- 締切済み
ATA接続のHDDが沢山ある場合
IDE接続のハードディスク1台をCとDに分けて常時使用し、またATA接続で数十台のハードディスクを付け替えながら使用する場合のことです。 ATA接続用のハードディスクは、1台に1パーティションとします。また、フォーマットする時にドライブ文字を付けないでおけば、ドライブ文字が付いてないハードディスクが数十台存在することになると思います。 そのドライブ文字が付いてないハードディスクから2台を任意に選んで使用する場合、取り付けてPCを起動させるたびに、適当なドライブ文字が割り当てられると考えていいでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1
接続を変えて起動させる度に、ドライブの文字は再設定されます。 Windowsでは、HDDのドライブ文字は起動する度に順番に割り当てます。 HDDの中にはドライブ文字は記憶できません。 1つのシステムではATAケーブルがプライマリーとセカンダリーの2本まで使用でき、ATAケーブル1本にドライブがマスターとスレーブの2台接続できます。 ドライブ文字を割り当てるのは、 プライマリーのマスター プライマリーのスレーブ セカンダリーのマスター セカンダリーのスレーブ の、順番でCから順番です。ただしHDDではないドライブは順番が後回しになります。 また、ドライブがアクティブでないと存在が無視されてドライブ文字は割り当てされません。 1台のドライブが複数のアクティブなパーテーションになっている場合には、そのドライブの順番でパーテーションの数だけの連続したドライブ文字が割り当てされます。 いつも同じケーブルに接続するのであれば、ハードディスクを取り替えても同じドライブ番号になると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 >HDDの中にはドライブ文字は記憶できません。 それは、管理ツールでドライブ文字の設定を行なっていない場合だけということでいいのでしょうか。 管理ツールでドライブ文字の設定を行なった場合は、IDEでもATAでも、再起動後に設定されたドライブ文字が継続されるようですので。 例えばyとかzなどのかけ離れたドライブ文字にしても、それが継続されます。