- ベストアンサー
生後2週間で水疱瘡にあいましたが・・・。
下の子を1月に出産し、その子が生後2週間の時、上の子(当時2才4ヶ月)が水疱瘡になりました。 下の子にも移るかな?と心配していましたが、それらしい症状は出ず、下の子の1ヶ月検診の時、小児科医にその話をしました。 医師からは「たまたまかからなかったか、かかったけど症状が出ずにおわったかだね。血液検査をすればわかるよ」と言われ、「じゃあ、血液検査してもらったほうがいいですか」と聞くと、「わざわざそれだけを調べるために病院に行って血液検査する必要はないよ。なにかのついでに調べてもらえばいいよ」と言われました。 といっても血液検査なんてしょっちゅうすることでもないので、ついでなんてあるのかなと思ったりします。 私としては免疫ができてるのかないのか、はっきりしたいなあと思うのです。将来水疱瘡になったかどうか聞かれたりすることも出てくるかなあと思いまして。 そこで、血液検査って料金は高いんでしょうか。1歳までは医療費が無料なんですが、保険はきくのでしょうか。そもそも別にそこまでして調べる必要もないものでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.4
- papiko1111
- ベストアンサー率23% (153/655)
回答No.3
- ayukichikun
- ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.1
お礼
アレルギー関連で血液検査・・ありそうですね。ところで、3歳過ぎてもし血液検査するときは、赤ちゃんの時にする程、痛くないものなんですか?3歳の方が血管が太くて血が採りやすくなっていて、すぐに済むとかでしょうか。ご存知でしたら教えてください。 ありがとうございました。