邦画に出て来るようなイメージ。携帯5年バッテリー交換なし、は心底凄い!こんどメーカー教えて下さい。謝謝

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

結婚時に購入した家電はもう17年になります。 買い換えてないもの  2槽式洗濯機・乾燥機・電子レンジ・ビデオデッキ 最初にダメになったのがアイロンでした。 2年前まで大丈夫だったテレビ、家電屋さんが感心してました。子供がいるおうちはテレビゲームなどでテレビがだめになるのが早くなってるといってました。我が家は、テレビゲームしなかったので15年持ちました。

noname#84286
質問者

お礼

私もおたくとおんなじくらいです。全部一度はダメになりました。テレビは2回買い替え。使い方のちがいだなぁ~・・。 ご立派!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

実家で使っているものですが、電気餅つき機です。 昭和48年(1973年)から使っていますから、30年以上のキャリア(?)があります。年に数回しか使わないという理由もありますが、これがあるため、毎年正月は餅を買ったことがありません。また、子供の頃は、誕生日になるとこの餅つき機で赤飯を作ってもらってました。

noname#84286
質問者

お礼

おお、想像もつかない、30年前の餅つき機!そんな時代からあったんですね!見た事もありません!謝謝

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10563
noname#10563
回答No.4

#1です。家電とは言い難いですが・・・ 初代ファミコンがまだ使用できます。 1983年製なので22年目ですね^^

noname#84286
質問者

お礼

1983年のファミコンて、、、?もう記憶にものこっていません。どんなだったかなぁー、、。謝謝

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.3

こんにちは。 会社の冷蔵庫(30年程前の2段式!)。 まだまだ現役バリバリです。 直そうにも部品が無いのに壊れません。

noname#84286
質問者

お礼

30年前の冷蔵庫ってどんなだ~? なおさないつもりでいると壊れなかったりするんですよね。あっぱれ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (578/1302)
回答No.2

ポータブルレコードプレイヤーが20年くらい使われていますね。 毎日使うようなものでもないのですが、大きさが丁度よくて使いやすく、手入れは欠かしていません。 昔はピンクレディーの曲をそのまま流して、今はパソコンに取り込んでリミックスを作っています(笑)

noname#84286
質問者

お礼

ポータブルレコードプレイヤー・・?? イメージすら忘れてしまいました。とにかくあっぱれ!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A