kohbeのプロフィール
- ベストアンサー数
- 5
- ベストアンサー率
- 25%
- お礼率
- 100%
- 登録日2000/12/19
- なぜ、JRは昼間なのにライトをつけるの
いつもJR腺にのってるので気づかなかったのですが 先日京成電鉄にのって疑問に思いました。 なぜ、JR腺は昼間の明るいときにライトをつけて走ってるのですか? なんかムダのような気がするのですが・・・: 他の私鉄全ては知りませんが昼間に暗くないのライトをつけて走ってるのですか?他の私鉄は? JRがなぜライトをつけ走ってるのか知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- akarilove
- 回答数8
- ステンレスの電車って・・・・??
つまらない疑問ですが、お時間がありましたらおつきあいください。 私は毎日1時間かけて千葉から都内に通勤しています。 別に鉄道マニアでもありませんので、今までただ漠然と電車を利用しておりました。 しかし最近、ふと思ったのですが、新しい通勤電車ってステンレス製のが圧倒的に多いですよね(特にJR)。 まぁそれは塗装が剥がれかけた電車なんかもたまに目にするので、メンテナンスの面できっと有利なんだろうな・・・というのは何となくわかります。 しかし、私(わたし)的にどうしても納得できないのが、窓の下とかに走っているカラーのラインが、ドアのところだけ切れていることです(デザイン的にどうなの?)。 通勤電車だってそれなりに開発するときは、利用する人に好感度を与えるために、ラインの色や太さなど“見栄え”について様々な検討をされていると思うのです。 そう考えると、あのドアだけラインが切れているというのは、デザイン的に大きなマイナスだと思えるのは私だけでしょうか(横方向の安定した流れを断ち切られてしまう)? 以前、なんかの本で「ドアの位置を明確にするため」という文章を見たような気もしますが、今では殆どの駅でホームに乗車位置が記されているので、それが理由なら必要ないと思うのです。 デザイン的な見地に立って、他の人の意見も聞いてみたくなってここに質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- noname#97790
- 回答数3
- セノハチを103系は登れない?
山陽本線広島地区では115系、103系が走っており岩国方面からの上りは山陽本線西条方面と呉線に系統が分かれます。103系は呉線のみでセノハチのある西条方面には運用されていません。モーター出力の関係と思いますが、現在の2M2T編成のMを増やせば登れるのじゃないかと思いますが、粘着能力などで問題があるのでしょうか?もっとも廃車寸前の103系は徐々に淘汰されているようですが。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- champion
- 回答数6
- 鉄道の運転手について
馬鹿みたいな質問かもしれませんが、 前から気になっていたもので…。 一般的に、通勤通学といったら、電車やバスを使うものですが、 それを運転している人はどうしているのでしょうか? 始発電車を運転する人は、 どうやってその電車のところまで行っているのでしょうか? 自分の車ですか?前日から泊り込むとか? 逆に終電を運転している人はどうするんですか? もしかして、 終電運転した人が泊まりこんで、始発運転してるんですか? (それなら分かる気もするけど) 鉄道関係に知り合いがいないもので まったくトンチンカンな事聞いてるのかもしれませんが…。 そもそもどこに通勤しているのですか? どこの駅に所属しているとかってあるんですか? 所属駅に出勤したとしても、 運転して違う駅に行ってしまいますよね。 うまい事自分の所属駅に帰ってこられるように ローテーションが組まれているんですか? なんかそれって無理があるような…。 そういえば、車庫ってありますよね。 ラッシュ時間が終わると「回送」ってけっこう走ってますが、 あれは車庫に行くわけですよね。 車庫まで運転した人はその後どうするんですか? 回送があるってことは走っている電車の本数を減らしてるわけだから 車庫から出て行く電車は無いわけで、電車では戻れませんよね。 車で戻るの?それもおかしいなぁ…。 結局何が聞きたいかよく分からなくなってきてしまいましたが、 とにかく、 電車を運転することを職業にしている方、 通勤、帰宅、および運転の交代なんかについて教えてください。 鉄道ファンの方でも、その辺詳しかったら答えてください。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- tomikou0000
- 回答数5