• ベストアンサー

中学の復習

現在、通信制高校に通っている者です。 大学受験を考えているので、今年から本格的な勉強を始めようと思っています。 中3の夏休み明けから学校に行っていないうえ、しばらくの間勉強から離れてたこともあり、各教科とも忘れている部分があると思います。 そこで質問なのですが、時間を取ってしっかりと中学の復習をするべきでしょうか。それとも、高校の勉強をやっていく中で再確認という方法をとるべきでしょうか。 一番不安なのが数学です。計算領域は覚えていますが、関数・図形分野の大部分の知識があやふやになっています。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10030
noname#10030
回答No.3

こんにちは。 勉強の仕方って難しいですよね。 一番確実なのは、基礎をしっかり固めてから応用もたくさん練習していく、というものだとおもいますが、時間がないとなるともっと難しいですね。 数学が苦手ということであれば、高校の勉強をやっていく中で再確認をしていく方法だと、おそらく時間がかかる&効率が悪いのではないでしょうか? 数学が得意ということであれば、高校の勉強をやっていく中で、分からないところを再確認する方法でもいいと思います。 ある程度理解があるものだったら、再確認にも時間がかからないと思うからです。逆に、全く分からないものに関して確認程度では頭に入りづらいと思いますし、時間がかかってしまうと思うからです。 いづれにしても、基礎の理解が一番大切だと私は思います。 頑張ってください。

noname#10321
質問者

お礼

ありがとうございます。 数学は苦手です。基礎的な問題はいちおう解けますが、応用問題になると頭が真っ白になってしまいます。 おっしゃるとおり、基礎の理解は大切ですね。 適切なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.4

どんな科目でも忘れている分野だけ中学校の復習をすればよいのではないでしょうか?つまり、数学でいう関数・図形分野を復習する。その他は高校での再確認でよいとおもいますよ。それが一番効率のよい方法だとおもいます。 何年生かわかりませんが1年生でしたら、勉強時間には余裕があると思いますので#3さんが言っておられる基礎づくりを意識するべきです。 2年生になるのでしたら、その基礎となる部分を固めつつ、できなくでも応用の問題にぶち当たる(自己評価をかねて)。 三年生は、総復習をかねながら入試問題にもチャレンジしていくことが大切だと思います。 今大切なことは、目の前にある課題もそうですが、例えば、志望校をまず決めること。そしてその志望校の受験科目を調べることなど勉強の向上心に繋がるような目標を自分で確認することだと思います。そして勉強プランをたてることです。これをすることでさらに効率のよい勉強方法がみつかるはずです。

noname#10321
質問者

お礼

ありがとうございます。 学年は、四月で新2年になります。四年制の高校なので、時間的にも余裕があります。 まずは基礎づくりからやっていきたいと思います。 適切なアドバイスありがとうございました。

  • skytear
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.2

英語も中学の復習からやったほうがいいです。

noname#10321
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語は元々得意ですが、忘れている部分は結構あると思います。 英語も数学と同じで積み重ねの教科だと聞いたことがあります。 地道にやっていきたいと思います。

  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.1

数学は  時間を取ってしっかりと中学の復習をする 他の科目は  高校の勉強をやっていく中で再確認という方法をと る というのはいかがでしょうか!?

noname#10321
質問者

お礼

ありがとうございます。 苦手科目はしっかりやるべきですね。 頑張ります。