- ベストアンサー
小学生の子供をお持ちの方に質問です。
子供さんは将来なりたい職業を決めていますか? それになるために、親としてやっている事がありますか? もしも、親側の理由で難しいと思える事について、どうしますか? ちなみに、うちの小2の娘は なりたい職業=学校の先生 親としてやっている事=学校の先生の悪口は言わない 親側の理由として難しい事=夫が大学進学時高齢のため、私立は無理なので、国立が受からなかったら諦めてねと今から言ってます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 小学1年、男女の双子の母です。 ●子供さんは将来なりたい職業を決めていますか? 息子は幼稚園の年少の頃から、「古生物学者になって、博物館を作りたい。」と言っています。娘の方は、ケーキ屋さんになって、息子の博物館の中にケーキのお店を開くのが夢だそうです。 まぁ、小学一年ですから、今後はどうなるか分りませんが・・・4年間暖めている夢のようです。 ●それになるために、親としてやっている事がありますか? 現時点では息子に対しては、自分も好きだと言うのもありますが、一緒に化石採集を近くの海までしにいったり、月に2~3回は博物館に図鑑持参で行って、色々調べる手伝いをしてやっています。 娘に対しては、出来るだけお菓子作りを一緒にしてあげています。「ケーキ屋さんは、作るばかりじゃないのよ。」と言って、後片付けも込みで。あとは世界地図を見ながら、世界中のお菓子についてインターネットで調べたりとか・・・二人が興味の湧くものに対して、出来るだけこっそりと、踏み台を作ってやる努力をしています。 それと同時に、何時も二人に言い聞かせる事は、「夢は追いかければ、必ず叶うんだよ。」と言う言葉です。「お母さんは人生の真ん中まで来ちゃったから、やれる事もちょっと少なくなってきたけど、君達はまだまだ、努力するだけで何でもなれるんだよ。何するにしても応援するから、やりたい事を頑張れ!」と・・・ 後は、骨身削る思いで学資保険に加入する事ですかね(笑)色々なしがらみと折り合いをつけるのは、ある程度二人自身の指針が固まった時に、子供と真正面か対峙して話せば良いと思っています。私自身は親から中学生の時に、「君につけさせる学力は、君への僕達からの財産分けだ。後に何も金品残してやれる財力はない。僕達の出来うる範囲で君に援助するが、それを生かすも殺すも君自身だ。僕らの援助以上のものを身につけたいなら、それは君自身の努力次第だ。」と言われて、美大への進学を決めました。多分私も、子供達に同じ事を話してやるだろうと思います。 ●親側の理由で難しいと思える事について、どうしますか 金銭的な面では、やはり難しいと思うところもあるでしょう。しかし、今の時点では特に対処はしません。 先の設問の回答とだぶりますが、もう少し二人が長じて、自分の指針がある程度固まったときに初めて、この事について話し合いたいと思っていますし、それでもと言う時には「奨学金」や「学資ローン」もある事。それを自分で用意して、自分で返却していかねばならない事を説明した上で、自分の「夢」との折り合いを、自分自身が決めていけば良いと思っています。 以上、我が家の場合ですが・・・ ご参考にしていただけれ幸いです。
その他の回答 (4)
うちの娘はパティシエ(要するにケーキ屋さん)になりたいって言ってます。 親としてはその希望を否定する事は言わないようにしてます。 でも一日何百ものケーキを手際よく作る作業は娘に向いてない気がしてます。 でも夢は夢ですからね。潰さないであげたいです。 まだ現実的には考えてないので「難しい事」があるかどうかわかりません。 なるようになれ、その時のベストを尽くすだけ、と思ってます。
お礼
ケーキ屋さん、私もなりたいです(^o^) 向いているかどうか、親としては気になります。 またあまりいい印象(激務、少子化など)もないので、これから教職につく人は大変だよな~と呑気に思っていて、娘に言われた時には「教師なんか・・・」と言いたくなるのをググッとこらえました。 夢を潰しちゃ駄目ですよね。 参考になりました。有難うございました。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
6年生の男の子です。とくにまだ決めてはいないようです。 私らが子どもの頃は、コンビにも携帯もインターネットも100円ショップもありませんでした。そのように、今後、新しい仕事が発生してくるでしょうし、絶滅していく職業もあるでしょう。 一生ひとつの仕事をしていけるかどうかも疑問です。 ですから、時代に合わせて生きていける能力を身に着けることが大事なんだと教えています。できれば新しい事業を起こすくらいのことはしてほしいものです。 少なくとも、公務員になれば一生安泰なんてことは、絶対に教えません。
お礼
自分で人生についてちゃんと考える力があれば、他はどうでもいいのかもしれませんね。 今聞いたら教師になりたい理由を教えてくれましたから、それなりに意志が固いのかも? 実は私の父も兄も公務員なので、私は公務員が好きではないです。教師も苦手な方たちなんですが、娘がなりたいと言い出したので、あからさまな批判は避けようと思う訳です。 参考になりました。有難うございました。
- chokipa427
- ベストアンサー率20% (53/265)
小学3年の親です。 うちの小学校では学年の最後ぐらいになると文集などで必ず書かされるようです。 まあ毎年ころころと変わっていますが^^; 今まであったのでは、医者、消防士、クレーン・トラックなどの運転手などです。 親としての助言は、普段はあまり勉強のことについてうるさく言わないですが、○○になれるかなぁ?と聞かれた時には「何の仕事につくにしてもお勉強は必ず役に立つから、○○になりたいのだったらお勉強がんばっってね」と言います。 親側で難しいと思うことはないですね。自分でなりたいなら自分で努力しなさいと言います(^^)
お礼
うちも紆余曲折ありましたが、最近教師になりました。 本人も「頭が良くないとなれない」と前向きになっているのはいいのですが、思っても見なかった展開に親がついていけないというか(^_^;) どんな職業になるにしても、今は勉強だ!って事ですね。 早速、真似させて頂きます。 有難うございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
決めているようです。根拠はなさそうです。 しかし度々言うことが変わります。結局は元に戻ったりもします。従って余り本気には聞いていません。しかし、将来について親は出来るだけ協力する事は話してあります。とうてい無理っぽい話は「それも良いけどねえ~」とごまかしています。それから「職業に貴賤はない」事は説明していますが、どうしてもなって欲しくない職業がありますので、メリットやデメリットも話します。 親としてやっていることはとりあえず「目の前の事」(学業など)をしっかりやらせています。将来の目標についてその職業を詳しく調べたりとかもしますね。あこがれだけでは出来ないことも多いようなので。 それからやはり貯蓄でしょうか(笑 何にしてもお金が要りますよね。私立だろうが公立だろうがかなり必要なです。親の都合で子どもの将来を絶つのはしてはならないことだと思うからです。 親と同じ職業には就いて欲しくないので、遠回しに避けるように誘導しています^^;
お礼
うちもこれで決まり!と言うわけではなさそうです。 ただ、教師となると4年生大学の教育学部は必須ですから、今までのものとはちょっと違うぞと親側が危機感を持ったわけなんです。 やはり、お金はしっかり考えないと駄目ですね。 参考になります。有難うございました。
お礼
素晴らしいですね~(^o^) >出来るだけこっそりと、踏み台を作ってやる努力をしています 私の理想です。なかなか出来ませんね。がんばらないと。 >何するにしても応援するから、やりたい事を頑張れ! 夫がたまに似たような事を言います。素直に言えない私はまだまだですね。 >「奨学金」や「学資ローン」もある事 すでに口にしてます。早かったかな? >骨身削る思いで学資保険に加入する事ですかね うちもこれだけはしています。国立大学なら行かせられるだけは貯まる予定なんですが、私学は無理だよ~って事あるごとに言ってます。 どれもこれも見習いたい事ばかりです。 これだけしっかり将来を見据えてがんばっておられる方がいるのだから、私もがんばろう~!! 元気が湧きました。有難うございました。