HSPでIEを操作したいのですが
よろしくお願いします。
普通にIEを使ってインターネットをしているときに、ある動作を一定時間ごとに行うようなソフトを作りたくて、HSPの作業環境を自分のPCに入れてみましたが、まったくの素人(ExcelのVBAを少しかじる程度で、他にプログラミング経験はなし)ですので最初から躓いてしまって困っています。その動作というのが、
そのページのテキストボックスに指定の言葉を入力し、そのままエンターキーを押す
というものです。テキストボックスはそのページに1つしかないと考えていただいて大丈夫です。
ソフトの構造としては、
「指定の言葉」と上記動作を行う「時間間隔」を入力してボタンを押すと、あとは自動でボタンを押してからその時間(だいたい60~600秒の間を指定することになると思います)が経つごとに上記動作を指定した言葉で行う
ようにしたいと考えています。
該当ページを開いて、そのウィンドウをaplselで取得する。くらいはできたのですが、次のそのウィンドウ内のオブジェクトをaplobjで取得するあたりからもううまくいきません。
この動作を実現するのに、果たしてHSPは適しているのか、そうだとして具体的にどのようなプログラムを組めばよいのか、違っているとすればお勧めプログラミング言語は何か。私のでだし(aplsel→aplobj・・・)は正しいのか、間違っているのか。識者の皆さんの忌憚ないご意見をいただければと思います。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。