Webサーバが固まる原因について
よく理解できないことが起きているので、質問することにしました。クライアント様のサーバなのですが、SSHでリモートでアクセスできるのにウェブサーバやメールサーバが正常に動作していないことが稀にあります。
cronで毎分でPINGを飛ばして死活監視を実装していますが、この監視ではウェブサーバやメールサーバが正常に機能しているかのチェックにはなりません。したがって、そこまでチェックする機能を実装させるべきなのですが。
サーバの基本仕様を載せておきます。
OS: Fedora Core1
Webサーバ: apache1.3.29 + openssl-0.9.7e
メールサーバ: postfix-2.1.4, qpopper4.0.5
疑問なのは、httpsdデーモンのプロセスが動作しているにもかかわらず、ホームページ閲覧ができない症状が起き得るのかということです。httpsdのアクセスログを見ると、不正アクセスらしいログが多々出ておりました。Linuxサーバなのに、Windowsサーバのファイル(.aspファイルなど)を閲覧しようとしていてファイルが存在しない、といったログが多々出ておりました。
もし、同じような症状が起きて問題解決できた方がいらっしゃれば、是非アドバイスをお願いします。