• 締切済み

DivXcodecをwindows98にインストールしたのですが。

DivXcodecをwindows98にインストールしたのですが、動画を再生すると音声しか出ません。原因はノートPCだからでしょうか?原因・解決方法など分かる方、よろしくお願いします。情報が足りなければ補足します。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

DivX の再生には結構なマシンパワーが必要なので、それなりのマシンが必要です。といっても極端にマシンパワーの低いPCで無い限りはそのような現象は出ませんが。

barry_115
質問者

お礼

やはりノートPCだからだめなのでしょうか。今回はもう残念ですがあきらめます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

DivというのがAVIのコーデックそのもののことで、Ver5以降は4にも対応していますので、通常はそのままで再生されるはずです。 単純にマシンパワーが不足しているとか、実はXvidとかそういうことかもしれません。 プレイヤーとしてはDivxなら付属のDIVXプレイヤーが結構軽いソフトなので試すのも一興です。

barry_115
質問者

補足

RealPlayerや、DivXPlayerやQuickTimePlayerも試してみましたが、やはり映像はだめでした。 マシンパワーが不足しているというのはどういう意味ですか? 返信遅れてすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

DivXコーデック以外にも、AVIコーデックとかが無いと再生できないことがあります。 No1の方の紹介している真空波動研というツールで確認した見てください。 あとは、プレーヤーが対応していない可能性もありますので、WMP以外のプレーヤとして、 RealPlayerや、DivXPlayerやQuickTimePlayerがあります。 そちらを使ってみるという方法もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.1

その動画がDivXでエンコードされてないだけなんじゃないですか? ちゃんと適したコーデックをインストールしないと意味がありませんよ。 コーデックの確認には「真空波動研」もしくは「真空波動研Lite」がオススメ。

参考URL:
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml
barry_115
質問者

お礼

Divx4,MPEG1-layerIII となっていますが、DivX 5.2.1 for Windows 98/MEをDLしても対応できないのでしょうか? お礼に書き込んですいません。

barry_115
質問者

補足

Divxは間違いないはずなんですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A