ベストアンサー 筆を動かす速さはどのように線の上に出てくるのでしょうか。 2005/04/07 10:41 名筆のお手本を見て形は似てるようになってもどこかきれいでないのですが、これは筆を動かす速さも関係しているのかなと思っていますが、線の美しさというのはほかの要素もあるのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー misuzu305 ベストアンサー率44% (24/54) 2005/04/08 15:08 回答No.2 速さも関係してくると思います。 早いと、「軽やか」という感じがします。 「すっ」と書けているなというか。 遅いと、重い感じがしてくると思います。 筆に含んだ墨が、半紙にどんどん吸い込まれていくので。 あとは強弱をきちんとつければきれいに見えるのではないでしょうか。 太く力強く書くときは比較的ゆっくりと、ささっと書いてもよさそうなところは少しスピードを上げたりして。 当然のことかもしれませんが、「書き慣れる」のもきれいに書くポイントだと思います。 私は書道教室(週1)に通っているのですが、毎週行ってたり、週2ペースで書くと、慣れが入るおかげかうまく書ける(書きやすい)気がします。 逆にずっとお休みしていたりすると前に書けていたものが全くと言っていいほど書けなくなります。 体が忘れてしまうのかもしれません。 お手本になるような方は、きっと毎日のように書道に触れていて、毎日のように書いているのだと思います。 さらに、字で精神状態が分かるとも言われていますので、心に乱れがなく、落ち着いて書いているのではないでしょうか。 書き方、精神状態、全てが「書の美しさ」につながっていると思います。 質問者 お礼 2005/04/08 15:51 ご丁寧にご説明頂き,ありがとうございます。改めていろいろな要素があることを肝に銘じました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#13679 2005/04/08 20:57 回答No.3 速さも関係しますが、筆の立てる、ねかすというのも関係します。 初代の師範に筆の毛の部分はタンクのような役割があると教わりました。(筆の動きを遅くすると墨が出てくる、筆をねかすと太い線になるなど) 質問者 お礼 2005/04/09 11:08 独学の限界を感じています。ご教示有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Tsan ベストアンサー率20% (184/909) 2005/04/07 11:40 回答No.1 紙、墨の濃度、筆に含ませる墨の量、上下方向の力の加減も影響すると思います。 質問者 お礼 2005/04/07 12:36 どうもありがとうございました。参考にさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作書道 関連するQ&A HP作成での筆の線の素材 こんばんは。 HP作成をしているのですが、筆でラインを引きたいのです。 細いまっすぐな筆の線がいろいろおいてあるような素材サイトはないでしょうか? また自分で作れるのなら作成したいです。 筆での簡単な線のみです。 よろしくお願いいたします。 「筆の先が折れる」 筆の先を整えてしまっておかないと筆の先が折れてしまいますよね。そういう場合の筆の先が「折れる」、「形が悪くなる」という感じはどう訳したらいいのでしょうか。 the tip(end?) of the brush will まで作れたのですが、後が続きません。 よろしくお願いします。 絵の具で細い線 絵の具で細い線を書く方法はありますか? 細い筆でも筆の根元が3ミリ、4ミリ位のものです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ボサボサになった油絵の筆 長く愛用していた筆の毛がずいぶんボサボサになってしまいました。油をつけても右左に毛が2,3本とびだしたり、広がったりしています。愛着があるので捨てることはしたくないのですが、なにかいい復元方法はご存じないでしょうか?書道の筆では卵白を筆の根元までしっかり付け、筆の形を整えて一日陰干しすれば整うと聞いたのですが、油絵筆でやっても大丈夫でしょうか。 またこうならないために、皆さんはどのような後かたづけやケアをしてらっしゃるかよろしければ教えてください。 水をはじく筆ペンはないですか 筆ペンで輪郭を描いて、絵の具を塗って、絵手紙を描いています。筆ペンは、ぺんてるの「つみ穂」を使っています。これだと、絵の具を塗ったとき、輪郭の墨に侵略すると、墨が流れて、汚くなる欠点があります。水をはじく筆ペンはないでしょうか。 三菱鉛筆のリブやゼブラ(?)のピグマは、水をはじくのはよろしいのですが、サインペンのような先になっていて、線の太さの変化を出すことができません。三菱鉛筆のダーマトは、水をはじくのでいいのですが、粉がこぼれたり、線がシャープでなくて今一つです。 線がシャープで、太さを変化させやすい筆ペンは今のところ一番なのですが、いかんせん、たまに、墨が流れるのです。 細い線の描き方は? 漫画を描いているんですが、ホワイトを使うときにどうしても細い線が描けません、っていうか 何を使って描いたらいいのか分かれません。 丸ペンだとすぐに固まるし、筆だと定規使えないし・・・ 誰か詳しい人がいたら ぜひ 教えてください。 筆タイプのアイライン 筆タイプのアイラインが上手に使えないんですけど、どうやったらうまく線が引けるんですか。 何度つかってもどれ使ってもうまく描けないんですけど、コツはなんですか。 書道の筆がすぐ傷んでしまいます 趣味で書道を始めて3年目です。小筆で手紙を書く稽古をしていますが、 新品の筆ではうまく書けるのです(自己評価!)が、半年ほど使っているうちに 穂先がばらけてきて、軽く押えても二重線のようになってしまいます。 使った後は、ぬれぞうきんでふいてキャップはせずにしまってあり、使うときには 乾いて固まっているので穂先から15mmほど指先でほぐしています。保管方法が悪いのでしょうか? 筆の寿命はこんなものなのでしょうか? テレビの時代劇では流れるような筆の運びが写りますが、このように書くにはどうすればよいのでしょうか? 詳しい方のアドバイスをお願い致します。 油絵の線の描き方について 油絵で、細い均一の「直線」と「曲線」の線を、長くきれいに描くにはどのようにすればいいですか? いくら細い筆で線を描いてもフリーハンドで描く以上曲がったり、ある箇所だけ太くなったりして、細い線が描けません。均一で細い線を長くきれいに描く方法はないでしょうか? 筆の下ろし方 いつもお世話になっております。 師匠から新しい筆を頂いたのですがずっと使っていませんでした。というのも恥ずかしいことなのですが筆の下ろし方がわからないので・・筆の下ろし方によっては筆を悪くすると聞いたこともあって自分で出来ずにいました。筆の下ろし方について教えていただけないでしょうか?お願いします。 筆歴って? 最近女の子向けの小説の公募に応募したいと思っています。 その応募要項に「筆歴」を書かなければなりません。 この「筆歴」ってなんですか? 今までに公募に応募した経験があるのか?という意味でしょうか。 そうだとしたら、一体どの程度のことを書くべきなんでしょう。 私は以前童話の公募やマンガの原作に投稿したことがあるのですが、そのことやその公募名も書くべきなんでしょうか? 一体どの辺りまで書いていいものか悩んでいます。 公募に詳しい方や関係者の方がいらっしゃいましたらどうか助けてください。 お願いします。 筆の見分け方 こんにちは! 半年くらい前まで学校の授業で使っていた筆の事で質問があります。 2種類の筆があって、一つは油絵の具用の筆で、もう一つはアクリル絵の具用の筆です。 ですが、どっちがどっちなのか、わからなくなってしまいました。 因みに一つ目の筆には「SERIES K4 BRUTUS」 二つ目は「ポスター平筆」です。 どっちがどっちなんでしょうか? ヒントになるようなことは、これしかありませんが、わかる方 お願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム おすすめの極細の筆を教えてください 髪の毛などの極細の線が描ける、お勧めの筆を教えて下さい。 できれば以下の条件を満たしているものが良いです。 ◆絵具や水の含みが良く、のびのびと線が書けること ◆強弱があまり無い、太さの安定した線が描けること ◆穂先がばらけにくく、耐久性があること 主にポスターカラー・アクリル・透明水彩などで使用します。ご回答よろしくお願いします。 筆ぐるめが開きません。(-_-;) 筆ぐるめを開こうとすると Fgwが原因でFGW.EXEにエラーが発生しました。 とでてきて、これを閉じると Active Updateエラー28とでてきます。 どうしたら筆ぐるめを開く事が出来ますか? ちなみにウィルスバスターズをインストールしてありますが関係ありますか?でもウィルスバスターズをいったん終了させてから筆ぐるめを開こうとしても同じようなエラーメッセージが出てきてしまいました。 筆について 水彩画を書くのを趣味としている母がいるのですが、近くに誕生日を迎えるため良い筆を送りたいのですが、なにぶん自分は水彩画について無知なのでどのような種類の筆を選んだほうがいいのか迷っています。 サプライズで送りたいので本人には聞くことが出来ないのですが、どなたかこの筆は一本持っといたほうがいいという筆を知っている方知恵をいただけたらと思います。よろしくお願いします。 筆は洗わないもの!? 小・中学の9年間、習字を習っていました。 習字教室では、練習後、硯と筆を水で綺麗に洗って乾かすという指導を受けていました。 しかし、小学校時代、習字の授業で、なんと担任の先生や、他の教室で習字を習う同級生たちは、「硯や筆は洗わないよ!」と言っていました。 彼らは授業が終わっても本当に硯や筆は洗わず、墨がこびりつき、かぴかぴになり、半分以上が墨で固まり、太さの調節も出来ないようになっているような筆を「太さが安定する。いい筆だ」なんて言っていたのです。 確かに筆に腰は必要です。でも、墨で固めて半分以上が腰になってる状態がいいとは思えないし、第一毎回洗ったとしても、若干残る墨の蓄積で自然と腰は出来てきます。 私は今でも硯や筆は綺麗に洗うものだと思っているのですが、習字や書道をされている方、これについてどう思われますか?洗わないものだという考えはどこから出てきてるんでしょうか。 筆の形に関する原則? 独学で書道を勉強していますが一点一画の終わりに筆の形が書き始める前の整った形になるというのは原則といえるのでしょうか?教科書にはっきりと書いてあるのを見たことがないのですが、この点について教えていただければと思います. 筆ぐるめを新しいPCにインストールしたい。 昨日、新しいパソコンを購入しましたが、新しいパソコンには筆王が入っていました。 古いパソコンの方は筆ぐるめが入っていたので、何度かバージョンアップという形のソフトしか購入したことがありません。 その為、新しいパソコンに筆ぐるめで使用していた住所録をあの手この手で移行しようとしましたが上手くいきません。 筆王に筆ぐるめの住所を上手く移行する方法はありませんか? または、エクセルにも同じ住所録があるのですが、それを筆王に移行する事は可能でしょうか? 他にもデータの移行をしたいのですが、古いパソコンにはCD-Rなど書き込む事が出来る機能がついていません。 そこでLANケーブルを使用したいのですが、LANケーブルはインターネットにつないである線でいいんでしょうか? また、共有ファイルを指定してくださいとでるのですが、何を指定するんでしょうか? また、こういった事が詳しく載っている本があったら教えてください。 なにせ、初心者なので宜しくお願いします。 突筆? よく「突筆すべきこと」などという言葉が使われますが,突筆とはなんなのでしょか?「とっぴつ」と読むのでしょうか? 意味は「特に書かないといけない」みたいな感じだと思うのですが・・・. 国語辞典で引いてものってませんし,正しい言葉なのかわかりません. どなたか教えて頂ければ幸いです.宜しくお願い致します. この筆って油彩用の筆ですか? この写真しか情報がないのですが、これって油彩用の筆でしょうか? ナイフと一緒なので多分そうだと思うのですが…。 他には水彩またはアクリル用の絵具の筆である可能性もあるみたいなのです。(曖昧な記憶によるもの) よろしくおねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご丁寧にご説明頂き,ありがとうございます。改めていろいろな要素があることを肝に銘じました。