• ベストアンサー

企業向けPCでお勧めは?

企業内のPCの購入でご意見を伺いたく。 PC(ノートPC)のリプレースを千台規模で計画しています。 用途はメール(e-mail)、Ofiice、Notesです。 従来は購入(リース)の都度、価格見積もりを取って検討しておりました(結果、各社の製品が入っています)。 今後、なるべく標準機として1社(2社ぐらい)にしようかと考えています。 企業向けPCと考えた場合、費用対効果(メリットもあるでしょうしデメリットもあるでしょうけど)でよさそうなメーカーがありましたら教えていただけないでしょうか? EPSON、DELL、TOSHIBA、NEC、Panasonicを候補で考えています(使用実績があるというだけですけど)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.3

会社でいろんなメーカーのPCを管理していることで、考えた方がいいなというところをアドバイスします。 1 PCは長く使えば何台か壊れます。できれば3年保障のついたPCをお勧めします。  特に、ノートPCは液晶が壊れたら、修理代がバカにならないので、1年保障よりも3年保障がいいような気がします。  日立は3年保障がついているので、お勧めです。 2 故障した時に修理依頼しますね。直販のPCはこちらが送らないといけないのは、多少煩わしく感じます。  簡単に直るくらいなら、その場で直してもらうのが一番いいです。  私の会社は富士通関係と関係が深いので、当然PCは、富士通を使っています。その使っているPCの電源ユニットがこわれていたので、きてもらって直してもらったことがありました。 3 支給前にいくつかのソフトをインストールするのですが、台数が多い場合は、クローンPC方式でライセンス分OSをコピーした方がいくらか楽に作業できます。  ですから、PCはできるだけ統一した方がいいです。  注意点それくらいでしょうか。メーカーは3年保障がつく、修理依頼しやすいところならどこでもいいです。大してあまり変わらないですから。

watedeoma
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 オンサイト保守もポイントですね。クローンPC方式を考えていますので人件費も無視できません。 何社かに見積もりを出してみます。 機能では星取表も差がないので、価格・納期なんですよ ね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nano_cat
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.6

No.5です。すみません、DELLはご質問の中で候補に なっていましたね。 外資系ではヒューレットパッカードもありますね。 私の個人で使っているノートPCはCompaqです。 (ヒューレットパッカードに吸収されました。) 買って4年半経ちますが、一度HDDが壊れて修理に 出したところHDDが新品になりました。それ以外は 特に壊れたことはありません。 ただ、その前に使っていたNEC製のLaVieに較べて、 キーボードがチャチでした。押すと、全体がほんの 少し引っ込む感じ。誤動作はしませんけれど。値段 が半分ですのでまあ、こんなもんでしょう。 LaVieは3年のうちにディスプレイを折りたたむところ が2回ほど壊れたり、ACアダプタが壊れたりしました。 壊れる頻度はLaVieの方が多い印象です。 LaVieは'97に、Compaqは'00に買ったものです。 LaVieもまだ持っていて、ごくたまに使いますが まだちゃんと動きます。 さすがに4年半使うと保証も切れましたし、今度故障 したら買い換えようと思っています。安いPCを早い 周期で買い換えるという考え方です。

watedeoma
質問者

お礼

ありがとうございます。 Dellは以前使ったモデルで故障が多く、苦労したこと があります。とはいえ企業向けモデルがあるので検討 対象にはなります。 導入コストとランニングコストで各社比較していこう と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nano_cat
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.5

DELLは? 保証期間は1~5年の保証を付けられます。 (選択できます。機種によっては3年まで) 翌営業日に出張修理してくれます。(標準) 当日出張もオプションで付けられたりします。 リースもあります。

watedeoma
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 Dellは魅力ですよね。でも品質で苦労するとか噂を聞 いたことがあります。納期もEPSONより1week余計に掛 かるそうです(BTOだからかも)。 安いからだけではなく、機能比較(横一線でしょうけど) も必要なので頭が痛いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepe1970
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

わたくしのお勧めは、松下Let'sNoteシリーズです。保証期間も3年間ありますし、なにより用途に応じた商品選択が可能であり、モバイルPCとしても頑丈ですね。 会社PCは得てして雑な扱いをうけることが多いと思いますが、頑丈な点は松下が一番ではないでしょうか。 松下では雛型PCを作成すれば、出荷時に全てのPCを同じインストール状態にすることも可能なはずですよ。

watedeoma
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 Let'sもバッテリー駆動時間が長いそうで魅力があり ます。でも価格が。。。 あとオンサイト保守(4年)もポイントです。 候補として検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

これ以外だと、IBM、HP、富士通あたりです。企業での使用を前提としたモデルもあるし。 メーカーとしてはその辺を考えればいいでしょうが、千台単位のリプレースとなると、後のメンテやデータ移行も含めて考える必要はありそうですが・・・ 一つの提案として、 大手販売会社を検討してはどうですか?大塚商会など独立した販社なら複数メーカーを扱っていますのでメリットデメリットの比較も簡単ですが。 うちの会社は大塚商会と富士通の子会社の販社を常に競合させています。 当然、富士通の子会社は富士通しか提案してきませんが、大塚商会はいろいろ提案してきます。 特にどちらの肩を持つつもりもないので、そのときのメリットにより購入先を変えています。ただ、購入時の価格もさることながら、その後のトラブル時の対応等を考えると、メーカーが何処が良いというより、販売会社の対応力で決めても良いのではとは思いますが。 参考まで。

watedeoma
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 販社という考えもありますね。ただ、オンサイト保守 もポイントなのでどうでしょう?何社かに確認してみ ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

IBMも仲間に入れてやってください。 http://www.ibm.com/jp/

watedeoma
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 IBMを忘れていました。PC事業が売却され不安はありますが?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A