ラケットとガット(ストリング)の相性というのは確かに多少あるにはありますが、ガット選びで一番大切なのはプレーヤーのプレースタイルやレベル、パワーなどです。
ラケットのメーカーが「最適のガット」として推奨しているストリングは、自社、もしくは提携メーカーが製造しているストリングの中から選ばれたもので、全てのガットの中から選んでいるというわけではありません。
また、使用者(プレーヤー)のプレースタイル等を考慮に入れているわけではありません。仮にそれが考慮されていても、100人プレーヤーがいれば100人プレースタイルがあるわけで、最適かどうかは本人にしかわからないことです。
要するに、あなたのプレースタイル(サーブ&ボレーやーか、オールラウンダーか、ストローカーか、などなど)と、体格やパワー、よく使うショット、などによって、どんなガット(メーカー、種類、太さ)をどれくらいのテンションで張るのが最も良いかは大きく異なります。
さらに細かいことを言えば、夏場と冬場ではストリングのテンションは変える方がいい場合が多かったり、使用するコートによっても微調整が必要になります。プロ選手はこうした細かいことも含めて、1試合に10本以上ものラケットを持ち込むわけです。
ここまで細かく考える必要はあまりありませんが、少なくとも
「このラケットには、このガット」
という考えは成り立ちません。
「こういうプレーヤーが、このラケットを使うなら、このガットとこのテンション」
という考えに基づいてガット選びをしましょう。ガットに詳しいちゃんとした店員さんのいるショップで相談するのが一番いい方法ですが、ご近所にそういったショップがなければ参考程度にここで答えられる範囲で回答したいと思いますので、プレースタイルや体格・パワーなど、ご自身の情報を捕捉ください。
お礼
ありがとうございます。プレースタイルは、グラウンドストローカーで、ネットに詰めるのは、1試合に1.2回です。中1で、159cm、42kgで、パワーは、まぁ、普通です。でも、パワー<コントロールを重視します。スピンも多用します(サーブ、ストローク共に)。今は、YONEXの、高反発と、スピンを、ハーフで張っています。
補足
プレースタイルは、グラウンドストローカーで、ネットに詰めるのは、1試合に1.2回です。中1で、159cm、42kgで、パワーは、まぁ、普通です。でも、パワー<コントロールを重視します。スピンも多用します(サーブ、ストローク共に)。今は、YONEXの、高反発と、スピンを、ハーフで張っています。買えないで困っています。早く回答ほしいです