• ベストアンサー

まだ自力で立てません。

1歳5か月になる子どもがいるのですが、まだ自力で立てなくて、つかまり 立ちはできる状態です。夫も私も1歳4か月でようやく歩けるようになった と聞いていましたので、今まではそれほど気にしていなかったのですが、 さすがにちょっと遅すぎるように感じ始め、病院等で検査をしてもらった 方がいいのかと迷い初めています。他の状況は、移動はずりばいで時々 はいはいをしており、言葉は「ママ、マンマ、ワンワン」等いろいろ 言葉は出ております。 何かアドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

個人差の範疇かなと思います。 用心深い性格なのかもしれませんね。(^^) 歩き出しがゆっくりな子は、 転ぶ回数が少なく上手に歩くようになるようです。 走り出すのも早いです。 つかまりだちをするようならば、 向かい合って手を握り、 子どもの足を自分の足の上に載せて、 あんよはじょうず♪あんよはじょうず♪ と、自分は後ろ向きに少しずつ進んであげると 面白がりますよ。 歩いてみようかな~という気になるかも? 病院等での検査は、1歳半健診後でも 十分だと思います。 言葉が早めみたいなので、 余計に遅いところが目に付くのかもしれませんね。 歩き出して、ろくに前に進んでくれないのに 自分で歩く~と自己主張するようになると、 早く歩き出さなくってよかったわ~と 思うときがくるかもしれません。(^^)

groove
質問者

お礼

ebichuさん、アドバイスをありがとうございます。 おっしゃるように、母親の私から見てもどちらかというと用心深いと いいますか、初めてのことや慣れていないことに対して臆病なところ があるように感じています。 "あんよはじょうず♪"はとてもいいですね!機嫌がよさそうな時に 早速チャレンジしてみようと思います。来月に1歳半の健診があり ますので、その時まで待つかどうしようかと思っていましたが、 もうすぐですので1歳半の健診まで様子を見ようかと思います。 同じくらいの年齢のお子さんのお母さんから、「歩けば歩いたで 大変よ!」と言われますが、そのうちのその苦労が分かるといいな と思います。

その他の回答 (4)

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.5

こんばんは。 早いところ歩いてもらわないと抱っこが重くなるから大変でしょうね・・・・ 赤ちゃんの成長にはかなり個人差があります。 私の知ってる限りではほぼ2歳になってようやく歩く子もいれば、聞いた話では6ヶ月から歩いた子もいるとか。 歩行以外は普通に成長してると思うので多分大丈夫だとは思いますが、もうすぐ1歳半健診でしょうから、そのときに質問されてみては如何でしょうか? うちの上の娘は自力で立つよりも歩く方が早かったです。 順番通りにはいかないこともありますよ。 いきなり1歳半を過ぎたら歩き出した、って言う話も耳にします。 子どもが歩かないからと言って絶対焦っちゃだめよ~~と私も言われてきました。 幸いうちの子は1歳前で歩いたのですが、言葉の方がかなり遅かったですね・・・(上の子は4歳近くまで何を話してるのか???ということが多かったです) ここはもう暫くお子さんの成長を耐え忍んでみては如何でしょうか? 気分転換に歩行器でも使われると多少は歩くのも早くなるかも!?(すぐに邪魔になると思いますが・・・)

groove
質問者

お礼

haruru007さん、アドバイスをありがとうございます。 おっしゃるとおり、たっちやあんよ以外はおかげさまで今のところ 普通に成長していると思われます。1歳半健診の時までに歩けていない と、真っ先に指摘されると覚悟はしています。 haruru007さんの娘さんは、歩く方が自力で立つよりも早かったのですね。 よくはいはいをせずにたっちをする赤ちゃんがいると聞いていますが (私自身がそうでした。)、本当に順番通りにいかないこともあるので すね。 昨日、つかまり立ちをしながらつま先立ちをするようになりました。 自力たっちまでもう少しかもしれませんので、焦らず見守ろうと 思います。

回答No.4

こんにちは。私は2児の母です。 長男は、9ヶ月の時に歩き始めました。grooveさんも初めてのお子さんなんでしょうか?私は長男が9ヶ月で歩き始めたとき、ホッとしました。やはり、初めての子の場合、育児書などを読みあさり、自分の子供が平均より少しでも早いとホッとし、少しでも遅いと心配するものですよね。 でも、9ヶ月で歩き始めた長男はとてもよく転ぶ子でした。毎日何回も何回も転んで怪我が耐えなかったです。唇や額も何針もぬっています・・。 本当に目が離せなくて大変でした。 そして、次男が産まれたとき、「この子も早く歩き始めるんだろうなぁ・・。」って不安になった物です。しかし、次男は1歳6ヶ月で歩き始めました。でも、心配はしませんでした。2人目の子供だったこともあり、「ゆっくりでいいよ。」という気持ちだったのです。 そして、次男は歩き始めてからもあまり転んだところを見たことがないくらい慎重派でした。親としては、見ていてはらはらすることがなく、とても育てやすい子供だったような気がします。 このように兄弟でもこれだけの差があるんです。 他のお子さんと比べて、うちは遅れている。とか心配する気持ちは痛いほどわかりますが、その子なりに成長していっているので、今の時期はまだゆったりした気持ちでみまもっていてあげるといいと思います。 長々とすみません。

groove
質問者

お礼

rool-pannaさん、アドバイスをありがとうございます。 おっしゃるとおり、初めての子どもです。私と夫が歩くのが 遅かったため1歳を過ぎて歩かなくてもしょうがないと思えま したが、これで二人とも1歳くらいで歩いていたら相当心配 したことと思います。 でも、早く歩いたら歩いたで別の心配が生まれることもあるの ですね。息子さんが転ぶたびにrool-pannnaさんはそれは心配 されたことと思います。うちの子は下の息子さんのように慎重 に歩くのかもしれませんね。育てやすい子どもになったらいい のですが...。 まだ焦る気持ちはありますが、にこにこ機嫌よく過ごしている 子どもを信じて、そのうち歩くだろうくらいに思うようにしたい と思います。

  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.3

お友達の息子さんで1歳10ヶ月まで歩けなかった子がいます。 そのお子さんもつかまり立ちは出来るけど、一歩が踏み出せない!という感じでした。 ママも心配になって1歳半検診の時に相談したり、その後療育センターなどにも通われたり ベビースイミングを始めたりと、色々やられていましたが2歳になった今は、トテトテとゆっくりですがちゃんと歩いています。 歩き出すタイミングって1年ぐらいの差があるみたいですね。 うちは逆に10ヶ月の頃に歩き始めましたが、言葉が遅くもうじき3歳になりますが、2語文がやっとです(⌒▽⌒; 何かが早いと何かが遅くなるのかもしれませんね(笑)

groove
質問者

お礼

wwweeeさん、アドバイスをありがとうございます。 お友達のお母様のお気持ち、痛いほどわかります。少しでも 立って歩く助けになるのでしたら、ベビースイミングでも 何でも通ってしまいそうですから(苦笑)。うちの子もゆっくり でいいですので、早く歩いてもらいたいです。その前に自力で たっちですが。 wwweeeさんのお子さんも、そのうちたくさんお母さんにお話を するようになると思います。お互いいろいろ心配は尽きないで すが、子どもを信じてゆったりと見守りたいですね。

回答No.1

少し一般平均からは、遅いですが、つかまり立ちができているなら、順調です。歩けない子は、それができません。 そのうち歩き出します。 個人差のうちですよ。 これからも、多少どんくさかったりするかもしれませんが、頭は優秀なようですから、気にするうちに入りません。 ちょっと臆病だったりするだけです。 実は歩けるのに、バランスをとるのになれていないために、怖がって、つかまりだちしかしない子も多いそうですからね。 うまく歩ける自身がついたら、いきなり走ったりするかもしれませんよ。 つかまりだちができているなら、まだ心配するのは早いでしょう。 2歳になる直前に、歩き出したと言う子もしってますので。

groove
質問者

お礼

groovyrealityさん、早速のアドバイスをありがとうございます。 つかまり立ちができているのなら大丈夫、とのことで少しほっと しました。ちょっと臆病・怖がっているというのは、子どもを見て いるとそんな風に感じられることもあります。ですので、今は座卓に つかまり立ちをしている時には、「上手上手!」とほめまくっています (苦笑)。 私自身がどんくさいので、子どもには遺伝してほしくなかったの ですが、多少人より遅くても歩けるのであればいいと思います。 頭が優秀になってくれればいいのですが(苦笑)。