やはり全く性格の違う車ですよね。オンロードにおける操安性や乗り心地、静寂性などの走行性能はエスティマの方が圧倒的に有利だと思います。乗用車系プラットフォームを使ってますし。
ところでエスティマは現行型のデビューから5年たってます。もうじき次期型が出そうです。一方のスペースギアは94年5月の発売ですから、あと二ヶ月ほどでデビュー後11年が経過します。こちらも次期型の開発が進んでいるようですが、デビューはもう少し先になるかと思います。
スペースギアは後輪駆動ベースで床をフラットに仕上げた為にフロアが高く、乗り降りにはステップが必要ですし、室内高も見た目ほどはありません(狭くは無いでしょうが)。また、オンロードの走行性能の面でも、重心高の高さを意識するようです。
逆に、フロアが高いことによる視点の高さは、見晴らしの良さにつながっています(もちろんエスティマより高い)。見晴らしがいいと気持ちいいですよ。飛ばすと同乗者は怖いかもですが…。燃費についてはエスティマ(直4にしろV6にしろ)より悪いんじゃないかと思います。
このスペースギア、設計の古さは隠せないということですが、個人的には、未だにオンリーワンの魅力を持っていると思います。それにトレーラーを引くならこっちの方がサマになりそうですし…。ちょっとゴツいスタイリングもエスティマとは違った魅力かも。悪路の走破性が高く、ミニバンスタイルのクロカン四駆って感じでしょうか。この雰囲気だけでも貴重、というか魅力的だと思います。
これに比べると、エスティマは初めに述べたオンロードでの走行性能の他に、あのスタイリッシュなスタイリングも魅力だと思います。でもスペースギアよりはるかに売れているので、その分街で見かける機会も多いはず。色にもよりますが…。まぁ気にならなければ問題ありませんが。
最終的には、より目的に合っている方、あるいは好みでしょうかね。
お礼
ありがとうございます! デリカは在庫がなく発注後の製造と言われ、 現物を見れないのが不安です。 参考にさせて頂きます!!