- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:持久力の伸び)
持久力の伸び
このQ&Aのポイント
- 子供の年齢に対する運動能力の伸びをグラフで表したものがあります。
- 持久力の伸びは13歳頃がピークでその後下がっていく傾向にあります。
- 持久力の伸びは身長の伸びと関係がある可能性があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん、それはゴールデンエイジの事を表しているんじゃないでしょうか? ちょうど13歳というのはゴールデンエイジからポストゴールデンエイジに移行する時期です。 ちょっと難しい話になりますが、ゴールデンエイジと言うのは9~12歳頃の子を指します。 神経系の発達がほぼ完成に近づき、形成的にもやや安定した時期です。 動きの巧みさも身につけるのにもっとも適した時期になります。 この時期は一生に一度だけ訪れる、いろんな物事を短期間で覚えることのできる、即座の習得を備えた時期になります。 精神面でも自我の芽生えとともに、競争心が旺盛になってくる時期です。(なのでグラフも上がります。) それに対し、ポストゴールデンエイジと言うのは13歳~14歳の子を言います。 この時期は筋肉や骨格が急速に伸び、体のバランスが今までとは異なってきます。そのために感覚が狂い、今まで習得した技術が一時的にできなくなったり、上達に時間がかかったりします。このことをクラムジーと呼びます。 なので、13歳からグラフが下がっているのはこの時期に当てはまっているからでしょう。 これが粘り強さの事を指しているのではないしょうか? ちなみに16歳からでも持久力は走り込めばついてきます。 ただ、オーバートレーニングには気をつけて・・・ では、頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます! ゴールデンエイジってあるんですね。 ボクはゴールデンエイジの頃は陸上クラブで水泳や短距離長距離などやっていたので、球技系スポーツのセンスゼロなのもうなずけるかも´` ありがとうございました^^