• ベストアンサー

学内LANに接続するなら、指紋認識は無意味?

経営している会社用と、大学用のパソコンを必要としておりますが、できれば2台買うのではなく、共通で使えるものを買いたいと思っています。 そこで、IBM社の指紋認識するT42シリーズのパソコンだと、大学の要求するスペックを満たし、かつ値段も安いので、1番の候補にあげているところです。 1台で仕事と学業の両方を満たすとなると、仕事上では、顧客情報の管理も必要となってきます。学業上では、学内LANに接続しなければなりません。 そこで、心配になったのが、大学内LANに接続し、なおかつ顧客情報も守るとなると、やはり1台のパソコンでは難しいのでしょうか? 大学内LANがどのようなセキュリティレベルなのか、さっぱりわからず、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.3

こんばんは >大学内LANに接続し、なおかつ顧客情報も守るとなると、やはり1台のパソコンでは難しいのでしょうか? 無理とは言いませんが、分けられるなら分けた方が良いと考えます。 >大学内LANがどのようなセキュリティレベル 大学によって様々です。 ガイドラインが定められているわけではないので、 各大学の担当部署と構築担当のSIer のレベルに依存します。 【検疫ネットワーク】を用意していれば良と判断できますが、 総じて学内LAN 間の通信は何も保護されないと考えてください。 あくまで、インターネットへの通信とインターネットからの通信が制限されているだけです。 PC をどうしても共有される場合は、顧客データベースなどの個人情報は、 USB タイプのハードディスクやネットワークハードディスクを使用し、 そのPC には入れて置かないという方法はいかがでしょうか? ただ、この方法でももちろん危険性はあります。 使用するPC そのものがウィルスなどに感染し、 そこから社内のデータが流出すると言う可能性も”0”ではありません。 ただ、世の中”完全なセキュリティ”は存在しないので、 最終的には利用者の判断ゆだねられます。 参考までに、、、 指紋認証機能が無いPC でも、次のような製品があります。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_71_6524982/8699698.html セキュリティ意識については、他の方が書かれているので、 参考URL をいくつか紹介するにとどめて起きます。 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/policy11/policy01.html http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/secstudy01/secstudy01.html http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/secstudy01/secstudy02.html http://www.keyman.or.jp/search/30000027_1.html

hanapucchi
質問者

お礼

ご紹介してくださったサイトを見ました。 やはり、何年触っていようと、PCのセキュリティについて疎い者が、顧客の情報を外部につなげるPCに入力するのは、まずいと自覚しました。 もう一台顧客情報を管理するために、外部につなげないPCを用意します。 ありがとうございました。 もう一度ゆっくり、セキュリティのサイトを勉強いたします。

その他の回答 (2)

  • poppo64
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.2

業務データを持ち歩くことが危険だと思いますが、学業と会社経営の両立ということで、そうせざるを得ない状況ではないかと察します。 根本的な解決にはなりませんが、仕事用のデータはUSB等に接続する外部のハードディスクに収め、仕事用のメールソフトを外部ディスクにインストールし、普段は切り離して使用されてはいかがでしょうか。 重たいデータは辛いですが、PHSなどを使用してネットにつなぐ方法もあると思います。

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.1

大事な顧客情報が入ったパソコンを持ち歩くなんて...。個人情報保護法は大丈夫ですか? 指紋認証はパソコン起動時のみです。 パソコンからハードディスクを抜き取って、他のパソコンに接続したら簡単に見ることできますよ。 しかも大学のLANになんて接続して、誰かに見られたらどうするんですか? 情報が流れて、損害賠償請求されたら会社倒産です。 大学のセキュリティーよりも、貴方自身のセキュリティーに対する意識を変えなけばいけません。

hanapucchi
質問者

お礼

そうですね。 セキュリティについての、勉強をして、自身で防衛する余力がないので、まずはネットにつなげず、他者に触れられないように保管するPCを別に用意します。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A