• ベストアンサー

フィルムガードは使うべきなのでしょうか?

明後日から海外に行くのですが、フィルムガードを使うべきかで迷っています。 X線を遮断するため真っ黒に写るので、結局中身が見えるまでX線を当てられてしまうという噂を聞き、かえって逆効果なのかと迷いが生じています。 どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kj_hms
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

 X線はアメリカ発着機搭乗の時の検査が一番強いと聞きます。 で、そのアメリカ発着便の経験ではフィルムは全部手荷物持ち込みですね。ISO400より感度の低いフィルムは問題なし。ISO800は機械に通さずに検査官の元へ連れて行かれて目の前で手作業でチェック。ちなみにすべてのフィルムは帰国後の現像で問題無しです。  カメラの中にフィルムが入っていたのですが、出すように言われました。まだ少ししか撮ってないと言うと、諦めろと。昨年末の話です。以前よりも厳しくなってます。  ちなみにフィルムガードに入れてスーツケースなどの預ける荷物に入れていた場合、一度開けられて確認されると思います。で、チェックのやり直し。  アメリカ発着ではなくアジアでですが、フィルムガードからフィルムを全部出してX線に通されている人を何度か見たことがありますw

papermoon35
質問者

補足

皆様回答ありがとうございます! もともと手荷物で持ち込むつもりだったのですが、 その場合は黒く写ってX線に通されるよりも、そのまま荷物に入れておいたほうがマシ、というような感じでしょうか。 係官に手作業チェックしてもらうほど大層なフィルムでもないもので… ちなみに行き先はヨーロッパの中欧、ドイツ、パリあたりです。 ISO400のを持っていくつもりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tigers31
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

仕事柄、日本-ヨーロッパ線をよく利用します。いつもISO400のフィルムを持参しますが、機内持込み手荷物、スーツケース、いずれの場合でも感光してしまった事はありませんよ。フィルムガードは使わなくても大丈夫でしょう。審査官に確認しても皆、「高感度フィルムでなければ問題ない」と言ってくれますし・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

ISO400と100しか使っていませんが、アフリカ(専門旅行会社でそういわれた)だと使ったほうが良いようですが(検査装置のレントゲン線が相当に強力らしい)、他では使わないでそのまま検査官に見せたほうが良い気が経験上はします。 自分から出すと印象も違うのでしょう。 先進国間の通過では手荷物にそのまま(未開封の箱のまま)入れておいて、感光したり引っかかった事は有りません。 尚、使用済みのは現地で現像してしまったほうが良いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

下段参考URL:の一番下に記載されていますし、空港内にも掲示されていますが、フイルムを預託荷物(預ける荷物)には入れないよう注意書きが貼ってあります。 フイルムガードに入れても、手荷物として機内に持ち込むようになさって下さい。

参考URL:
http://www.jal.co.jp/5931/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.2

中身を確認するためX線をあてますので、見えないものは、機内持ち込みにします。手荷物検査の時、フィルムは手渡しで係員に渡します。ISO100でしたら、X線の影響はないと考えていいでしょう。問題は、カメラ本体に入っているフィルムがあるときは、カメラも手渡しで調べてくれます。一部の空港では嫌がられるかもしれませんがほとんどOKでした。そこで、私は、なるべく、撮り終えたフィルムは現地で、可能なら現像までしてもらいます。ただ、自分で現像されてる方は、手渡しで通してくれるのを待つしかありません。ポジフィルムや感度がISO800ぐらいからは気をつけてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

特別高感度なフィルムでなければ、手荷物で持ち込めばそのままでも影響ないようです。 フィルムガードに入れるとカバンを開けて、中身の確認をされると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A