• ベストアンサー

学べる学部は?

私は遺伝子学や血液学など医療に関して興味があります。私の家系は医師がほとんどなので医療に関するのなら医学部に行けばいいだろうと言われました。私は人に言われて医師になるのは嫌です。他の(医学部以外)で学べる学部はありますか?ご存知なら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -AKIHIRO-
  • ベストアンサー率30% (27/88)
回答No.1

薬学、生物学、生物工学、あたりでしょうか。 学部名で言うならば薬学、農学、工学、理学など、 大学によってどの学問に分類しているか微妙に違いますし、 その学問へのアプローチの仕方も違います。 http://www.lion-kikaku.co.jp/kensaku/keitou.html ここが少しは参考になるでしょうか。 医師になる気がないのなら、大学6年間は勿体ない (というとちょっと語弊がありますけど) と思います。でしたら他の学部で博士課程まで 進んで、より深いところに頭をつっこんでみては? いえ、決して医師になることを反対してる訳ではないです。 ただ、自分の意志で「医者になりたい!」と思えない限りは やめておいたほうがいいということです。 医学部に限った話じゃないですけど、結局 興味のないものを、大学生活じゅう、そして将来も ずっと学んでいくのは、苦痛でしかありませんから。 研究がしたいのなら、医学部に進んでから研究医に なるという手もありますが、…う~ん。 だったら早いとこ大学院に進める方がいいと 私は(個人的には)思っています。 それにしても、なんだかすごい家庭にお育ちなのですね。 医師がほとんどの家系ですか…う~ん、尊敬…。

参考URL:
http://www.lion-kikaku.co.jp/kensaku/keitou.html

その他の回答 (2)

  • neko-suzu
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.3

遺伝子学や血液学などに興味があるようなので臨床検査技師はどうでしょう。保健学部など名前はさまざまですが。 基本的に診断に繋がる検査がメインですが血液学、病理学、免疫学、微生物学、生理機能学、臨床化学など分野が広いです。遺伝子検査もあるし。 例えば血液学だったらこの病気の時はこんな血液細胞が出るとか増えるとか病気に関わる範囲で学べます。 病理に進めば癌細胞について専門的にべんきょうできますし、更に一つ上の細胞検査師の資格を取れば診断できる権利も得られます。 技術者という要素が強いと思います。 科目が多いのでいろいろと勉強する事がたくさんありますけど。病院の地位の位置づけは薬剤師と同じらへんです。たしか。

  • muller
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2

有名なところだと東工大の第7類(生命理工学部)でしょうか・・・ 医学部並の研究レベルだそうです。医学部と違って臨床がありませんが。