• ベストアンサー

ママ友作りが下手です。(長いです・・)

生後5ヶ月の子がいる専業主婦です。3ヶ月検診後、区の主催してる子育ての集まりにいきそこで勇気を振り絞り同じ月齢の2人と、電話番号メールアドレスを交換しました。その2人は妊婦教室時代からの友達のようです。最初のうちはメールでサークルの情報等来てたのですが、最近ではメールもなく近所でたまたまあった育児サークルに一人で顔をだしたらその2人がきてました。びっくりしました。どうしてさそってくれないのかなぁ?って。叉育児サークルを色んな個所でほぼ毎日何かが開催されてるのですが、どこにいっても全く同じグループの7人くらいがいつもいて固まってます。幼稚園とか保育園が同じようです。私としては子供は子供でその場で未就園児だし遊んで、ママはママで子供が子供同志遊ぶから楽だし楽しいかな?と思って参加してましたが止めてしまおうかなぁっておもってます。更に公園も生後1ヶ月からいってますが話しかけられたことなくいつもすごすご帰ってきてます。私自身学生時代からどちらかというと目立つ方で友達には困らなかったのですが今大変困ってます。ですが思ったより口下手でなかなかできません。いつもママ同志いる人を羨ましげに見てしまいます。どうすればいいのでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ママ友。。。 今の時代って「悩み事は一人で悩まず、ママ友達などと会話して発散・解決しましょう」とか やたらと「ママ友」と言う言葉が出てきますよね。 私も妊娠時代から「ママ友を作らなきゃ。作らなきゃ」って思っていました。 でも、母親教室へ行ってもその場限りの会話で終って・・・ 出産後も児童館とかも行ってみました。 でもグループらしきものができていたり、自分の子供の相手をしなきゃいけないから そんなにゆっくり話せないまま。 一時期焦りました。 でも、こどもが一人歩きができるようになり、手をつないでお散歩をするようになった頃に ふらりと行った公園で同じくらいの子がお散歩していてお互い何となく話し掛け、 メルアドを交換し、月1回程度のペースで会うようになりました。 そのまた友達も加わって、気候が良くなった最近は週1くらいで公園で待ち合わせるようになりました。 そうして公園へちょくちょく行くようになると自然と同じくらいの子は同じような場所で遊び始め、 また会話が広がって。。。 すごく構えてしまっていた自分に気がつきました。 友達は作るよりできるものだということ、 意識して作ろうとするとなんだか空回りしていて。 hihipon様も今まで自然と友達が増えていったタイプの方なのでは? だから「作ろう」とすると不自然で自分らしさが出ないのではないでしょうか。 bebyちゃんがもう少し大きくなると、行動範囲もパターンも違ってくるとおもうので、 きっと大丈夫だと思いますよ! 子供同士が接触(?)するようになると親もそばにいますので「何ヶ月ですか?もう○○できるんですね~」 みたいな会話から何となくお友達も増えていくと思います。 これからいい季節ですからママ友とか意識せず、bebyちゃんと花や風の匂いを楽しんで下さい!!

hihipon
質問者

お礼

じーんとしました。ありがとうございます。そうなんです!作ろうとすると全く自分らしさがでず、不自然なおかしなことになってしまうのです。これからよちよち歩きしだしてからのんびり考えてみます。あぁなんで焦ってたのか?って思えてきました。huwari0503さんありがとうございます!!

その他の回答 (5)

  • sora0130
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

私も子供が産まれて5ヶ月くらいのときは、ママ友ほしいなぁってあせっていました。 児童館や公園に行ってもグループみたいなのが出来ていて中々入っていけなくて羨ましく見ているだけでしたが、いつの間にか何人か友達が出来ましたよ。 今思うとあせっていたんですよね。無理にニコニコしたり、会話を合わせたりして。 今、子供は1才過ぎですが週に1回くらい色々なママ友と遊んでいます。 未だにとても気の会う親友というようなママ友はいませんが、その内出来たらいいなって気楽に考えています。 実は私もけっこう目立つタイプで、他のママは見るからにいいママやってますっていうような服装や髪型なので、最初私は浮いているのかなーって自分が思ってしまって距離をおいてしまってた気もします。 なので質問者さんもあせらなくて大丈夫ですよー。 なんなら私がママ友になりたいくらい(笑)

hihipon
質問者

お礼

心温まるご回答ありがとうございます!本当まさに焦ってます。っていうかこの質問への回答を見て、あぁ私は焦ってただけ。って冷静に受け止めれました。もう焦るのはやめて自然に任せながら行動したいなぁっておもいました。そして私もママトモなりたいです!笑

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5

こんにちは。 いろいろ考えて落ち込んでしまいますよね。 「同じグループの人がいつも固まって」こういう状況よく見ますよね。私はああいう感じがとてもいやで、最初からずっと一歩引いてました。 グループができていると悪気は無くても、どうしても固まってしまうんですよね。自分は知り合いがいるからわざわざ知らない人に話しかけないし。 だから私は公園通いとかあんまりしませんでした。近所の子と外で遊んだり、親子で出かけたりしてすごしました。 うちの子はもうこの4月で中1と小3です。二人とも幼稚園、小学校といいお友達もたくさん出来て楽しくやってました。小さいうちに公園遊びやお友達遊びを無理にしなくても、ちゃんと集団生活になじんでやっていけますよ。 もしお子さんの為に無理してママ友を作ろうとお考えでしたら、別に必要ないと思います。 ただご自分がさみしくてどうしてもというなら、もう少しお子さんが大きくなってヨチヨチ歩きやおしゃべりなど始めれば、自然と交流が生まれてくると思います。あせらずのんびり構えていましょう(^^)。

hihipon
質問者

お礼

そうなんですよね、色々考えなくていい子と考えて・・・。私自身も少し寂しいかな?っていうのもあります。が、あせらないようします。気ばっかりあせってしまって・・。

noname#12667
noname#12667
回答No.4

小2の女児の母です。 hihipon さんと同じで保育園時代から特に「仲良し」の人っていません。保育園でも小学校の放課後学級でも送り迎えの時、他の保護者さんと挨拶をする程度です。 ちょっと前までは、おっしゃるとおり、ママ友でくっついている人を羨ましく思いました。「いつも仲良しやね。」と、他のお友達同士でいる時に声をかけた所「あんたもおいでや。いつも挨拶だけして気づいたら居なくなってる。」と、言われ「私ってそっけない表情に見えるのだ。」と自己のキャラを確認しました。 でもグループの中の人はそれぞれ色々な人間関係があるようです。ひどければママの旦那どうしが同じ会社の上司と部下という人もいて、主従関係にもなり、周りからみれば見苦しい場合もあります。 サークルに入ったのならずっと続けてみればいいし、小学校になったら子供会に入って(今、入らない人が多いです。)、お手伝い役とかされたら自然にお友達ができますよ。

hihipon
質問者

お礼

確かに!私もそっけなくみえるかも。会話膨らませるのもあまり面識無い人とは苦手で。。サークル自分のペースで続けてみましょうかねぇ。なんかゼロか100か!みたいなかんじでかんがえてました。やめるか続けるか!みたいな・・

回答No.2

私も同じ経験してますよ♪ せっかく仲良くなったママ友達も転勤になり、近所の同じ歳ぐらいのママさんとはあまりうち解けられません。 あまり気をはらずに焦ることないと思いますよ♪ 保育園などに行くと近所だけじゃないママ友達も増えると思いますしね♪ 私は気楽に考えるようにしてます☆

hihipon
質問者

お礼

気をはってしまってました。焦りまくりでした。絶対つくらなきゃ!みたいな・・。気楽に構えてみる事にします!ありがとうございました!!

noname#10234
noname#10234
回答No.1

苦手なのに無理してもあとでトラブる元になりますよ。 自分と同じペースの友達が出来るときは出来る。 自分の友達=子持ち、子供同士も友達になれる というのは考えない方がいいです。 子供の有無を越えて友達になったほうがいい。 子供同士が仲良しで、親同士が気が合うってことは今のところ経験ないです。

hihipon
質問者

お礼

子供同士の有無越えて友達になるのも大切ですよね~。ひとまずまだご近所に友達ってのが出来てないのでそこから始めたいと思います。でもやっぱり子供がいてそれで会話が始まるかなぁってのもありますねぇ。