• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東芝ビデオデッキA-L91のノイズについて)

東芝ビデオデッキA-L91のノイズについて

このQ&Aのポイント
  • 東芝ビデオデッキA-L91の映像にノイズが発生する問題について解決方法を検討
  • 東芝ビデオデッキA-L91の電源部の電解コンデンサー交換によりノイズが解消される可能性あり
  • 東芝ビデオデッキA-L91の電源部の鉄板で囲われた円筒形の電子部品による変な音の原因について調査

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1827
noname#1827
回答No.6

あれ? 自分の勘違いですか? シャーシー間違いかも。 ※確認事項 1.TとSリールの間に直径約30mmくらいのアイドラがある。 2.TとSリールの間にアイドラらしき物は見えない又は10mm程度のアイドラが少し見える 上記、1.か2どちらか教えて下さい。 先程AV機器のカテゴリーを拝見しました。 キャプスタンモーターが回転しない。との事ですが。 次の事を確認して下さい。 1.ローディングモーターは最後まで確実に動作完了しているか? (完了していない場合はローディングモーターがうなっている)ベルト不良 2.キャプのコンデンサーを交換されたようですが、たぶんチップコンデンサーと思います。コンデンサーに液漏れは無かったですか? 液が漏れている時はプリント基板が溶けパターンが断線しているかもしれません。 過去に、キャプ不良はけっこうありました。 その時にチップコンのみ交換しても直る確率はごくわずかです。 コンデンサーの液によるキャプ駆動ICのリークが発生した物と考えれらます。 この時は、キャプモーター交換しか手がありません。 モーターのボディーをよく見て下さい。液漏れの後があるかも。 もし、無いときはキャプモーターでは無いかも。 点検方法はテスターを使用してPB時にキャプに駆動電圧がかかっているかをチェックします。 不明点は補足を。 頑張って。 アイドラとは、ゴムでできた車のタイヤ見たいな構造しています。 T.Sブレーキとは テイクアップブレーキとサプライブレーキです。 各リールのすぐ横についています。 ピンチはナショナルで言う、プレッシャーローラーと同じ

takashi01
質問者

お礼

hitec-s6さん、ここのカテゴリーはL91なので NECのモノラルのVHSデッキVC-N35のキャプスタン軸が 回転しないのカテゴリーのほうに書きこんでもらえませんでしょうか? NECのモノラルのVHSデッキVC-N35についてのことなので。

takashi01
質問者

補足

デジタルSWって・・・穴が空いてる黒いギアを挟むように黒い樹脂で コの字型の4本線のコネクタがついてますが、これでしょうか? ネジで止められているようですが、ネジだけをはずせば 取外しできるんでしょうか? ギアははずさなくてもいいですよね? これを布とかで掃除したらいいってことでしょうか? >先程AV機器のカテゴリーを拝見しました。 >キャプスタンモーターが回転しない。との事ですが。 見てレスくださったんですよね? >1.TとSリールの間に直径約30mmくらいのアイドラがある。 >2.TとSリールの間にアイドラらしき物は見えない又は10mm程度のアイドラ上記、1の直径約30mmくらいのアイドラがついてます。 >コンデンサーに液漏れは無かったですか? >液が漏れている時はプリント基板が溶け >パターンが断線しているかもしれません。 電解コンデンサのハンダ部分が緑色に少しなっていたので 腐食してるように見えたので わずかに液漏れがあったんだと思いますが、 基板が溶けパターンが断線してるようには見えないです。 キャプ駆動ICのところに電解液が大量にが流れたような跡はないので いかれてはないと思うのですが。 キャプ駆動ICのハンダ付け部分とハンダ付け部分の 間だが黒くなってますが、ハンダのヤニだと思うのですが どうなんでしょう?関係ないと思うのですが。 >点検方法はテスターを使用してPB時にキャプに >駆動電圧がかかっているかをチェックします。 どこにテスター棒を当てれば良いか教えていただければ ありがたいです。 それでPB時に何Vの駆動電圧がかかるのが正常なのでしょうか?

その他の回答 (5)

noname#1827
noname#1827
回答No.5

takashi01さん。こんばんわ パーツの件了解しました。 VCN35の電源はSW電源では無かったと記憶しています。(たぶん) N35は比較的安定した回路と、メカ機構をしています。 サブシャーシーが使用されているタイプと思いますので、以外と簡単に直るかも? 2年くらい前まではこのメカタイプは結構多く修理に来ていました。 テープ入らず、PBできず.又は途中で止まる、FFREWできず、etc は、 ベルト3本、デジタルSW、サブシャーシー交換にて。 ベルトは交換しなければいけないですが、デジタルSWとサブシャーシーは 磨くと直ります。 場所 デジタルSWはメカの裏に5cm程度の大きなギヤがあり、その上に4本のリードが出た部品があります。 プラスチックで止めてありますが上手く分解して下さい。 取付時のメカ位相はSWのツノみたいのをギヤの穴に確実に入れてください。 サブシャーシーはリールの間にあり、そこの中心に10mm程度のアイドラがありますこれを良く磨いてください。 自分たちがするときは上記部品と、S.Tブレーキ、ピンチを交換します。 健闘を祈ります。 では又。

takashi01
質問者

お礼

hitec-s6さん、A-L91の電源基板の電解コンデンサの容量などを 確認したのですが、全部+85℃が使われていました。 意外でした。 最近の東芝デッキなども85℃使ってるんでしょうかね? 東芝は電解コンデンサを売ってくれるんでしょうか? パーツ屋に聞いたら、3300μFまでしかなく、 6800μFと7400μFはないと言われました。

takashi01
質問者

補足

hitec-s6 さん、回答ありがとうございます。 >デジタルSWはメカの裏に5cm程度の大きなギヤがあり、 >その上に4本のリードが出た部品があります。 >プラスチックで止めてありますが上手く分解して下さい。 デジタルSWって・・・穴が空いてる黒いギアを挟むように黒い樹脂で コの字型の4本線のコネクタがついてますが、これでしょうか? ネジで止められているようですが、ネジだけをはずせば 取外しできるんでしょうか? ギアははずさなくてもいいですよね? これを布とかで掃除したらいいってことでしょうか? センサーみたいですが、これを掃除すれば キャプスタンモーターが回転するようになるんでしょうか? >サブシャーシーはリールの間にあり、 >そこの中心に10mm程度のアイドラがあります >これを良く磨いてください。 サブシャーシーってどんなものでしょうか? アイドラってテイクリールサプライリールに動力を伝える 左右に首を振るやつですよね? あのアイドラのゴム部分を磨いてってことでしょうか? S.Tブレーキってフライホイールに当たってるブレーキかな? ピンチとはどんな部品でしょうか? ぜひ、教えてください。 待ってます。

noname#1827
noname#1827
回答No.4

あれ? まだ締め切っていないのですね。 何かあったのですか? 仕事が忙しく、おまけにパソコンの調子は悪い、このカテゴリーにあまり参加できません。 近いうちにリカバリーでもしようかと考えています。 ちょっとグチってみました。 その後修理の方はどうなったですか? 1000マイクロで直りませんでしたか?

takashi01
質問者

お礼

>そこに1000μ16Vはありませんか? 1000μFで25Vでした。

takashi01
質問者

補足

hitec-s6さん、すいません。 なかなか、パーツ屋近くにないのでパーツ屋近くに行く 用事とかあるついでに買おうと思ってます。 それか、手元にあるNECのモノラルのVHSデッキVC-N35が 直らなければ、これから、使える電解あれば 使おうかなと思ってます。

noname#1827
noname#1827
回答No.3

回答します。 コンデンサーについて。 一般に市販されている物は耐熱「85°C」です。 SW回路に使用されているコンデンサーは殆どが、105°Cです。 よって、静電容量、耐電圧、耐熱温度をみたせば、OKです。 正確にはハイリップル用を使用したいのですが。 おすすめはメーカー製です。 次にメンテナンスキットですが。 自分はあまりおすすめできません。 交換不要部品が入っている事があります。 たしか、T社はキャプスタンモーターもメンテキットの入っていたと思います。 故障部品の単品交換をおすすめします。 後は、ご自分で判断して下さい。

takashi01
質問者

補足

>正確にはハイリップル用を使用したいのですが。 ハイリップル用って電源用のコンデンサーが あるということでしょうか? >故障部品の単品交換 じゃあ、単品でも買えるんですね。 単品だとないけど、キットだと交換の仕方が 書いてある紙がついてるんですよね? たびたび、すいません、よかったら、 教えていただければうれしいです。

noname#1827
noname#1827
回答No.2

スイッチングレギュレーター内のコンデンサーは必ず純正部品を使用してください。 105°の耐熱用です。 手元に配線図が無いので個数がわかりませんが、そんなに全部は交換しなくても良いと思います。 1個当たり約¥700と思ってください。(目安です) そこに1000μ16Vはありませんか? あればまずそれを交換して下さい。極性に注意。必ずメーカーで購入する。 くれぐれも電撃に注意。ハンダ付けは確実に着いたかルーペで確認して、事故の無いようにして下さい。 キー音ですが、正常動作時は50KHZ程度で発振させていますので、 可聴周波数から離れて人間には聞こえないはずですが、聞こえるのであれば15KHZ程度の高調波と考えますと、SW回路の2次回路の平滑コンデンサーが容量抜けと考えると「ノイズとキー音」が結びつきます。 円筒形の部品はたぶんフィルター(コイル)と思います。 このラインフィルターは悪く無いと思います。 参考にして下さい。

takashi01
質問者

お礼

補足の文章で付け加えたいところと訂正箇所があります。 「耐熱と容量がはずしたものと一緒なら、問題ないと思っていたんですが、」 に耐電圧を加えていませんでした。 X「書いてあったのをあるHPで書いてあったんですが、本当でしょうか?」 ○書いてあったのをあるHPで見たんですが、本当でしょうか?」

takashi01
質問者

補足

また、回答していただいてありがとうございます。 >くれぐれも電撃に注意。 それなりの負荷がぶら下がっていると思うので、コンセント抜いて ほって置いてもしばらく放置したら、放電すると思ったんですが、 どうなんでしょう? >そこに1000μ16Vはありませんか? >あればまずそれを交換して下さい。極性に注意。必ずメーカーで購入する。 わかりました。ところで必ずメーカーで購入しないとだめでしょうか? 耐熱と容量がはずしたものと一緒なら、問題ないと思っていたんですが、 どんな問題があるでしょうか? パーツ屋で買えば安く買えるんじゃないかと思っていたので・・・・。 あと、A-L91用のブレーキなどを交換するメンテナンスキットって あるでしょうか?あってもセンサーとかが入って値段が高くつくと 書いてあったのをあるHPで書いてあったんですが、本当でしょうか?

  • hirocyan
  • ベストアンサー率16% (37/221)
回答No.1

自分で部品交換をするのでしょうか? そうであれば、コンデンサーの金額は大したものでありません。 電源部分のみで1000円もあれば十分でしょう。 鉄板で囲ってある丸い円筒形の電子部品から音がしてるような気がします。 電解コンデンサーの影響でしょうか? これも電解コンデンサーでしょう。発振する場合もあります。

takashi01
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A