• 締切済み

使い捨てコンタクトレンズの保管方法!

現在2週間の使い捨てコンタクトをしています。 今日で何日経過したかわかりません! コンタクトの管理はどの様にされていますか? コンタクト保存ケースに日付が付いた物があるはず、買いに行ったのですが、そんな物は無いとの事です。 どの様に管理されているのか教えて下さい。 お願いします。

みんなの回答

回答No.9

元コンタクト店経営者です。 カレンダーに印を入れたり、レンズを交換する日を決める方が簡単だとおもいます。1日と16日とか。 厳密に2週間でつかいきらないといけないというものではなく、2週間くらいであれば、レンズの汚れや変形について問題がおこりにくいというものです。 装用開始日を覚えるのが面倒であれば、日を決める方が楽だとおもいます。

参考URL:
http://www.med1.jp
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bulemilk
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.8

こちらもあります。 http://acuvue.jnj.co.jp/kauhi/index.htm 私はカレンダーにも印をつけてますよ。

参考URL:
http://acuvue.jnj.co.jp/kauhi/index.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato_3
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.7

#5さんと同じようですが・・・ 私は毎月1日と15日に交換します。 何日に交換したかって言うのは覚えてるつもりでも、あれ、先週だったけ?先々週だったっけ??とよくなやんでいました。 実質、2週間ちょうどでは変えてはいないのですが、(月により30日までだったり31日までだったりしますし)でも、これくらいならいいかな?って感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181252
noname#181252
回答No.6

メダリストから下記のサイトでメールで教えてくれますよ。 メダリストを使ってなくても、大丈夫だと思いますよ。 自分も利用しています。とても便利ですよ^^

参考URL:
http://www.medalist.jp/change/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.5

あたしは金曜で変えるんですが、 月の半分の時と、月末で変えるようにしています。 曜日さえ覚えとけば、月で2回変えるから 半分終わったから変えなきゃ!!とか思い出せて楽ですよ。 あたしもわけわかんなくなっちゃって間違って1週間で捨てちゃって(笑) 気づいた時にはもう遅く・・・だったんですが その時がちょうど月末で、「あ、これ覚えやすい!!」 ってなって今は大丈夫です。 参考になったら嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

携帯のアラームをセットするのが確実かと思います。 家族はほとんどこれです。 私は手帳に書き込んでいます。 2週間って忘れやすいですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.3

カレンダーに記入するしか覚えられないと思います(^^; ケータイで交換日にメールが届くメーカーもあります。 (ボシュロムです。サイトは無断転載禁止だったのでこちらでは載せられませんので、ご自身で検索してみてください。2ウィークのHPに書かれてますので)

moritz
質問者

お礼

yasya様 これも一度使ったことがあるのですが、性格上の問題なのか、2度目の登録にいけなかったです!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私はいつもカレンダーに交換日を記入しています。 携帯のスケジュールに登録して交換日にアラームが鳴るようにしておくのもいいかもですね。

moritz
質問者

お礼

popo-tantan様 ありがとうございます。 携帯アラームにも挑戦していました。が、アラームが鳴った時間にお風呂に入っていたりして・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu-gto
  • ベストアンサー率25% (53/205)
回答No.1

昔,平気で1ヶ月くらい使っていましたが… 確実なのはカレンダーにチェックを入れることだと思います.毎日つけるのは忘れますので,使い始めの日をチェックしておけばわかります.

moritz
質問者

お礼

kazu-gto様 ありがとうございます。 最近では、このコンタクト何週目かなじゃなく、何ヶ月目かなって感じになってきています!はじめの頃はチェックしておいたのですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A