- ベストアンサー
異性を好きになる資格と限度について
誰しも、異性には好かれたい、愛されたいという願望はあるかと思います。しかし、一方では、この人には好かれたくない、という拒否したい気持ちもあるかと思います。 私は、男(20代半ば)ですが、外見が基準以下であることは自他ともに認めるところです。大多数の普通の女性は、デブで多汗症であるとか、背が低く過ぎる、頭が薄いこと、或いは性格が暗いとかで存在そのものがうざったいと思う男性に対して、好意を持たれること以上に、されたくない事ってあるかと思います。 私も、みっともない外見と、自信となるものがないことによる、拭いようのない劣等感があり、とても女性に近づける人間ではないことを強く思っています。 それでも、仕事上とか、営業とはいえ親切にされたりすると好意を持ってしまったりするのですが、その人のために、私のできる最大の事って何だろうって思ってしまいます。 とくに女性の方に聞きたいのですが、好かれたくもない男性の行動で、どこまでが許容範囲なんでしょうか。また、普通の男性と比べ、されたくはないと感じる事はどのようなことですか。ぜひ参考にさせていただきたいので、忌憚のないご意見お願いします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (25)
- jinjinzizi
- ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.5
- usap
- ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.4
- may05
- ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.3
- araarakomattana
- ベストアンサー率16% (43/268)
回答No.2
- shiruky
- ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.1
お礼
ご心配なさらなくても、大丈夫です。私は人として、あなた方女性を好きにならないようにしています。そう。「気持ち悪い」から。言われなくても、内面の酷さぐらい知ってます。せめて性格ぐらいはと思う人間も、それが酷いんではどうしようもない。被害妄想ですか。私自信は、加害妄想と思っていましたが。 本題に入ります。私が最初からお聞きしたいのは、彼女の作り方ではありません。貴方がいうように、モテずに、いわゆる「気持ち悪い」人間は、どのようにすれば、女性にこれ以上不快な思いをさせなくてすむのか。どう排除されるべきか。まぁ、消えて欲しいとかあるでしょうが、今のところ死ねないでいます。
補足
それと、きれいになるための努力って、やっぱり外見でなんとかしようとすることですよね。外見がダメなんだから。男も、髪型変えて、洋服をおしゃれに変えて、外見を補おうとすれば、やっぱり見てくれ勝負なんでしょ。ちなみに男は必要以上、着飾ることは難しいんではないでしょうかね。「並」?どこでも使うでしょ。貴方の知らないところで、女性も使ってましたよ。人の判断基準で。