• 締切済み

ラジコンヘリについて教えてください。

最近オークションで「ドラゴンフライIV」という小型の4ch室内RCヘリコプターを見かけます。 上昇、下降、前進、後進、左右移動などが可能なようです。 全くの素人でヘリに関する知識はほとんど持っていません。 ちょっとかじってみようかなと思う程度なのですが、この機種はこういった入門用には向いているのでしょうか? ネットで検索してもたいした情報が得られませんでしたのでこの機種のHPなどありましたら教えてください。 個人の方のHPでも大歓迎です。 この「ドラゴンフライIV」について分かりやすく、詳しく知りたいのです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eagle3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして。 ヘリに興味を持っているとは飛ばしているものとしてうれしいことです。 私はいまフレイヤ90を飛ばしていますが、最初は完全な独学でした。 私がお勧めするのは、HIROBOのXRBラマです。 ほかの方から反論があるかもしれませんが、独学でいきなり30であろうとエンジンヘリを買わないでください。 XRBラマは、フルセットで安く、初心者にも飛ばしやすく、まず「ヘリ」というものを覚えるのに最適であると思います。また、壊しても修理が容易です。 いきなりエンジンを買うなというのは、本当に独学で、自分で組み立てなどを行うのを考慮したためです。 30といえどラマより格段に高く、組み立て完了、さあ飛ばそうと、ただでさえ緊張しているときに、エンジンの爆音、もしかしたら組み立てミスでいきなりローターが回りだすかもしれません。驚いてスティックをいじってしまうかもしれません。 飛んだとしましょう。何の練習もなしに浮いてられるか?NOです。いきなりドカンと落ちて壊れてしまうかもしれません。がんばって組み立てたヘリがばらばら、何もしてないうちに、何も学んでないうちにお金が要ります。もしかしたら、一気に熱が冷めてヘリをやめる可能性もあります。 上の理由で、まずはXRBラマのような室内用小型ヘリで気軽に「遊ぶ」ことを薦めます。 貴方の言っているドラゴンフライというのもいいかもしれませんが、私はHIROBOのラマを勧めます。(まあ、私がヒロボーユーザーなんでひいきも少しはありますがw)HIROBOは、世界NO.1のRCヘリメーカです。 次にお勧めするのはichi-peiさんもおっしゃっている、 「シュミレーター」です。 まあ、一番いいのは、近くにあればですが、クラブやRC飛行場に行って見ることです。 実際にベテランフライヤーに教えてもらうほどいいことはありません。 下のHIROBOのHPに入り、左のメニューのProductsから、画面右のラマのページに行ってみてください。

参考URL:
http://model.hirobo.co.jp/
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

ドラゴンフライではありませんが、私もその昔この種の小型電動ヘリコプターを買ってみたものの、まともに飛ぶまでにはかなり悪戦苦闘しました。ですから私と同じような道筋を辿ってもらいたくないのが本音です。(それはそれで得るものはありますけどね) 経験から言わせてもらうと、実はある意味においてヘリコプターは小さいほど難易度が高くなると思います。機体が小さいと手軽に見えますが、調整が非常にシビアですし、どういった状態が本調子なのか分からないまま、操縦が未経験で、しかも指導者がいないとなると、ナニをやっているか分からない間に壊す事は間違いないでしょう。 で、結論から言えば、今からかじってみる程度であればシミュレーションソフトがお勧めです。何しろ壊れてもすぐに復帰できるので、少し高くてもトータル的にはグッと安上がりですし、実物の機体を買うのはそれから検討しても全然遅くありません。(まだ私の時は無かった・・・) 初めはとにかく集中してトレーニングを続けられる環境を先に用意しておいた方が、長く楽しめると思います。 私如きが言うのも何ですが、これはいい趣味ですよ。

参考URL:
http://www.keyence.co.jp/hobby/revo/contents.html
  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.1

RCヘリの方は詳しくないのですが、室内ヘリはそこそこのフライヤーのセカンド機と考えた方が良いのかなと思います。 RC全てについて言える事ですが対面操作と言う技術を身に付けなければ危険な上に安定しません。 ヘリでも飛行機でも車でも同じですが、後ろに付いている場合には左右の操縦はさほど難しくありませんが、対象物と正面で正対した時の左右の操縦が間違いなく行えるかが重要です。 特にヘリは至近距離にある場合が多いので危険を伴います。 一連の操作ができるまでは模型のクラブ等で指導して頂いた方が安全で早道です。