ベストアンサー パソコンが立ち上がったときに決まったフォルダーが開きます。 2005/03/31 10:48 パソコンが立ち上がったときに system32というフォルダーいつも開いた状態になります。どうすればいいでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー earthlight ベストアンサー率27% (284/1031) 2005/03/31 10:51 回答No.1 これです。 Windows FAQ:Windows 起動時に System32 や Program Files フォルダなどが開きます http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#85 参考URL: http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#85 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A フォルダ表示について 今日いつものフォルダ表示と変わっていました。いろいろ試したけどうまくいかずシステムの復元で直せましたが、他に直し方があるようでしたら教えてください。 症状 いつもは デスクトップからフォルダA「並べて表示(s)」→フォルダa「詳細表示」 だったのが、今日は デスクトップからフォルダA「詳細表示」→フォルダa「詳細表示」 という感じでした。 フォルダAの表示を中や大などに変えても、開きなおすと詳細表示になってました。 表現力が乏しいのでうまく伝わったかわかりませんが、 (1)なぜ表示が変わってしまったのか。 (2)フォルダAを「並べて表示(s)」 その中のフォルダaを「詳細表示」 のように、個々で表示方法を変えて、その状態を維持。 今回はシステムの復元で直しましたが、(2)のような状態に直す方法わかりましたらお願いします。 パソコンを起動する度に『system32』フォルダが開く! こんにちは。 会社の私のパソコンなんですが、パソコンを立ち上げる度に、 system32というフォルダが、開いてしまいます。 会社のパソコンで、だれがどんなことに使っているか不明なため、いつからかも特定できません。 なにかパソコンに不具合があるんでしょうか? (使用上、問題はありませんが) このフォルダが開かないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 WinXPです。 システムフォルダが開く 実害があるわけではありませんが、会社のパソコンで奇妙な現象がおこっています。パソコンを起動した時に、デスクトップにシステムフォルダが開くというものです。システムフォルダを閉じた状態でWindowsを終了させても同じです。 またスタートアップには何も登録されていません。 OSはWin98(Second Editionではありません)で、インターネットエクスプローラーをVer6にアップデートして以来の現象です。 この現象が起こらないようにする方法はないでしょうか。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム スマホとパソコンを繋いだら、フォルダを表示する USBケーブルでスマホとパソコンを繋ぐと いつもフォルダが立ち上がるのですが この機能を設定するにはどこから行えばいいでしょうか? 多分、一度 「スマホとパソコンを繋いだら、フォルダを表示する」 という設定にした記憶があるのですが どいうい機能なのか忘れました。 そのため、 どこから設定すればいいのかわからないので教えてください。 パソコンのフォルダ パソコンであるフォルダーのショートカットを作成しようとしましたが、誤ってそのフォルダーをコピペしてしまいました。 そこで、間違えてコピペしたフォルダーを削除したいのですが、もしそうした場合、元のフォルダ ーのデータも削除されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 パソコンのフォルダーをダブルクリックで開けません パソコンのフォルダーをダブルクリックで開けません。「ファイルを開くプログラムの選択」の画面がでてしまいます。 マウス右クリックで「開く」または「エクスプローラー」を選んでも「ファイルを開くプログラムの選択」画面がでてしまいます。 マイコンピューターの画面上部のホルダーをクリックしてフォルダーを表示させてクリックするとフォルダーを開くことができますが、ファイルでもないフォルダーをなぜ開けないのでしょうか。 どうも、デジカメのメモリーカードをパソコンに挿入してからおかしくなったようです。 システムの復元をしてみましたが、それでも直りません。 どなたか対処方法をお教え下さい。 アイフォンの画像をフォルダのままパソコンへ iPhone5内でフォルダ分けしてある画像を フォルダ分けした状態でパソコンに持っていくことってできないんですかね? できるなら教えてください~~~ パソコンはウィンドウズ7です。 USB内のフォルダが「ファイル」になってしまった! 仕事で作成したフォルダ・ファイルを一つのUSBメモリに保存して使っています。 個人専用のパソコンではないため、数台のPCで利用することがあります。 今日、いつものようにUSBメモリをパソコンに差し込み、フォルダを開こうとしたところ 2つのフォルダが開けなくなっていました。 アイコンがいつものように黄色のフォルダではなく「白ファイル」状態になってしまっています。 このフォルダの中にはいくつかのファイルが入っていました。 このようになってしまったら、直す方法はないでしょうか? 大変困っています。 アドバイスお願いします。 共有パソコン上の、フォルダ表示について教えてください。 共有パソコン上の、フォルダ表示について教えてください。 いつもお世話になります。 現在、社内での簡易バックアップを行っています。 していることは単純で、共有パソコンの空き領域に、各人のフォルダを作り、かつ、中に「バックアップ」という名前のフォルダを作っており、XCOPYで各人のパソコンから、「バックアップ」フォルダに定時にコピーしているだけです。 で。。。 リストアが必要となり、共有パソコンの自分のフォルダにアクセスしても、中にあるはずの「バックアップ」フォルダが見えません。 XCOPYは正常ですし、エクスプローラのアドレスに、 \\共有パソコン\ユーザフォルダ\バックアップ と、直打ちすれば、共有パソコン内の「バックアップ」フォルダの中身は参照できます。 しかし、 \\共有パソコン\ユーザフォルダ\ にしてやると、やはり「バックアップ」フォルダが見えません。 この現象は、一部のパソコンでしか出ない症状ですので、切り分けをすべきなのですが、そもそもこの仕組みはバッチによるフォルダ作成から定時タスクの作成、タスクにより起動されるバッチの作成まで、共通のバッチで行なっており、切り分けのしようがありません。 恐らく何らかのセキュリティ設定、フォルダ設定などを弄っているのだと思うのですが・・・。 同じような現象になったかた、お詳しい方、ご回答をお願いいたします。 古いシステムフォルダというのは捨ててもいいのでしょうか? パソコン初心者なのですが、マックのOS8.5をインストールしたのですが、 システムフォルダと、もう一つ「古いシステムフォルダ」というのができました。そのなかには、同じ名前のものもあったりします。この「古いシステムフォルダ」というのは必要なものなのでしょうか、、、それとも新しいシステムフォルダとだぶっているものは捨ててしまってもいいのでしょうか、、、 システムフォルダじたい何の役割をしてるのかも判らないど素人の私にどなたかアドバイスお願いします。os8.5にしてから、なぜかゴミ箱を空にしても 毎回「救出された項目」というのが入っているのは、古いのをとってあるからでしょうか、、。&以前は調子が良かったのに、字をこうして入力していても、漢字の変換がスットンキョウな当て字に変換されることが多くなりました。(たとえば、「病院」と打っても「病因」と最初に変換されたり、、、。)osかえてから、調子悪いです。 職場のパソコンでフォルダを共有したいです。 WindowsXP 職場で5台あるパソコンのうち、3台だけで1つのフォルダを共有したいです。 ネットワーク環境にはあります。 たとえば、誰かが表を訂正したら、それが自動的に3台ともに反映された状態にしたいです。 マイクロソフト社のサポートページの「フォルダを共有するには」を見ても、3台だけでフォルダを共有する方法がわかりません。 パソコンはあまり詳しくありませんので、できればわかりやすく説明していただけると助かります。 または、そのような回答のURLでもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。 つながっていない2台のパソコンで共有フォルダを作りたい いつもお世話になっています。 タイトル通なのですが、離れた場所でつながっていないパソコンに 共有フォルダ作るのは無理でしょうか? 私の会社で、先日本社パソコンから営業所のパソコン(つながっていません)にFTPでデータを転送していました。 もし、離れた場所で共有フォルダ作れないなら、この様な形で データだけでも転送できたらと思っていますが、どうすればいいのか分かりません。私はHP作成しているため、FTPはよく使うのですが 転送先(実姉ですが)にアカウントやパスワードを教えれば それで可能なのでしょうか? いろいろ検索したのですが、つながっているパソコン同士が 対象のものばかりだったので宜しくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム フォントフォルダ システムの復元を行うとフォントフォルダも 以前の状態に戻るんですか? 共有フォルダーが消えた 会社で使用しているパソコンの共有フォルダーが今日いきなり消えました。 パソコンは4台使っていて3台はXP、1台はWiondows7です。 マイネットワークに共有フォルダーを入れていました。(フォルダー名も共有です) 金曜の夜までは普通に共有フォルダーを使えていたのですが、なぜか消えていました。 いろいろ調べてシステム復元してみたりしましたが、効果ありませんでした。 どうしたらいいでしょうか? パソコンにあまり詳しくないので、わかりやすく教えていただけると幸いです。 Vistaでのフォルダ共有に関して 3台のPCで家庭内ネットワーク接続しています。 ルーター経由でInternet接続等は問題無いのですが、1点困っています。 パソコンAにあるフォルダを「共有」に設定して、パソコンBで参照 したいのですが、パソコンAの2つのフォルダを共有したのですが、 パソコンB側から、1つのフォルダの中身しか見えません。 しかしパソコンB側では、フォルダ名は両方とも表示されるのですが、 フォルダを開くと、ファイルが何も表示されない状態です。 Windowsのファイヤーウォール、ウィルスバスターのファイヤーウォールも無効に してみましたが変化がありません。 ここ数日いろいろ試している(フォルダ名を変えたり)のですが、 どうしても上手くフォルダ共有が出来ません。 唯一気になるところとすれば、パソコンAで共有したいフォルダは、 見れるフォルダは、システムドライブ上にあり、見れないフォルダは ドライブ2台目(内蔵)です。 是非ご教授のほど、よろしくお願いします。 パソコン起動時勝手にフォルダが作成される パソコン起動時勝手にフォルダが作成される パソコンを起動した時に、勝手にフォルダがデスクトップに作られます。 それを削除しても、次回起動時にまた作られます。 フォルダにはいつも同じ漢字2文字の名前が付きます。 いつも同じです。 4種類のウイルスソフトでウイルスチェック、adウエア、マルウエア、スパイウエア、で検索を全てのドライブにかけましたが、ウイルスは発見されません。 システムの復元を試みても、レジストリをきれいにしても、余計なソフトを削除しても、そのフォルダは出現します。 何か悪さでもするのかと、各ドライブのファイル数を調べて、再起動した所、ファイルの削除などは行われていません。 ただ、何度削除しても、同じ名前でデスクトップにフォルダが作られます。 ウイルスを踏むような記憶はありません。 海外のツールを使った記憶もありません。 海外サイトも行きません。 なんとも気持ち悪いので、どうにかしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 当方環境 winXPPro SP2 AVGアンチウイルス9.0 ネットにはルーターかませて接続しています。 よろしくお願いします。 共有フォルダに入れたフォルダが,他のパソコンから見られないのはなぜでしょうか。 現在,1つのパソコンのDドライブに共有フォルダを作って,数人で中のファイルを使用しています。 先日,Dドライブの他のフォルダ(Aフォルダとします)を切り取ってその共有フォルダに入れたのですが,他のパソコンからはAフォルダの中身が見られないのです。 もともと共有フォルダの中にあるフォルダ(Bフォルダ)の中身は他のパソコンからも見られます。 プロパティの共有タブやセキュリティータブを見ても,A,Bとも同じ設定になっています。 とりあえずAフォルダを「共有する」にしてみましたのですが,状況は変わりません。 他のフォルダ(Cフォルダ)を作ってそちらに中のフォルダやファイルを入れてみたのですが,Cフォルダを開いて中にあるフォルダやファイルがあることは確認できても,それらを開くことはできません。 USBメモリに一度移してからもう一度戻したらAフォルダの中身(フォルダ,ファイルとも)見られるようになったのですが,上記のようなことはなぜ起こったのでしょうか。また,起こらないようにすることはできますか? 対処法は分かったのですが,なんとなく気持ち悪いのです。 ご存じの方がいらしたらご回答いただければと思います。 インストールの仕方 システムフォルダとは? インストールの仕方 システムフォルダとは? パソコンのゲームパッドのドライバをパソコンにインストールしたいのですが、私のパソコンはvistaなので管理者権限が無いとインストール出来ないようになっています。私は管理者では無いので出来ないのですが、インストールの説明書には 「管理者権限を持たない場合、Program Files 等のシステムフォルダ下にインストールを行うと、インストールエラーが発生します。その場合は、再度インストールを実行し、システムフォルダ以外の場所にインストールを行って下さい。」 と書かれています。 この「システムフォルダ」とは何なんでしょうか?検索で調べて見てもあまりよくわかりませんでした。また「システムフォルダ以外の場所」とは具体的にどんなものがあるのでしょうか? パソコン初心者なのでよくわかりません。回答をお願いします。 パソコンのフォルダの容量について パソコンのファイルの整理をしているのですが、パソコンのCドライブにあるフォルダの中身を 外付けHDDに新規フォルダを作成して移していますが、元のフォルダに入っているものが 新規フォルダに入れようとするとすぐに一杯で入らないというのです。1/10以下です。 Cドライブにあったフォルダの分を外付けHDDでもひとつのフォルダに入れる方法はあります でしょうか? 外付けHDDのフォルダの容量を大きくすることが出来れば教えてください。 また他に何か良い方法があれば教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。 Winは7で1Tです。 外付けHDDはバッファローの1Tのを使用しています。 パソコンのフォルダについての質問です。 パソコンのフォルダについての質問です。 Aのフォルダのショートカットを作った場合ショートカットのフォルダに何かを入れれば Aフォルダに収納されますが 1つのショートカットからAフォルダ・Bフォルダと 2つのフォルダに収納する。 そんなことは可能でしょうか? 入口は1つで収納されるところは2つみたいな感じです。 分かりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など