※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2才児のカンジダ皮膚炎に用いる薬について教えて下さい)
2才児のカンジダ皮膚炎について
このQ&Aのポイント
2才児のカンジダ皮膚炎の治療について調査しました。メンタックスクリームとキンダベート軟膏の両方を重ねて塗ることが一般的であり、カンジダの治療に効果的な方法として知られています。
メンタックスはカビを殺す薬であり、キンダベートは湿疹に効果があるがカビには逆効果だとされています。しかし、カンジダ皮膚炎の治療には両方の薬を併用することが推奨されています。
カンジダ皮膚炎の症状は赤いあざのようなものであり、痒みもある場合があります。薬を塗った後も症状が改善しない場合や不安がある場合は、再度医師に相談することをおすすめします。
2才児のカンジダ皮膚炎に用いる薬について教えて下さい
2才の息子の脇の下と左足の付け根に、半年程前から赤いあざのような物があり、痒そうではないので何もしないでいたのですが、2/20から掻くようになったので2/22に小児科に連れて行きました。
カンジダ皮膚炎と診断されて、「メンタックスクリームとキンダベート軟膏を両方共薄く重ねて1日1回塗り、3日後にもう一度見せに来るように」と言われました。
キンダベートの方はかゆみ止めだと言われたので、掻きむしっている程ではなかったため塗らず、メンタックスの方だけ塗って3日後の昨日2/24に再度診察を受けました。
「あと2日塗ったら両方とも塗るのを止めて、1週間後また見せに来てください」と言われました。
今日2/25、幾分か色が薄くなり、掻く仕草も見なくなったのですが、依然として4cm×2cmの赤い丸のままです。
本当に明日から薬を塗らなくていいのか、明日電話してみようかとは思っていますが、転院した方がいいのかもしれないとも考え始めました。
メンタックスはカビを殺す薬だし、キンダベートは湿疹には効いてもカビには逆効果だと思っていたのに、両方重ねて塗るのはカンジダの治療としては普通のことなのでしょうか。
一般的にはどのような薬が出されるものなのでしょうか。
お礼
早速お返事頂きありがとうございます。 お知らせ頂きました医薬品医療機器情報提供ページでメンタックスクリームで検索しましたが、全部該当なしでした。ということは、特別害のないものという意味なのでしょうか。 「カビの薬といっても必ずしもカンジダに効くとはいえない」とはどう解釈すればいいでしょうか。 小児科の先生は顕微鏡は使っておられませんでした。ほんとにカンジダなのかな。 ステロイド剤について、自分が今まで塗っていい目に会ったことがないので、出来るだけ使わずにすませたいと思っています。 でも、掻きむしってはいなくても、ステロイド剤を使わねばならないほど酷い炎症だということだったのかもしれませんね。 明日再度診せに行くので、キンダベートを使いたくないことや、掻く頻度が少ないのでかゆみ止めは必要ないようだと思って塗らなかったことや、指示通りメンタックスを塗るのをやめて2日経つが相変わらず赤みも皮の剥け具合も改善されていないことを、相談してこようと思います。