• ベストアンサー

新郎新婦が入退場時にかけることができる 邦楽

7月に挙式する予定の者です。新郎新婦の入退場はお色直しなど時も合わせると4~5回ありそうな予定なんですが、その時にかけて、こう感動するようなお薦めの邦楽楽曲を教えて下さい。この前友人の結婚式では、最初の入場時に、財津和夫(のなんて曲だったか?)が掛かっていて、雰囲気と歌詞がマッチして感動しました。皆さんが自身の披露宴でかけた、又は出席した披露宴で聞いて感動した邦楽を教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ami1735
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.10

再び#9です。 以前、NHKの「トップランナー」という番組で ハナミズキはNYの9.11テロがきっかけで出来た曲というのを聞きました。 披露宴に使うにはなんとなく気がひける話・・・と ちょっとだけ思ってしまいますが、 「人を思う優しい気持ちが連鎖すれば世の中はよくなる」 という大きな意味での愛の歌?平和の歌?という感じでしょうか。 「君と好きな人が百年続きますように」がそれを指しているのでしょうね。 男と女の愛の歌、という曲ではないかもしれませんが もし私が出席する披露宴で流れても (たとえ曲が出来たきっかけの話を知っていても) 全然気にならないですよ~。 優しい雰囲気の曲で私は好きです♪ ところで別の話ですが、 河口恭吾の「水曜日の朝」という曲も良かったです。 「忙しい日々 頑張ってる 君がとても好きだから」 (たしかこんな感じだったと思います・・・うろおぼえ) という歌詞が愛情を感じます・・・^^ 入場というより退場の雰囲気でしょうか。 楽器屋さんなどに行くとウェディングソングの楽譜 (ピアノやエレクトーン用)が沢山ありますので それを参考にされてもよろしいかと。 結婚式・披露宴にふさわしい曲をピンポイントで探せます。 スタンダードなものはもちろん、ごく最近の新しい曲も入っていますし 歌詞も載っているので、便利です。 (私のときもかなり参考にしました) 長々と書いてしまいましたが 良い曲が見つかるといいですね。 がんばってくださいね。

fudoshin
質問者

お礼

解説有難うございました。楽器屋さんですか、思いつきもしなかったです。縁がない所だと思っていましたが、今度覗いてみようかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#10955
noname#10955
回答No.4

ご結婚おめでとうございます(*'▽'*) ケツメイシの“幸せをありがとう”はいかがですか?結婚式にピッタリの歌詞だと思います☆下のURLで歌詞を見てみてください(≧▽≦) 素敵なご夫婦になってくださいね(^0^)

参考URL:
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B05255&title=%B9%AC%A4%BB%A4%F2%A4%A2%A4%EA%A4%AC%A4%C8%A4%A6&artist=%A5%B1%A5%C
fudoshin
質問者

お礼

有難うございます。実はケツメイシの「幸せをありがとう」は僕も大好きなのですが、老人率の高い披露宴になりそうなので、アップテンポなこの曲はカラオケでお願いしようと考えています;)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boo-ko
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

こんばんわ。 私の友人の披露宴でかかっていた曲でいいなと思ったのは BoAの「JEWEL SONG」です。 個人的にいいなと思うのは aikoの「カブトムシ」です。 どちらもせつないメロディーで胸にジーンときます。

fudoshin
質問者

お礼

有難うございます。田舎なので老人もかなり多数出席しそうな気配なので、スローなものがいいかな~、と思っています。カブトムシはいいですね。BoAは・・・・知らないのでチェックしてきます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もう4年前になりますが、自分の披露宴の 「新婦のお手紙⇒花束贈呈」で掛けたのが、 サザンオールスターズの「心をこめて花束を」でしたが、 いまだにイントロを聞くだけで、パプロフの犬のように ウルウル来ます。 私自身、披露宴の司会も良く引き受けますが、 入場時のBGMは3人時代のドリカムの「うれし・たのし・大好き」が印象的です。 お二人が好きな曲であれば、なんでもいいと思いますよ。 ただし、慶事の禁句が歌詞に入っている曲はやめた方がいいですね。(例:別れる・切れる・戻る・離れる・・・など) 事前の準備は大変だと思いますが、選曲だけは楽しみながらなさると良いでしょう。 いい思い出になりますよ。

fudoshin
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。花束贈呈の際も何かかけるべきですよね~、あの手紙を読んでいる場面は一番の泣き場?ですよね。チェックしてみます、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v-baad-v
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.1

結婚式&披露宴&2次会など 友達が多いこともあって いっぱい色々見てきました。 時代によってそのときのはやりの 音楽が流れることが多かったですね。 どれも「あぁ~よく考えていい曲を選曲してるなぁ」と 感じる事が多かったですね。 私の中で1番印象に残ってるのは TUBEのストーリーズ(スペル忘れたのでカタカナで^^;) ですねーーー。 入場曲にこの曲をどうして選んだのかは わかりませんが、 結構静かめのスローテンポで入場される方が 多かったので新鮮でした。 (この曲も最初はスローなんですが) なぜか心にすごく残ってます!! 色々決めるのに迷ったり大変でしょうが すてきな披露宴になるといいですね!

fudoshin
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。TUBEの「ストーリーズ」ですか、明日早速TSUTAYAに行ってきます!たくさん情報集めて、それだけのCD作って聞きまくってから決めようと思っています。他にもあったら教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A