ベストアンサー キーボードのNum Lock 2005/02/20 20:28 PCの電源をOffにしているのに、NumLockのLEDが点灯したままになっています。これって正常なのでしょうか?いったんPS2ポートからコネクタを抜くと消えますが・・ みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ZENO888 ベストアンサー率49% (8944/18242) 2005/02/20 20:40 回答No.1 正常です。 現在のPCは、電源のON/OFFをハードウェアで制御する為、シャットダウン時でもスタンバイ電源(待機電流)が流れています。 (キーボード上のスイッチから電源を入れたりする為) この為、マウスやキーボードに電源が供給されている場合があります。 自作機であれば、マザーの種類によってはジャンパ設定などでPS2やうUSBへのスタンバイ電源の供給を無効に出来る場合もありますけど。 質問者 お礼 2005/02/22 21:44 ありがとうございます。ベアボーンなので、付属のMBの説明書見てみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kureis ベストアンサー率6% (1/16) 2005/02/20 21:10 回答No.2 無問題(モーマンタイ)です。 たまにあるんことなんで、ダイジョブですよ。 質問者 お礼 2005/02/22 21:43 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A キーボードのNum Lockについて キーボードのNum Lockを、PCを起動した時やログオフ後、ログインした時にも常時点灯させておくにはどうすればようのですか? 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 キーボードを触るだけでPCの電源が入る 何が原因かわからないですがキーボードのキーを押すだけで、PCの電源が入ります。(PCの電源がoffの状態でもNumLockは点灯しています)たまに、起動するのに30分位かかることもあり、とても不便です。 何か思いつくことがあれば、よろしくご指導ご鞭撻のほうお願いします Num Lock キー 初心者です。 突然ランプがつかなくなり文字が入力できません。 原因が分かりません。何度押しても点灯しません。 電源をオフにして再度やり直してもダメです。 どなたか分かり易く教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 時々、マウスやキーボードが認識しなくなるときがあり 電源をオンするとUSB接続のキーボードが認識しなくなるときがあります。いったんコネクタから抜いて再接続すると、認識します。 しかもいつもというわけではありません。 電源断から入にしたときだけかと思ったら、スタンバイでも同じ現象が生じるときまででてきました。 キーボードが認識されないときでも、numlockを押すとランプが点灯するときもあります。numlockをおしてもランプが点灯しないときもたまにあります。 そう思っていたら、今度は突然、マウスが認識されなくなりました。マウスの赤いランプはついています。しかも、今回はしばらく経つと認識されました。 いったいどうなってしまったのでしょう。 IBM Aptiva 2165-10Jでキーボードが電源OFFにならない OS(Win98)で終了させてPC本体の電源はOFFになるのですが、10キーの上側にある1のGreenのLEDが点灯したままの状態です。 PC本体へのAC電源ケーブルを抜くことでしか、電気の消費を止めることは出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。 easy km link num lockが消える easy km link 別のPCにカーソルが移動するとnum lockが消える カーソルが左側PCから右側のPCに移動すると左側PCの num lockのLEDが消える カーソルが右側PCから左側PCに移動しても右側PCの num lockのLEDは点灯したままです。 両方のPCを再起動しても同じです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 GIGABYTE マザーのON/OFFチャージ GA-Z68XP-UD4/WIFIを使用しております。 マザーボードの ON/OFFチャージの機能のせいかPC電源OFFの状態でも、 USBポートが通電してしまっています。 ボード上の赤枠ではないポート「F USB3」も電源OFFでも通電しているのか、CPUクーラーのLEDライトをここから給電していますが、電源OFFでも常時、LEDが点灯しています。 PC電源OFF時は"すべて"のUSB給電を停止したいのですが、どうしたら良いのでしょうか。 キーボード入力ができなくなりました キーボードの入力ができない件を解決したく、皆様のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。 状況ですが、 OSは、Windows Vista、PCはマウスコンピュータ社製です。 (OSは最新のものにバージョンアップ済み) PCの電源を入れてから使い始めて1~2時間経過する頃に、 キーボード入力が一切できなくなります。 (マウスは普通に使えています。) その時の状態ですが、NumLockのランプがゆっくりと点灯したり消えたりしています。 (正常に入力できている時は、点灯したままの状態です。) PCをシャットダウンし、起動してもダメな時が多いです。 単に再起動するだけでなく、PCのコンセントを抜いて、 NumLockのランプが消えた状態にして、 しばらくしてからPCを起動すると、しばらく使える状態になります。 最初は、キーボードが悪いのかと思っていたのですが、 別のに替えてみても、症状はまったく同じでした。 なので、キーボードの原因ではないと思います。 デバイスマネージャーで確認しましたが、ドライバは最新でした。 皆様よろしくお願いいたします。 キーボードのランプについて 106タイプのキーボードを使用しておりますが 先日まで普通に使っていたのですが NumLockと書いてあるランプが 点灯したまま全く消えなくなってしまいました 以前はPC使用時などは点灯して 電源を切ると問題無くランプも消えていました 色々考え試してみたのですが改善されません 因みにOSはWin98SEを使用しています 原因および対処方法など ご存知の方がいらっしゃいましたら ご案内頂ければ幸いです 自作PCでキーボードのランプが付きっ放しです 昨日も質問させていただきまして一部解決いたしました。 また問題が発生いたしましたので回答いただければと思います。 構成 マザーボード ASUS製P5Q-EM CPU Intel Core 2 QuadQ8400S メモリ CFD 2G*4 計8G OS Windows XP HOME HDD 日立製1T DVDドライブ バルク(パイオニア製) キーボード マイクロソフト社製(型番は忘れましたがPS/2接続のものです) 今回はOSのインストールもうまくいき、 正常に動いているかのように思えたのですが、 PCの電源を落とした時に、キーボードのNumLockの列のランプ (ファンクションキーのLockだったと思います)が点灯したままです。 ランプが点灯しているということは、 電源が完全に落ちてない?ということだと思いますが ファンも回っていないのでPC自体は電源が落ちていると思っています。 今まで自作したものは、しっかりランプも消えていたので、 消えないものなら仕方ないですが、ちゃんと消えてないと 気分的に落ち着かないです。 ご回答よろしくお願いします。 電源投入時にキーボードLEDが全て点灯します 英語キーボード Justy KB-8851 (PS/2 101Key、 SMK-8851 EBのOEM製品、UNIX配列)を マザーボードGIGABYTE GA-K8VT800 Proにつないで 使用しています。普段出かける際に PCの電源は通電している状態ではなく、大元の アウトレットからすべて切ってある状態です。 再び通電したときにPCの電源スイッチを 押す前にATX電源から通電があるのか、 NumLock、CapsLock、ScrollLock三つのLEDが 点灯したままになり、そのままではOSでの キーボード使用はもちろん、BIOSメニューを 呼び出すこともできません。 通電してからキーボードを外し、付け直せば 正しく認識するのですが、(1)これはどういう 原因によるものでしょうか。また、これは (2)症状を改善する方法はありますでしょうか。 出かける前には部屋の電源を全て切っていきますので、 PCに通電したままにする、というのは考えておりません。 BIOSの設定で、キーボードやマウスでPowerOnは すべて切ってあります。他のキーボードでは AT-PS/2変換を行って接続している英語キーボードで 同様の症状がありました。他のPS/2キーボード、 ならびにUSBキーボードでは症状は出ません。 電源の故障 ノートのマザーは電源OFFの時に電源コネクタの2つの端子に電気を流して、通電確認のためにLEDを通すとLEDが点灯するのは普通でしょうか? アダプタ単体でショートすると普通はどうなりますか? アダプタが壊れる、アダプタのヒューズが切れる、それぐらいでは壊れない、のどれでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ランプが消えない・・・ PCを終了し電源を切ってもNumLockのランプが点灯したまま消えない! 誤ってキーボードを落としてしまい接続しても使えない 友人のパソコンです。 PC:NEC デスクトップ VALUESTAR VL350/6D OS:Windows XP Home Edition SP3 ●掃除のときに誤ってキーボードを落としてしまい、ちゃんと接続しても使えない。 1.キーボード(PS/2)だけ異常、マウスは正常。 (1)キーを打つたびに本体から「ピー」音がする。 (2)[NumLock]ランプは「NumLock」ON/OFFしても点灯しっ放し。 (3)キーボードをUSBタイプに交換しても、認識はされるが同一現象。 2.放電を試してみる(NECサポートより) (1)パソコン側の電源ケーブルを抜いて90秒間待つ。 (2)電源ケーブルを接続して現象は変化なしか? 3.BIOSを初期化してみる(NECサポートより) (1)パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示されたらF2キーを連打する。 (2)「BIOSセットアップユーティリティ」が起動。 (3)F9キーを押下(購入時の値を読み込む)。 (4)[セットアップ確認]-[デフォルト値をロードしますか?]-[はい]を選択しEnter。 (5)F10キーを押下。 (6)[セットアップ確認]-[設定の変更を保存して終了しますか?]-[はい]を選択しEnter。 (7)パソコンを再起動して現象に変化があるか? これですんなり治るとは思えませんが、2、3、は実施してみます。(まだ未実施) このような現象を経験された方、知識をお持ちの方はおりませんでしょうか? スリープ復帰後USBキーボード無反応 Win7x64です。 30分放置でスリープに入るが、電源ボタン押して復帰させると、マウスは使える状態にあるが、キーボードはどのキーを押しても無反応な状態が2,3分続く。(どちらもUSB) これはどうしたら直りますか? 今はキーボードのNumLockキーを連打して、すぐ近くにある該当インジケーターLED(四角囲みの1)が点灯したら、やっと使えるようになった で、判断しています。少し苛々します。 他のUSBポートに差し直すのも一時的対処ですよね?そのうち再発しそうです。 何か、ソフト的に、コマンドを送ればすぐ反応するようになるとか、ないですか? キーボードの NumLock のLEDが消えません。 自作パソコンで、Windows98SEですが、シャットダウンしても キーボードのNumLockランプが消えませんが正常なのでしょうか?。 マザーボードのLEDも点いてます。 得に不具合は無いのですが気持ち悪いです。 PCケースの後ろの主電源のスイッチを切ると消えます。 (PCスペック) ・マザーボード AOpen AX37 Plus Apollo Pro266 チップセット RAID0使用 ・CPU Pentium(3) 866MHz FSB133 Socket370 ・メモリー DDR SDRAM PC2100 128MB×2 BIOSの設定は起動時NumLockになっています。 前に自作したPCは確か消えていました。(マザー AOpen AX3S Pro) これはこういうものなのでしょうか?。どなたかご教授お願いします。 キーボードがつかえません。 立ち上がる時キーボードの"NumLock""CapsLock""ScrollLock"がすべて点灯してしまい、なんにも押せない状態になってしまうことがよくあります。何度か電源のオンオフをしていると直るのですが急いでいる時には非常に困ります。寒い日の朝に多いような気がするんですが気のせいでしょうか? キーボードがおかしいです! 純正のキーボードが壊れ新しくキーボードを買い換えたのですが 普通にPCを立ち上げて検索エンジンで文字を入力しようとすると文字を入力できないのです・・・ しかし以下の行動をどちらかすると文字がキーボードから普通に入力できるようになります。 ・スクリーンキーボードを立ち上げNUMLOCKをいじる。 ・一回PS/2の配線を抜き再び差し込む。 毎回この2つの作業を行うのが面倒なので正常にもどせないでしょうか? ここ数日Num lockがオンになります。 東芝ダイナブックAX/53D vista。エレコムのテンキーを外付けしています。 使い始めて半年過ぎています。 数日前入力している時に、平仮名が規則正しい数字になってしまって、 驚きました。 サポートを受け、Num Lockについて知りました。 知らないうちにキーボードを、(FNキー・F11)触ったのかなと、思っていたのですが、 気をつけていますが、何もしないのに、入力途中で、Num Lookがオンに、なってしまいます。 時々Num Lockのランプが点滅したり、そのまま、点灯しています。 オフにしようと、、(FNキー・F11)を、押しても反応しない時もあります。 やはり故障したのでしょうか? パソコン機種とテンキーの相性も悪い場合があるという事ですので、 エクセル以外の時はそれを、はずしています。 PCが起動しなくなりました。 AviUtlでMpeg2ファイル2本(約20分/1本)をDivXにバッチエンコード、終了後シャットダウンを選択し朝起きてきたら、PCの電源LEDが点灯のまま起動しなくなりました。電源sw長押しでoff後電源再投入しても電源LEDが点灯するのみでHDD,fan等、まったく動かず、BIOSにも行けません。以後電源ユニットを取り外し、他のPCにつないでみたところ、起動したので、電源ユニットのトラブルではないと思いますが、CPUが壊れたのでしょうか?マザーボードでしょうか?朝特に異臭などはなかったのですが? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。ベアボーンなので、付属のMBの説明書見てみます。