- ベストアンサー
東海道本線
東海道本線って、特急料金かかりますか? 東海道本線って普通の山の手線みたいな電車なんですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東海道本線というのは、熱海、横浜を通って東京まで行く電車のことでしょうか? それでしたら、特急料金などはいりませんよ。 山手線などのように、普通に乗れる電車です。 ただし、踊子などは特急料金がかかりますので、注意です。 しかーし、快速アクティという2階建て(1階建てのもあります)の列車は 特急料金や指定券など不用で、普通の乗車券だけで乗ることができます。
その他の回答 (8)
- h_sakaki
- ベストアンサー率18% (175/970)
再度登場です 間違えて覚えていました。 他の方の補足のように東京-上野間は東北線でした。 誤解のある発言をお詫びします。
お礼
何度もわざわざありがとうございます。m(._.*)mペコッ
- hito1102
- ベストアンサー率39% (23/58)
こんにちは。 もうたくさんの方の回答があるのでわかっていただいたかもしれませんが補足します。 「東海道本線」というのは、鉄道(JR)の路線の名前です。東京から青森までの路線が東北本線、東京から塩尻(長野県)を通って名古屋までを中央本線と呼ぶのと同じで、東京から神戸までの路線を東海道本線と呼びます。 東海道本線には、普通、快速、特急といろいろな種類の列車が走っていて、特急に乗るならば特急料金がいりますが、普通や快速ならいりませんよ、ということです。(山手線の電車も、全部、普通、です) 山手線と同じような電車かどうかということですが、細かくいうと違います。他の方が答えられているように、いろいろなタイプの電車が走っています。でも、一般の利用者からすれば、かたちは違っても、みんな「電車」です。利用の仕方は全く違いはありません。 山手線とは、本当は品川から新宿を通って田端までをいいます。正式には東京から品川までは東海道本線、東京から田端までは東北本線です。でも、それでは複雑なので、ふつう、ぐるっと一周を「山手線」と呼んでいます。 京浜東北線は、本当はありません。東海道本線と東北本線にまたがって運転されている電車を、通称としてこう呼んでいます。埼京線という路線も、正式にはありません。わかりやすいようにこう呼んでいるだけです。
お礼
ありがとうございます。 なんだかとってもためになりました!
- piro19820122
- ベストアンサー率38% (256/672)
本題とずれますが、回答の中に気になる点があったので一つ書いておきます。 No.5 h_sakaki さんの回答の中に、 >上野-東京 間は山手線 との表記がありますが、上野・東京間も東北本線の一部です。
お礼
ありがとうございます。 東京・上野間は京浜東北線なんですね。
ひょっとして、学割で伊豆へ旅行されるということで以前質問された方でしょうか・・・。 東海道線(東京口)は10両または15両で運転されます。特急(「踊り子」号・「スーパービュー」踊り子号・「東海」号など)に乗らない限り、特急料金を払う必要はありません。このほかグリーン車が編成の中ほどに連結されており、この車両に乗る場合にはグリーン券を買う必要があります。 なお快速(「アクティー」)のほうが速いので、こちらをお勧めします。毎時40分に東京駅を発車します。時刻について、また二階建て車両(必ず向かい合わせのセミクロスシート)かどうかは参考URLをどうぞ。
お礼
ありがとうございます。 わたしは先日学割で伊豆に行こうということで質問をした人です。 よく覚えていらっしゃいますね! 参考URLも参考にさせて頂きます!
- h_sakaki
- ベストアンサー率18% (175/970)
東海道本線というのは広すぎます 東京から神戸まで走っている長・中距離列車全てですから、何処を対象にしているか、はっきりさせる必要があります。 又、東海道線を走っている特急は関東圏では「踊り子・ 東海、さくら、瀬戸、はやぶさ」などです 東海は使用しやすい急行だったのですが、新特急になってしまいました(時間は変わらないのに料金だけ上がった) 又、京浜東北線は 大宮-上野 間は東北線 上野-東京 間は山手線 東京-桜木町 間は東海道線 桜木町-大船 間は根岸線 が正式所属のようです。
お礼
ありがとうございます。 東海道本線が神戸まで走っているとは知りませんでした。
- kohbe
- ベストアンサー率25% (5/20)
東海道線も最近はロングシートと言って山手線のような座席の電車と、 ドアーの近くだけが山手線のようなシートで、窓のところが向かい合わせのシートの組み合わせ(セミクロスシート)の車両があります。 基本的には山手線のような電車は通勤型電車と言って基本的には片側4扉でロングシートの車を言います。 東海道線のような電車は近郊型電車と言って以前は片側3扉セミクロスシートと言うことでしたが、近年座席をロングシートに改造したり、初めから4扉にしたりときちんとした提議がなくなってきました。 厳密に言うと電車自体の性能が違うので区分けは出来るようです。 シートや扉については近年の通勤混雑に対応して変更しているようです。 大まかに言うと上記の違いがあります。 小旅行の時にはセミクロスは嬉しいのですが、通勤優先になってきました。 お弁当などが食べづらくなって旅行情緒がなくなりつつあるようですが、中にはまだセミクロスシート車が来ますからその電車がタイミングよく来ることを祈って駅で待っていて下さい。 どうしてもクロスシートがよければ4,5号車がグリーン車が連結されています。 当然普通列車用のグリーン券が必要になります。 ちなみに50キロまで750円、100キロまで950円150キロまで1620円、151キロ以上1900円です。 座席指定ではありませんので気を付けて下さい。 グリーン券は切符の自動販売機でも売っています。ただし東海道、横須賀、総武線のグリーン車のあるところのみ。 車内でも買えますが、通勤時間帯ではあらかじめ買っておいた方がいいと思います。 混雑時には断られる場合がありますので。 あと4号車は2階建てです。
お礼
ありがとうございました。 向かい合わせのシートの電車に乗れることを期待します!
- naka_enter
- ベストアンサー率13% (5/36)
違う、と言っても同じ電車なので、そんなに大きな違いではないのですが、 例えば、 山手線や京浜東北線は全車両ロングシートですよね。 東海道線にも全車両ロングシートの車両もありますが、たいていはボックス席があります。また、ほとんどの列車にはグリーン車が2両ついています。 山手線にはトイレはついてませんが、東海道線の列車にはほぼ全列車についてます。 乗客にとってはあまり関係ありませんが、山手線はATCが付いてますが、東海道線には付いてません。 こんなとこでいかがでしょう。
お礼
ありがとうございます。 違いがよくわかりました!!
- naka_enter
- ベストアンサー率13% (5/36)
> 東海道本線って、特急料金かかりますか? 特急(踊り子、東海など)に乗らなければかかりません。 > 東海道本線って普通の山の手線みたいな電車なんですか? 違います。
補足
ありがとうございます。 東海道本線と山手線や京浜東北線とのちがいって具体的にはどう違うのでしょうか?よかったら教えてください。おねがいします。
お礼
ありがとうございます。 快速アクティという電車があるのですね。ちょっと調べてみます!