田舎のいい所悪い所を教えてください
田舎のいい所悪い所を教えてください
田舎のイメージといえば
身内以外受け入れない心の狭さ、閉鎖的、頭が悪い、結婚が早い、送料が高い
受験環境が無い、物が高い(家賃などを除く)、足腰が弱いなどが一般的だと思います
自分は電車も無くあの有名なポケモンすら放送されてないくらいの田舎育ちなのですが
物心がついたころから田舎が嫌いで仕方なくずっと都会に憧れていました
小中高とずっと都会の学校に行きたいと思っていました(勉強が好きだったので田舎の授業が全て退屈で競争相手もいなかったので)
田舎では受験に選択肢などありません(ほとんどの子供は何も考えず田舎の高校を出て就職します、女の子は仕事しなくても結婚すればそれでいいと親世代が思っている)
中学受験も高校受験も田舎以外の学校に行きたくて中学の先生はまともだったので頼んで色々勉強してたんですが親が絶対許さなかったので無理でした
高校は大学受験の知識がほとんど無い先生や受験仲間が一人しかいない環境でかなり苦労しました(もちろん受験するというだけで周りからは白い目で見られます)
志望校決定の時に偏差値が20下の大学を薦められました(その先生の言うことは全く当てにしていなかったので別によかったのですが)
大学は田舎には無いので仕方なく田舎を出ることを許されました
友達は田舎を出ることを許してもらえず進学できませんでした
都会に出るといいことばかりです、まず何にしても安い
娯楽費、交通費は田舎はバスで少し移動するだけで400円くらいするのに都会では150円前後でいけます、電気屋なども田舎は定価がほとんど(もちろん田舎の交通費が高い理由はわかっていますが)
そのうえバイト代も高い(田舎は600円台が当たり前)
都会に出て時給800円が安いと言ってる友達に驚愕しました
電車、映画館、大学、図書館など田舎には無いものがある
田舎の人は電車は使わないので大学生で電車の乗り方を覚えました
田舎ではほとんど車移動で歩くことがほとんど無いので都会の方が健康的だと思います