• 締切済み

虫歯の進行速度

先日、歯の詰め物が取れたので 自宅近くの、かかりつけの歯医者に久し振りに行ったところ C2の虫歯が見つかりました。 歯と歯の間から、やられていたそう。 ところが、つい3ヶ月ほど前に 歯の着色が気になったので、会社の近くの歯医者に行ったのですが その時は、何も言われなかったのです。 というより、今回虫歯だった箇所に 裏側だったので、自分では全く気付いていなかったのですが 「黒い歯石(血が混じると黒い歯石になるそう)があったので とっておきましたよ」と言われました。 それって、もしかして歯石だけじゃなくて、虫歯だったのでは… そこで、質問なのですが、初期虫歯からC2になるまでって どのくらいかかりますか? 素人考えでは、今C2なら、3ヶ月前もそこそこ虫歯だったんじゃないのか、と思えるのですが (なら気付けよ歯医者のくせに~~と腹立たしいです。) 3ヶ月あれば十分だよ、というなら、自分を猛省いたします。 どのみち虫歯が元どおりになることはありませんが… なんかスッキリしません。 あと一つ可能性として、歯石のとり方が下手で、歯に傷を付けて そこから虫歯になるという事ってあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#18222
noname#18222
回答No.3

私が見た最悪のパターンの場合ですが(虫歯菌が非常に多い・唾液が少なく緩衝能が低い・砂糖の摂取量が非常に多い) 1ヶ月でC0からC1、更に1ヶ月でC2更に1ヶ月で神経を抜くようになりました。 こんな人は滅多にいませんが、通常大人の場合はC0からC1に進行するのに1年はかかると思います。 最初のところで虫歯と間違えて歯石を取ったとすれば、その後穴が空いているはずですし、 次のところへ、詰め物が取れて受診されたのなら、最初のところでは取れていなかった 充填物が最近脱離して、取れた中が虫歯になっていたとも考えられます。 又、歯石を取ることが、虫歯の原因にはなりません。

  • tkdara
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.2

 虫歯の進行速度は、人によりさまざまです。 食生活により非常に早く進行する場合があります。 特にアメをなめる習慣がある場合には、わずか2,3ヶ月 で驚くほど進行します。しかも、あまり黒くならないので、発見しにくいものが多いです。  虫歯の治療の考え方として、早期発見・早期治療が良いという考え方を今は、しなくなってきています。初期虫歯は治る可能性があるので観察してゆこうと言う考え方に代わりつつあります。C1は観察してC2になったら治療するということもおおいに有りうることです。C2になればC1の時より進行が早くなり、自然に治癒することはなくなります。  考えられる可能性としては、 1.先の歯科医院で検診を受けたときは、まだ治療すべき段階ではなかったが、後の歯科医院で検診を受けたときは、治療すべき状態になっていた。 2.先の歯科医院でC2になっていたが発見できなかった。 ただ、歯と歯の間の虫歯は発見しにくく、レントゲンを撮らなければわからない場合があります。  虫歯の検診は簡単なようで、治療の基準も歯科医によりばらつきがあるのであなたのような事例は良くあることと思います。また、歯石を取る事で歯に傷をつけてそこから虫歯になることはありません。

  • hawks21
  • ベストアンサー率33% (63/189)
回答No.1

>初期虫歯からC2になるまでってどのくらいかかりますか? 個人差が大きいので何とも言えません。10年くらい磨かなくても進行しない豪傑(?)もいます。 >歯石のとり方が下手で、歯に傷を付けてそこから虫歯になるという事ってあるんでしょうか まずありえません。 着色を主訴として受診されたときは、実際に黒い歯石(もともとは歯茎の中にできるもの=見えてきたと言う事は、それだけ歯茎がやせてきたと言う事で、要注意)があったから、取れれたのでしょう。隣接面(歯と歯の間)の虫歯は、初期の段階だとレントゲンでも確認が難しいのです。一番外側のエナメル質は硬く、小さな穴であっても、その内側の象牙質は比較的やわらかいので、中でどんどん進行していきます。ある日突然大きな穴が開くのは、中の空洞が大きくなって、最後に殻が破れるようにエナメル質の部分が崩れ落ちるためです。何も詰めていないのに、「詰め物が取れた」と錯覚する患者さんは実に多いです。

関連するQ&A