- 締切済み
予備校での授業について
今年度高2になるものです。 1年の間予備校にかよっていたのですが、授業中わからないことができても、他の人もいるので、質問がその場でできなかったので、それが気になって、授業に集中できなかったりしました。それで2年になってまた予備校にいくべきかそれとも個別指導塾などにするべきかを悩んでいます。そこで、予備校にかよっていて、わからないことがでてきたらどうしていたかを教えてください。 例えば、予習して授業始まる前に先生にわからないことをきいてから授業に臨んだ。 みたいな感じでよろしいので是非お願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lion_tiger
- ベストアンサー率62% (258/415)
ANo.1の方が仰っているように、授業前というよりも、授業後、またはその先生が他クラスの授業などで出講している他の日に先生のところに質問しにいくことがベストですね。(授業の中で予習して分からなかったところが分かるようになることもありますから、授業を受けてみても分からなかったら質問しに行くということです。) 大手予備校ではやはり、講義そのものは一方通行になってしまうのは仕方のないことですから、その後、その講義を生かすか殺すかも受講者次第ということです。 ただ、今度、2年生になられるということですから、当然、現役生の講座を受講されているわけですよね。でしたら、受講人数がそれ程多くはないこともあると思います。30~40人程度の受講者の講座では、私の経験からして、その場でちょっと授業を止めての質問も可能です。 あと、質問しに行く際は、疑問点を明確にして、自分はどこまで考えたが分からなかったかをはっきりと伝えるようにしましょう。予備校の先生の中には、ただ、分からないといって持っていくと気分を悪くする先生もいます。やはり、自分で考えてから質問をしに行くことは最低限のマナーですから、このことさえ守れば、予備校の先生はしっかり質問に答えてくれるものと思います。
- zihard99
- ベストアンサー率23% (31/133)
前の質問から飛んできました。 No1の方の回答を読んで、私も同感なので、ほとんどいうことがないのですが・・・。 私もまずは個別指導塾を試してみては?と思います。 ただ、個別指導塾にもいろいろあって、絶対先生ひとりに生徒2人までのところしかだめです。そうしないと自分に教えてくれる時間が少なくなります。 予備校の学費と個別指導塾の学費を比べますと、 予備校の学費は年間70万~100万程度です。早稲田塾というところだと120万くらいです。 一方、個別指導塾だと、1ヶ月週2日からで3、4万程度です。それを単純に12掛けても40万とどかないので、予備校よりも経済的かも知れません。しかも、予備校だと年間払うので、通って失敗したと思っても、返金されませんが、個別だと月謝制なので安心です。 先生ですが、全部が全部悪い先生ではありません。いまはどこの個別指導塾も指名制なので、悪い講師だったら変更してしまえばいいだけです。 最後に学校の先生に予備校の問題を持っていくのは学校の先生に失礼な気がします。市販参考書の質問だったらOKだと思います。やはり予備校の質問は予備校でが基本だと思います。学校の先生もいきなり解答がない問題を持ってこられても大変ですし・・・。 質問できない予備校なんて塾と言えない気がするのは私だけでしょうか。。。私は個別指導塾で先生にいろいろ質問しましたので、質問に困ることはなかったです。そういう面倒見のよい塾探しをしてみてはいかがでしょうか?
お礼
そんなに学費違うんですか! しりませんでした・・・・。 僕も1年通ってて、失敗したなーって科目があったので、次からは気をつけます。 ご回答ありがとうございました!
- stay-gold
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんばんわ。 まず、個別指導の塾に行った場合の経済的負担を考えてください。 いくらあなたがお金を払わないとしても親が払うわけです。学校に予備校に塾にとかなりの負担になります。 まずは予備校でわからないことがでてきたら、授業後に講師の先生に質問しましょう。 ですが、どうしても質問が難しい予備校(代々木ゼミナール代々木校など)の場合、学校の先生を使うのはどうでしょうか。 僕が現役生だった頃は科目別に仲のよい先生を作り、質問や論文の添削をしてもらっていました。 でもまずは予備校の講師に質問してみてください。最初は冷たくても、どんどん仲がよくなっていく楽しみもありますよ。億劫がらずに。
お礼
仲の良い先生作りですかー。 個別にせよ、予備校にせよ、次いくときはがんばってみます! ありがとうございました!
私も予備校に通っていましたが予備校の先生には質問しづらくて 分からないこともたくさんあったのに結局聞けずじまいでした。 私は個別指導(同じ塾内)にも通っていましたが、科目が決まっているので 聞けない科目ももちろんありました。 そういう場合、私はまず教科書などで調べました。 面倒ですが自分で調べるのが一番身につきます。 もちろんそれでも解決しないことがあるので、その場合は 友達にメールで聞く、学校の先生に聞く、このOKwebのように 質問できるサイト(勉強専用の質問サイトもあります)などで質問しました。 サイトで相談だと今すぐにというわけにはいかないし文章のみなので 伝わりにくいという点もありますが、周りの目が気になるとか 順番待ちをしなければならないとかそういうことがないので 私はよく使っていましたよ。
お礼
サイトを使うのも一つの手ですかー。 いろいろ活用の仕方があるんですね。 ご回答ありがとうございました!
- sakura-_-
- ベストアンサー率39% (57/146)
こんにちは。浪人時代、予備校に通っていました。基本的に予備校では多人数がいっぺんに授業を受けるので、その最中に個人的な質問をするというのはタブーな気がします。私は、その予備校の本科生だったので講義終了後か他の時間でその先生が講師室にいる時を見計らって質問をしに行ってました。もちろん、授業前でも質問に行くのは良いと思いますが、これから予習した範囲の授業が行われるのですから、予習でわからなかった部分を授業前に聞くのはいかがなものかと思います。 それぞれの予備校の違いはあると思いますが、私が通ってた学校では講師に質問するのも争奪戦でした。たくさんの生徒が質問したいと思っていても、先生も忙しくなかなか個別の塾などのようにゆっくり時間を割いてもらうこともできないし、自分が聞きたい時に講師をつかまえられるかどうかという問題もあります。質問者さんのように現役で予備校に通われているのなら余計に講師をつかまえにくいという部分があるでしょう。 お金を払って学んでいるのですから、可能な限り授業後などに先生のところへ行き質問されるのが良いと思いますが、必ずしも思い通りにいつも質問できるとは限らないので、予備校の問題であっても学校の先生に尋ねてみるとか、自分のまわりにいる人をフルに活用してよいと思いますよ♪予備校には予備校の良さやメリットがありますし、個別塾には個別塾のメリットがあり、必ずしもどちらが良いとは言えませんが、個人的には現役生の方なら予備校に行くのは受験前の高3からでも良いのではないかと思います。それまでは個別塾などで基礎を固め、わからぬままの範囲をつくらないほうが大事なような気がしますが。あくまでも個人的見解なので参考程度に読んでいただければ結構です。頑張ってくださいね!
お礼
ご回答ありがとうございます。 個別には個別、予備校には予備校のよさがありますよね~。近くの個別の塾どんなとこがあるのか今度みてみます。 ありがとうございました!
お礼
1年ではそんなに多くなかったんですが、それでも質問しにくかったんで、40人もいてできるか不安なんですが、どーしてもわからなければ少しがんばってみます。 ありがとうございました!