• ベストアンサー

メールサーバーからの自動受信

現在、クループウェアのDeskNet'sを使用しています。 メールサーバーを入れ替えようと検討していますが DeskNet'sは、メールサーバーから全ユーザーの未受信メールを一括受信することが出来ません。 一度、全ユーザーで個々にログインして受信しなくてはなりません。 数百名いるユーザーを一人ずつログインすることは不可能です。 そこで、ログイン画面を自動的に表示し、ログイン名を自動入力しパスワードを入力し、ログインして約1分後にログアウトする。 この作業を全ユーザー分繰り返しすフリーのソフトは有りませんでしょうか? DeskNet'sに相談したら、一人毎に開けるしか無いとの返答を貰っています。 これが出来ないと、メールサーバーの入換が困難なんです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

DeskNet's のシステムと OCN のホスティングサービスのシステムとは別に、 No.2 さんがご紹介された fetchmail & procmail が動くサーバを第3のシステムとして一時的に利用して、ユーザごとに OCN のサーバからメールを受信し、DeskNet's のサーバにメールを転送するような仕組みを作られてはどうでしょうか。UNIX系のOSをインストールしたパソコンにその仕組みをつくり、移行作業として一回実行をすれば終わると思います。 OCN で作成したユーザのメール用のパスワードがすべて管理者の手元で分かっていることが条件ですが。procmail というのは、メールのヘッダを元にメールの振り分けをするソフトウエアのことです。たぶん、To: Cc: Bcc: のヘッダでは対応できないと思うので、Delivered-To: のヘッダをみるようにして、ユーザ数分の振り分け設定をするようにすればいいのでは。 つまり、fetchmail でユーザ数分OCNから一括して受信し、procmail でユーザ数分一括して設定をしてDeskNet'sのそれぞれのアドレスに転送する、と。 また、OCN のサービスでは、ユーザごとにメールの転送設定ができるようですので、OCNのサービスをしばらく移行期間として継続させ、メールの転送をしておくとともに、起源を区切ってユーザに自分自身でメールを受信するよう業務命令として出す、というのがいいんではないでしょうか。

h_narunaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

desknetsのWebメールは、確かPOP3でしたね。 新しいメールサーバがUNIX系(Solaris, Linux, FreeBSD等)であれば、fetchmailというソフトがありますので、それを使う手があります。 たとえば、以下の手順では如何でしょうか? 1. 新しいPOP3サーバを用意する 2. maildrop先を、新しいPOP3サーバに切り替える 3. 古いPOP3サーバに溜まっている各ユーザのメールデータを、fetchmailを使って新しいサーバのメールスプールに取り込む 4. desknetsのメールサーバの設定を、新しいサーバに切り替える desknets側に取り込むのではなく、新しいサーバのフォルダに取り込む方法です。 UNIX系のサーバであれば、他にも色々と選択肢が有りそうですが、とりあえず一例、ということで。

h_narunaru
質問者

補足

メーカーにお教えいただいた内容を確認してもらいましたが、残念ながら動かないとの返答でした。 お教えいただいたのに残念です

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

肝心のメールサーバは何なのでしょうか。sendmail? qmail? Postfix? 入れ替えとは、サーバプログラムを別のものに入れ替えるということでしょうか。それとも、別の機材に置き換えるということでしょうか。 DeskNet'sとメールサーバのやりとりに使われるプロトコルは?POP3?IMAP? 私だったら、新しい機材に置き換えるものとして、メールサーバのプログラムは同じものを使い、2台目の設定を行ったあと、1台目のサーバ上のメールに関するプロセスを止め、1台目のデータを2台目にコピーした上で、DNS上のMXの設定を変更し2台目にメールが向かうようにします。データの移行が済んでしまっていれば、新たなメールが領域に追加されていくだけですから、利用者に不便はかけません。メールサーバ上のパスワードも、その時点のものが保持するようにしておけば、利用者にパスワード再交付する手間も省けます。もちろん、各段階でのバックアップ作業が必要ですが。 DeskNet's以外の要素も加味しないと入れ替えができないのではないかと思いますがいかがでしょうか。 また、私ならこうするの案は自社ですべてのサーバの面倒をみていることを前提にしていますが、もし外注・レンタルサーバ業者などを利用しているのであればまた話がかわってくると思いますので、そこらへんの利用状況も記さないと解決しないのではないでしょうか。DeskNet'sさんの回答というのも、質問が極めて限定的なのでそうこたえるしかない、といった内容に感じられました。 ここや、何らかのメーリングリスト、あるいは何らかの業者さんなどに相談をされる際には、期限があって焦られているのかもしれませんが、とりあえず http://www.hyuki.com/writing/techask.html あたりを読んでみて、差し障りのない範囲で、しかし回答者が十分に回答できる条件を与えて質問をされてはいかがでしょうか。

h_narunaru
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 現在、OCNのホスティングサービスを利用しています。 それをHotNetに変更しようと考えているんです。 DeskNet'sさまには、その内容も伝えました。 何を書いてよいのか判らずに申し訳有りませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A