ターミナルの使い方で(Python3のアンインスト
Python を勉強しようとHPを見て、とりあえずPython3をインストールしました。
環境はMacOS X 10.11です。
Pythonを勉強しようとサイトを読み進めていくと、「Pythoはver2とver3でコードの書き方から違いがあり、その他ver2、ver3を使うのかは悩ましい問題」との話がでてきました。
Mayaというソフトを使用しており、MayaではPython2の仕様であるため、私はVer2から勉強することになりました。
なのでPython3をアンインストールしようと思いましたが、アンインストーラーはありません。
このHPを読むと ターミナルを使ってアンインストールする必要があるようです。
ターミナルはほとんど使ったことがなく、アンインストール作業が上手くいきません。
以下HPの指示に従い、コードをコピペしてターミナルに貼り付けて実行しているのですが、上手くいきません。
https://codeaid.jp/python-uninstall/
上記HPの_「/usr/local/bin」配下のシンボリックリンクを削除_の項について、ご教授ください。
・ターミナルを起動
・「$ ls -l /usr/local/bin | grep Python」をターミナルでペーストしてEnter.
・ターミナルからは「-bash: $: command not found」と返される。
・???どうすればよいのかわからない。
という状態です。
ターミナルについてご存知の方、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。