※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Hi8のアナログ映像のDVD化)
Hi8のアナログ映像をDVD化する方法と疑問点
このQ&Aのポイント
Hi8のアナログテープをDVD化する方法について説明します。また、パソコンでの編集に関する疑問点にも回答します。
Hi8のアナログ映像をDVD化するためのステップや、編集について考えている内容を詳しく解説します。
Hi8のアナログ映像をDVD化するために必要なソフトウェアやハードウェア、疑問点に対する回答をまとめました。
初投稿となります。よろしくお願いします。
今、Hi8のアナログテープをDVD化する作業に取り組んでいます。現段階では、Hi8のテープデッキとソニーのスゴ録(HX8)を接続し、スゴ録のHDDに落とすところまで完了しました。(120分のHi8テープが15本。SPモードでHDDに落とし、15個のタイトルができました。)これをスゴ録で単純にDVDにダビングするだけなら簡単ですが、ある程度の編集を加えたいと考えています。
(やりたい編集内容)
・A-B間消去、チャプターメニュー作成、画質はできる限り落としたくない(スゴ録のHDDに落とした段階のレベルはキープしたい)
そこでパソコンでの編集にトライしたのですが、うまくいきません。
・スゴ録のHDD→DVDにダビングする際には、DVD-RW(VRモード)で高速ダビングしました。また、ファイナライズもしました。
・パソコンのDVDドライブで読むと、ファイルが何個かできていることは確認できますが、再生もできませんし、読み込んで編集することもできません。
上記のような状況は、
・パソコンのソフトがDVD-RW(VRモード)に対応していないということでしょうか?
・DVD-RW(VRモード)に対応しているソフトを買えば編集することが可能になりますか?
・GOP単位のA-B間消去であれば再エンコーディングなどの画質劣化要因にはなりませんよね?
・チャプターメニュー作成って再エンコーディングなどの画質劣化要因になりますか?
・パソコンでの編集後はDVD-R(DVDVideoモード)に焼くつもりですが、これって画質劣化要因になりますか?
・上述のような編集にお勧めなソフトって何かありますか?
所有パソコンのスペック等は以下のとおりです。
・AthronXP2500、メモリー1GB、HDD80GB
・SONIC MyDVD、CinePlayer(DVDドライブのバンドル)
よろしくお願いします。
お礼
今週末にでも体験版を試してみます。 ありがとうございました。