ベストアンサー 期間限定 2005/02/28 12:28 今、車は持ってません。 一年とか二年限定で車が必要な状況です。 維持や車の売却も含めて、やはり軽自動車の方が まったく安いのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yosshi2026 ベストアンサー率29% (50/170) 2005/02/28 19:28 回答No.2 発想を変えて リースなんていかがでしょうか? 購入するのに比べたら安いと思うのですが。。。 質問者 お礼 2005/03/01 09:20 長期のリースは初めて知りました。 調べてみました。どうもありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#9966 2005/02/28 21:58 回答No.4 再び今晩は。 購入金額と下取り価格を割合的に見ると そんなに差は無いと思いますよ。 費用対効果はどっちもどっち。 私は維持費のことを考慮して軽にしています。 軽のバンなので税金は¥5000かからないし。 普通車だったら倍以上は確実。 費用に余裕があるのならリースや何年後に 変換するシステムで新車を購入することも。 ただ、下取り自体は期待しない方がいいでしょう。 維持費・利用目的・駐車場のスペースなど、 項目はいろいろあるので急ぎで無いのなら ゆっくり考えてみては?。 質問者 お礼 2005/03/01 09:23 そうですね。頭を冷やして考えた方が良いですよね。 でも買物は考えると楽しいですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 beatbeat ベストアンサー率10% (2/19) 2005/02/28 19:40 回答No.3 #2の方の仰るとおり、リースもいいと思いますよ。 また、リースと言ってもリース会社と契約するのではなく、ディーラー(すべてではありませんが)でも出来るとものがあったと・・・。 よくCMとかで、「月々○○○円から△△△が乗れる」といったキャッチコピーがあったの後存知ではないでしょうか? 走行距離等それほどでもなければお手軽だと思いますが。 質問者 お礼 2005/03/01 09:21 長期のリースは初めて知りました。 調べてみました。どうもありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#9966 2005/02/28 18:41 回答No.1 こんばんは。 個人で必要なのですか?。 用途は通勤?、レジャー?、営業?。 私だったら中古車を個人で自家用として 使うのみならば軽の二十万前後の安物で済ませますけど。 もう少し詳しく質問された方がより具体的に 返答が寄せられると思いますよ。 質問者 補足 2005/02/28 18:58 そうですね。どうもありがとうございます。 通勤で毎日使おうと思ってます。 軽の下取りが普通車と比べてどうかが 良くわからないです。 普通車だと軽より中古車が安い気もするし、、。 曖昧ですかね。指摘して頂けるとありがたいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 小型二輪限定免許って、ずーっと、許されるのでしょうか? 小型二輪限定免許って、ずーっと、許されるのでしょうか? バイクメーカーの圧力で、設定された、小型二輪限定免許。 この免許って、このまま、存続すると思いますか? 車で言えば、軽自動車限定免許。 ただ、トヨタが軽自動車は、車と認めていないので、限定免許は無いですが。 どうなのでしょうか? 一年ほどの期間車が必要になりました。 約一年の間、車が必要になりました。 維持費が安いということで軽自動車を中古車販売店で探してみました。 どんな軽自動車でも良かったので一番安い車をチョイス。 かなりボロボロな車ですが諸費用込みで約20万円しました。 車検も半年ほどで切れてしまうので30万円以上の出費は決まっています。 しかし1年ほど使ったらまた手放す事が決まっています。 そのとき中古車販売店などに売ってもきっと値などつかないでしょう。 それを考えるととてもムダに思えて他に良い方法が無いのかと思い こちらに質問してみました。 リースなどもあるらしいですが傷などがついた場合などの場合が心配です。 普通に中古車を購入する以外に何か良い方法があるでしょうか。 通勤用の車選びについて 通勤の車選びに付いて質問させて頂きます。 通勤は片道10キロ程度です。 5年程度で転勤の可能性が高いので、5年後の売却などを考えて車選びをしております。 主に軽自動車を考えているのですが、軽自動車の中古市場が高いことも考えると、新車でも売却時に元が取れるのでは?と考えてしまいます。 週末の買い物にも使用したいので、大人2人&多少の荷物が載れば十分だと考えています。 5年間限定で、なるべくお金を掛けたくないという状況ですと、新車、中古車含めてどのような車を買うのがいいでしょうか? 今のところの候補は新車のアルトの一番安いグレードなのですが、もったいないですか? 中古の軽は高いですし、修理が必要になった際に修理費用や代車のための費用も気になります。 セカンドカーですので、5年間の費用対効果を考えた上で1番安上がりな車の買い方を教えて頂ければと思います。 車に詳しい方、また車を購入された経験のある方のリアルなご意見を教えてください。 ご回答よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 車の買い換えについて 20年落ちの、モビリオスパイクを所有していますが、維持費を考え、軽自動車に乗り換えようと思います。今の車は、故障がなければ、あと5年乗ろうと考えていますが、乗り換えようと考えている軽自動車の価格は、総額40万~50万の予算で考えていますが、5年後を考えると、軽自動車に乗り換えると、かえって後々、高くつく感じがします。今から今後、5年後のことを考えると、今の車を5年間乗った方がよいのか、軽自動車に乗り換えた方がよいのか、アドバイスを、よろしくお願い致します。 軽自動車vs普通自動車 安いのは? 維持費がとても安い軽自動車。 しかし寿命も短い軽自動車。 維持費が少々高い普通自動車。 しかし寿命が長い普通自動車。 維持費は安くても、短いサイクルで買い換えなければいけない(10年くらい?)軽自動車に対して、 維持費がかかっても長く乗れる(15年くらい?)普通自動車では、 長い目で見た場合どちらが安く済むのでしょうか? 今乗っている親父のおさがりの車がそろそろ古くなってきたので、 次の車検の前に買い換えようと思うのですが、 なにせ自動車にはかなり疎くて、何か知識を入れておこうと思いまして。 よろしくお願いします。 車選び(※軽限定) こんにちは。現在高1の男子です。 小さい頃から車が好きで、将来乗る車を考える毎日です(笑 特にスポーツカーやスポーティカーに興味があります。 大学になればもちろん自分の愛車で通いたいのですが、 予算の都合上、軽自動車を選ぼうと思ってる最中です。 現在の有力候補はダイハツのコペン(5MT)なのですが、 人気車な上に高年式なので中古車はまだ高いのが現状です。 その他にも、カプチーノやビート等も候補に挙がりましたが 経年劣化等による維持費がとても気になって仕方ないのです。 維持費を気にするならスポーツカーなんか乗るな!!って 言われそうですが・・・。そこはどうか、見逃して下さい(汗 前提の最低条件は、 ・軽自動車であること(軽トラや商業車は除く) ・ミッションにMTがあること(載せ変えやMTモードは除く) ・国産車であること(外車は維持費が高いと聞くので) 以上の3点です。乗り心地や速さ等は特に求めません!! 欲を言えば、個性的な車に乗ってみたいです。(オープンカー等) 予算はできれば総額で50万前後を考えてますが、 100万までなら何とか大丈夫です。(100万超はキツイです) ローンは余りしたくないので、一括で払おうと思ってます。 まだ先のことですが、もう決めても良い時期かなと思いまして(笑 現在この条件に当てはまる車を所有されてる方や、 過去に所有されていた方はぜひご回答、宜しくお願い致します。 ※しつこいようですが、『軽限定』です。 ロードスターやMR-S等は対象外ですのでご了承下さいませ。 期間限定自動車保険 自動車保険でお教え下さい。 自家用で車2台を所有していて、1台(軽)を別居してる大学生の息子に アルバイト通勤のため一定期間使用させることになりました。 その際、家族運転の限定で一定期間だけ任意保険を掛けられる先はないでしょうか? 春休みのほんの数週間だけなのです。「旅行」等の一定期間の傷害保険みたいなものですが・・ 普通車アイシス2年目から、軽自動車の乗り換え…損? 主婦です。 22年式のアイシスL-Gエディション1800CCに乗っています。(車検10月) 現在4人家族で、主人がレガシーの最上位クラスに乗用しています。 今回、家計の見直しに車の買い替えを思いつきました。 今まで安全面や子連れの事も考え普通車を買い替えの時も選択しましたが 、新車で高く売れる時に売却して、軽自動車に乗り換えれば、かなりの経済性なのかと考えました。 現在の維持費が確保できないわけではありませんが、少しでも削れるところは・・・と考えています。 維持費がかかっても今の車を乗りつぶすのが良いのか、高値が付くうちに売却して、 軽自動車に乗り換えるのが得なのか悩んでいます・・・ 軽自動車を購入したことがないので、不安ではありますが、それは慣れるかな…とおもってます。 因みに、地デジ対応ハードディスク付カーナビ(純正30万近かったと思います)、左スライドドア。 特別仕様車なので、内装、ホイール等グレードはいいです。 あと、初回車検とそれまでの点検が付いています。 車に詳しい方、教えて下さい。 普通車に乗る必要が無いなら軽自動車でいいのでは 自分は今は軽自動車に乗ってますが以前は1800や2000ccのクルマに乗っていたことが有ります。 しかし 短距離乗りが多いし車体が大きいと狭い道では取り回し難いし高速道路はほとんど走らないし税金などの維持費も高いので普通車に乗る必要性を感じなくなったので軽自動車にしました。 このように 普通車に乗る必要が無いなら軽自動車でいいのではないでしょうか。 乗る必要が無いのに普通車に乗らなくてはならない理由は有るでしょうか。 1年間限定で乗るなら何に乗りたいですか? 【条件】 ・購入費用だけは負担なし。維持費だけ自分持ちの場合(国産の新車限定で) ・1年後の売却益はゼロとして 私はトヨタ センチュリーに乗ってみたいです。次期型はV8ハイブリッドになるとの予想なので、今のうちに国産V12を味わってみたいです。 どちらがいいかアドバイスくだい 今回、離婚が決まって車のことで悩んでいます。車の事はよくわかりません。現在エンジン1500のコンパクトカーに乗っています。まだ、銀行に借りているローンが残っています。 続けて乗ろうと思いましたが維持費を考えると離婚後は大変なのかなと思い、売却しようと査定にだしました。すると、査定額+10万でローン完済できる事がわかりました。 売却して私名義で軽自動車を購入したほうが今後良いでしょうか? ただ、友人の中には、「軽は耐久性が不安、維持費はそんなにかわらないから今のコンパクトカーが良い」という人もいるのですが・・ どちらがいいと思いますか?維持費はそんなに差があるのでしょうか? 主人は「名義は俺のままでお前がローンは払え」といいます。 気分的には売却したいですが・・ 子供の病気の為、遠方の病院へいく為車は必須です。 詳しい方、アドバイスいただけたら幸いです。 おすすめの軽自動車を教えてください! お世話になります。 今まで車を持たない生活をしていたので車についてかなり疎かったのですが、 そろそろ必要なタイミングかと思い、検討始めようかと思っています。 ただ、維持費が大きくかかってしまうのも家計に負担なので、 なるべく燃費がよくて、税金なども安い、 軽自動車しか持てないかなと思っています。 でも当初は軽自動車って、怖いイメージがありました。 というのも、 昔から軽について思い込んでいたのは、「車体の壁が薄い」という もので、走りながら、隣車線の大きなトラックなどがとっても 近い感じがしていて怖かった印象があったのですが、 最近チラッと軽自動車を見て驚いたのが、軽でも壁?が しっかりしているというか、 トヨタのVITSみたいで、普通自動車と変わらない印象を持ち、 (ビッツが小型なのもあると思いますが、) 今までのイメージががらりと変わりました。 しかもネットで軽自動車一覧を見る限り、 デザインもとってもおしゃれで驚きです。 それがきっかけで維持費も安いし、とーっても軽自動車が欲しくなって しまいました! ただ、やっぱり壁が薄いのは怖いので、 普通自動車ほどとは言いませんが しっかりした作りで燃費も適度によいお勧めの車種があれば お詳しい方いくつか教えてください! よろしくおねがいします! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 期間限定 こんばんは。 私は今、いろいろな事情があり、1年前に別れた彼氏と ヨリを戻し期間限定で付き合っています。 (2人とも21です) もし期間限定で付き合った事のある方、また、その結果がどうなったか(約束通り別れたのか、そのまま付き合う事になったのか等)教えて下さい。 質問とは少し違うかもしれないですが・・ 宜しくお願いします! 車庫の高さが低いための車選びについて 一昔前の前の家に住んでいるため、1階部分が車庫となっており、その車庫の高さがとても低いのです。近日結婚して、近日にどうしても車が必要となり買おうと思ったんですが、車選びが限定されていることが分かりました。 今は、142.5センチ(プラスアンテナは収納できないといけませんが)程の車が入ります。 維持費のかからない軽自動車と1000~1400までのコンパクトカーを考えています。 今まで調べたものを列記します。 (軽自動車) ダイハツ ミラ 2000年前後のもの スバル ヴィヴィオ 2000年前後のもの (コンパクトカー) 日産 マーチ(1000、1400) 2000年前後のもの (外車) ワーゲン ポロ 2000年前後のもの ※外車は何かと維持費がかかるため薦めないと身内にアドバイスをもらっていますので 現在は考えておりません。 (ローダウン車(車高を低く改造した車)) ダイハツ エッセ(車高1425m位になるものがあるものでしょか) (その他) 限定した条件なんですが、仕事の関係上、オープンカーや2ドアは考えていません。 中古車カーセンサーで車高を調べましたが、あまり見つかりません。 難しいお話しだと思いますが、同様の話しで悩んでいる方もいると思います。 その他車両を教えていただければ大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。 軽自動車の魅力とはどんなことでしょうか? こんにちは。 現在2000のミニバンに乗っています。 特に代替などは考えていないのですが、1年半くらい前より友人に「維持費の安い軽自動車に買い換えたら」と時々言われます。 代替するつもりは無いので、そのつど断ったり、あまりうるさいとスルーしています。 友人曰く、少人数で乗るのに大排気量の車はいらない、軽で十分だそうです。 確かに維持費などを考えると、無駄だなと思うこともあるのですが、維持費だけでまだ十分乗れる車を代替するのももったいないような気がします。 しかし、あまりにも軽自動車を薦めるので、興味が無いといったらウソになります。 軽自動車のユーザーの方にお尋ねしますが、ズバリ軽自動車の魅力ってどんなところでしょうか? 軽自動車に乗っていて、こんなところですごく良かったなど、体験談を教えてください。 また友人の勧誘?をうまく断る方法などありましたら、あわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 カネ無いなら高額なクルマより軽自動車に乗ったほうがいいのでは。 カネ無いなら高額なクルマより軽自動車に乗ったほうがいいのでは。 カネも無い癖に無理して高額なクルマをローンで買って苦しい思いするなら軽自動車に乗ってたほうがいいと思うのですが何故苦しい思いしてまで高額のクルマに乗る必要有るのでしょう。 クルマにカネ注ぎ込んでも3年も乗れば価値なんて半額以下です。 その点軽自動車なら価値下がったところで、もともと値段が安いし燃費いいし維持費が安いのでとても助かります。 無理してまで高額なクルマに乗る意味って有りますか。 妻子を泣かし家庭を壊してまでクルマにカネ注ぐ意味って何でしょう。 軽自動車か小型自動車か・・・ 車購入で軽自動車か小型自動車かで迷っています。 維持費の面で軽自動車と思っていましたが、エンジンの耐久性はどうなのかという事です。 買ったら乗り潰す計画です。 距離は年に5000K~6000Kぐらいです。 スピードもそれほど出しませんからあまり負担になる乗り方はしません。 今の軽自動車は高性能のなってるので大丈夫かとは思うのですが・・。 あと燃費の面で軽自動車だからといって燃費が良い訳ではないと聞きました。 小さいエンジンなので負担がかかるから、かえって1300ぐらいの小型自動車の方が燃費が良いとも聞きます。 でも、タイヤが大きいので維持費、置き場所(雪国なのでスタットレス)なども考えてしまいます。 総合してどっちが良いか、アドバイスお願いします。 軽自動車はかっこわるい?? 19才学生です。大の車好きで、今までは絶対に軽には乗らないって思ってました。乗るなら大きい車や、走る車に乗りたい!って。 でも、実際に車を買おうということになって維持費のこととかを考えていくうちに、学生のうちは軽でもいいんじゃないか?って思いはじめました。乗りたい車は自分が働くようになってからでもいいんじゃないか?と。 ただ、僕自身とても軽自動車が似合う(?)感じではないのでどうなのかなと。あとあの黄色いナンバーがちょっと・・・て感じです。 実際のところ、軽自動車はかっこわるいのかどうか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。どんなものでもいいので、よろしくおねがいします。(軽自動車にお乗りの方、ごめんなさい) ジムニーについて 現在一つ前の型のキューブを所持しています。 都内在住で月に5回程しか乗る事が無いので 維持費が勿体ないと思います。 売却して軽自動車のジムニーの購入を検討しているのですが、 私が素敵だと思っているは15~20年程前の型で 相場が30~40万位の物です。 安い気がするのですが、普通の価格でしょうか? タフな車のイメージがあるのですが、 やはりこんなに昔の車ですと修理などの維持費が凄いのですか? 折角軽自動車に変えて税金や保険が安くなっても 修理代が凄いのでは困ってしまうので...。 (今時の女性向けのに乗れば問題ないのでしょうが、 どうしてもジムニーの型にこだわりがあります) 車の維持費について。 こんばんは。 自分は今まだ大学生なのですが諸事情により車を買おうと考えています。 というのもお袋も祖母も体調は優れずに特に祖母の方は喘息もちでいつどうなるか解らない状況なのです。 車の用途としては普通に大学に通ったりアルバイトをしたりする以外にも週一回実家にも帰るのにも使いたいと考えています。 というのも家事の手伝いという名目の他にも祖母の病院の送迎というものもあります。 そして大学から実家までの距離はだいたい150kmほどです。 両親は軽自動車を進めてきます。 維持費が安いというのは確かにそうだと思います。 自分は今現在大学の3回生なので実質あと一年ちょっと乗れればよいと考えているのですがこの移動距離を考えると軽自動車では若干の不安を覚えます。 そこでみなさんにお聞きしたいのは普通自動車だと年間の維持費が具体的にどれくらいかかるかということです。 両親は普通自動車だと維持費が高いという先入観を持っているようでそこを妥協していただけません。 また中古車だと軽自動車というものはなかなかの値段だと思うのです。 どうかみなさんのお力添えをよろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
長期のリースは初めて知りました。 調べてみました。どうもありがとうございます。