- ベストアンサー
言葉が遅い(二歳男子)
二歳二ヶ月になったばかりの男児の親です。 このくらいになると二語の言葉がだいぶ出てきてもよさそうなのですがマダマダなにを言ってるのか分からないことが多く、ちょっと心配になっています。 一日中独り言のような宇宙語をしゃべっていますが、公園なんかにいくと同じ月に産まれたお子さんでも 結構しっかりお話ができてるので、益々心配になってきます。 個人差があるから。。と気にしていなかったのですが ろれつが回っていない感じで何か問題があるのかな・・と最近思うようになってから、気になって気になって、、、 この頃のお子さんで二語だとどんな言葉を話しますか? よろしくお願いします。 ちなみにうちの子は「あっちいって」くらい・・ 「いや」「こわい」はお得意です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5才男の子と2才1ヶ月女の子の2児の母です。 hirosanryusan様のお子様とうちの下の子はほぼ同じですね。 2才ちょっとだったら、宇宙語で当たり前ですよ。 宇宙語みたいなのでも、いっぱいお話している、ということは周りの人の言葉を聞いて、自分も言ってみようとチャレンジしている、ということですよ。頭の中にはいっぱいいっぱいいろんな言葉が溜まっているんです。ある時急にそれが吹き出してきて、はっきり聞き取れるようになったりするもんですよ。 他の方も書かれていますが、男の子より女の子の方がおしゃべりは早いし、上に兄弟がいるお子さんは上の子も真似をするのでちょっと早いようにも思います。 でも、あくまでも個人差ですから。 お子さまの宇宙語のお話、いっぱい聞いてあげて下さいね。お話相手がいると嬉しくてもっとお話してくれるし、お母様(お父様?)が話しかけてあげれば、それを一生懸命聞いて、そしてまたお話してくれますよ。 言葉にしても何にしても、子供の発達って一定の傾斜の坂道を上るようにはならないですよね。ある時急に大きな段を上ったかと思うと、しばらくだらだらと平坦な道が続いたり・・・。 大きくなってぺらぺらしゃべるようになると宇宙語がすごく懐かしくもなるので、宇宙語も楽しんであげて下さいね。
その他の回答 (5)
- nyamnyam
- ベストアンサー率34% (10/29)
私は5歳(男)と2歳(女)の母親です。 言葉って他の子と差があると特に心配ですよね。 ちょうど2歳2ヵ月で貴方と同じですね。女なので、二語分はボチボチですが、単語は会話する位言える様になりました。 心配だったのは上の子です。4歳を目前にしてやっと聞き取れる言葉を話すようになりました。今もまだ所々舌の回らない所がありますが、言葉が足りないなりにうるさい位に話すようになりました。 二人を観察してみると、女の子は大人の話を良く聞いているのです。真似をするのが上手なんでしょうね。 男の子+長男であれば私の知っている人は結構遅かったと言う人が多いです。 一番近くにいて真似をする兄弟がいないので、言葉で気持ちを表現すると言うことがまだ必要ないと思っているかもしれません。大人の言葉より、子供同士の言葉の方が興味を持つ気がします。 独り言を言っているなら大丈夫ですよ。本人は自分なりに言葉を発しているつもりなんだと思います。 ちなみに、上の子の言葉が出始めた頃の言葉は、 「まんまんめえ」(マクドナルドのCMの「I'm lov'n it!」 「てぐてぐあいむ」(CMの♪積水ハイム) こんな言葉を突然思いついたように叫んだりして、「この子、おかしいわ絶対!」なんてよく思ったものです。 親が神経質になると、子供も心で感じ取ったりしますから、もう少しゆったり構えていてもいいかもしれませんよ。 長くなりました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 先輩ママさんのご意見ほんと力になりますし、参考にさせていただきました。 ・・そうですよね。私って変なとこで神経質って思います。だから子供もちょっと変なとこでデリケートな部分似てるところあります。 アドバイスありがとうございました。
- celiac
- ベストアンサー率26% (53/198)
うちのは今、2歳と8ヶ月、♂です。 うーん、最近になって、ようやく言葉らしくなってきましたねぇ。 いや、気が付かないうちに成長してるもんだなぁ、と感心します。 2歳2ヶ月で「あっちいって」は、充分でしょう! かれら、1日1日、グングンと進歩してますから。 ・・・成長の止まった、あとは退化する一方の我々とは違って(汗)。 身長が大きいだの小さいだの、首の据わるのがいつだの、全部そうですけど、だだの「その子の特徴」ってだけですから。 ちゃんと視線があって、良く笑って良く泣いて、自己主張しているようでしたら、 なーーんにも心配いりませんって。 あ、関係ないですけど、うちのが初めて話した言葉って、「ママ」でも「パパ」でもなく、 「おいちぃ」・・でした。 やれやれ(^^;)
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 「その子の特徴です。」・・そうなんですよね。 本当にそう思います。ありがとうございました。 うんざりするくらい話しかけられる日を楽しみに、イッパイ話しかけを心がけたいと思います。
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
なにも心配することはありません。 人それぞれ固有の特徴があります。 早い人もいる、遅い人もいます。 他と比べず気長に考えなければ子供がかわいそうです。 私事で恐縮ですが、二番目の愚息(次男)の第一子は二歳半の頃、「まんま」、「バイバイ」ぐらいしか喋られなくて何時も「アー」とか「ウー」と言っていました。 それでも両親はその内話せるようになると言って気にしていませんでした。 二語とは「雨振る」、「便所行く」、「外行きたい」のような言葉でしょうか。 周りの人の真似をして段段覚えていきます。 毎日話し掛けてください。 反対に、返事が億劫になるぐらい母親に話し掛けてくるようになります。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ・・・そうですよね。比べるのは意味のないことだと思っていましたが、ある場所でご婦人に「まだお話できないのかな?」とか「何言ってるかわかんないね。」 などと立て続けに言われたもので、これっておかしいの?と感じ出したら不安がブア~っと・・・ 皆さんの話を聞いて又考え直す事ができました。 ありがとうございました。
- wwjdkeko
- ベストアンサー率29% (9/31)
3人の子どもがおりますが、概して男の子の方が、女の子よりも言葉は遅いようですね。 我が家の長女は、なんと1歳半位で大人と会話ができるような子でしたけれども、同じ親から生まれたはずの3番目の男の子は、かなり遅くまで「意思の疎通」さえできず、この子はどうなるのだろう、とだいぶ心配しました。ほぼ同じ時期に生まれた知り合いのお子さんが、言葉はしゃべれなくても、「どっちにする?」と聞くと、どちらか指を指したり、「ぞうさんはどれかな?」というと正しく選べたりするのに、うちの子供は「こちらの話がわかってないのか?」と思うような感じでした。 でも、しゃべり始めたら、一気にぺらぺらとしゃべれるようになりましたよ。早くからいろいろしゃべっていた子どもにすぐ追いついた、という感じです。今となっては(もう小2ですが)、むしろ同年代のお子さんの中では、語彙が豊富というか、かなり口がたつ子になったように思います。 幼稚園の年少に入園した時(満3歳にはなってるわけですが)、失礼ながら何を言ってるのかわからないお子さんもいらっしゃいましたが、卒園の頃にはどの子も変わらなくなりました。 同じくらいの月令でしっかりお話しできるお子さんが近くにいらしたら、今はご心配かもしれませんが、本当に言葉に関しては個人差があるようです。 「呼んでも振り返らない」とか、耳が聞こえていないというような疑いがなければ、そして、いや、こわい、あっちいって、が今言えるということであれば、それほど心配はいらないのではないか、次にどんな言葉が言えるようになるか、楽しみに待っていてもよいのではないかな、と思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 子育て経験者のお言葉で少し安心いたしました。 頭では分かっていながらも1歳3ヵ月くらいからずっと 宇宙語で、いつしゃべるかいつしゃべるか、と待ち続けまだしゃべる気配のない息子に少し不安を感じていました。とにかく一人でブツブツ言ってるんですけど何言ってるのかサッパリで・・ 一気にしゃべる日が来るのを楽しみにしてみます。 少し元気でました。ありがとうございました。
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
今月2歳になった女の子がいます。 二語だと、 「オレンジジュース、ちょうだい」 「お茶、おかわり」 「ごはん、たべる」 「お弁当、食べよう」 「アイス、おいしかった」 「あっち、行く」 「これ、着る(脱ぐ)」 「○○、いたよ」 などなど。 単語と単語の組み合わせなので、今ではほとんどが二語分です。 「キャンディー、いっぱい、おいしそうね」などの3語分も話しますよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 かわいいですね~結構お話されますね。 子供って食べ物関係ってやっぱり得意なんですかね?
お礼
ご回答ありがとうございます。 あ~なんかホッとさせられるアドバイスで、とてもゆとりを持つことができました。宇宙語を懐かしい、と感じる時期がくる、ってまさにそうですよね。 子供の通過点を過敏に反応して、あせってしまう。 他の子供さんと比べてみて違うのは当たり前なのに。。今息子は一生懸命話しかけてくれてる、なるほどなあ~と思うことが出来ました。tomotanさん、とっても参考になりました。 ありがとうございました。 皆さんご丁寧にご回答いただきありがとうございました。どの方も育児の忙しい貴重な時間をさいていただき感謝しています。 これもちまして締め切らせていただきます。 有難うございました。