• ベストアンサー

勉強ほう

今年、高2になるんですが、成績がやばくて5点中平均が3.1点ぐらいです。 親にもここ4~5学期分見せていません。私の成績だと、大学にも入れなくて、学校でも落ちこぼれです。 原因は体を壊した事が大きいのですが、(今治療中です)頭の回転が悪く、座っていても全然頭に入ってこなくなり、いつも劣等感をかんじています。 どうか、勉強のコツ・大切な事を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263010
noname#263010
回答No.2

>原因は体を壊した事が大きいのですが >いつも劣等感をかんじています もしかすると、授業中や家で勉強していると、不安や緊張した気分になっていませんか?? お気持ちはよく分かります。体を壊してしまったことで大変辛いことと思います。まだ体の調子が戻っていないということと、大学に入らなければならないという焦りから、精神的に不安定な状態が出てしまっているのだと思います。 不安や緊張があると…暗記したくても、覚えられませんし、計算も解けなくなってしまいます。 期末・中間テストになると、もっと不安定になってしまうと思うので、テスト期間のかなり前から余裕を持って勉強すると良いかと思います。 また、リラックスできるような時間や場所を作ってください。趣味でもいいですし、運動するのもいいですね。 勉強しなきゃ、頑張らなきゃと、思えば思うほど自分に負担がかかってしまうので、自分の心と相談しながら、学習を進めていくと良いと思います。 参考になれば、嬉しいです。

その他の回答 (3)

  • nintaro
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

物理的な勉強した証―ノート作りや計算メモ、単語メモなど―を「残す」ことを心がけたら良いのではないでしょうか?時間はかかりますが取り敢えずは勉強したという達成感を得られ、その達成感は継続性を有無と思いますので…。そしてある程度勉強をする習慣が出来たら勉強効率を考えれば良いと思います。 >頭の回転が悪く、座っていても全然頭に入ってこなくなり、いつも劣等感をかんじています。 とありますが,皆劣等感を抱えていると思いますよ。私も自分が頭良くないなぁと思うことがしばしばですし。自信を生み出すにはやはり「努力」しかないと思います。「努力した結果」よりも「努力すること」それ自体である程度の自信は生み出されるはずです。「自分がこれだけやったんだ!」ということが何よりの拠り所です(つまり勉強した「証」ですね)。そして,それでも結果がついてこなくて更に落ち込むのではなく,他の人はもっと努力しているのか、自分ももっと勉強しなければ…と考えましょう。でもお体には注意してくださいね。何か人生経験が豊富でもない私が偉そうなことを言ってしまいましたが,参考程度に…。 お互い自分のペースで努力していきましょう!

  • nintaro
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

物理的な勉強した証―ノート作りや計算メモ、単語メモなど―を「残す」ことを心がけたら良いのではないでしょうか?時間はかかりますが取り敢えずは勉強したという達成感を得られ、その達成感は継続性を有無と思いますので…。そしてある程度勉強をする習慣が出来たら勉強効率を考えれば良いと思います。 >頭の回転が悪く、座っていても全然頭に入ってこなくなり、いつも劣等感をかんじています。 とありますが,皆劣等感を抱えていると思いますよ。私も自分が頭良くないなぁと思うことがしばしばですし。自信を生み出すにはやはり「努力」しかないと思います。「努力した結果」よりも「努力すること」それ自体である程度の自信は生み出されるはずです。「自分がこれだけやったんだ!」ということが何よりの拠り所です(つまり勉強した「証」ですね)。そして,それでも結果がついてこなくて更に落ち込むのではなく,他の人はもっと努力しているのか、自分ももっと勉強しなければ…と考えましょう。でもお体には注意してくださいね。何か人生経験が豊富でもない私が偉そうなことを言ってしまいましたが,参考程度に…。 お互い自分のペースで努力していきましょう!

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.1

 和田秀樹さんや福井一成さんの本を2,3冊ずつ読んでみると大変参考になるかもしれません。 たとえば、 ・和田秀樹『新・受験勉強入門[合格テクニック編][徹底攻略編]』(ブックマン社) ・福井一成『一発逆転丸秘裏ワザ勉強法』(エール出版社) ・同『一発逆転超手抜き受験術』(エール出版社) ・同『Dr. 福井の大学入試必勝の法則』(ライオン社) です。 平均が3.1ならば、劣等感を感じる必要はなさそうです。 自分が頭が悪いと自己暗示させれば、その分、記憶力は悪くなりますので、注意した方が良いかもしれません。今は、体を壊したせいでしょうがないかもしれませんが、きっとうまくいきますので、大丈夫です。 「だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法」 池谷 裕二(著) という本もお勧めです。 下の参考URLも、良い情報がまとまって載っていたので、もし良かったら、参考にしてみてください。

参考URL:
http://super_elite_juken.tripod.com/index.html