- ベストアンサー
バスタオルを巻いて温泉へ?
最近、各地の温泉を紹介する番組が増えましたね。 ひなびた温泉宿も紹介されるので、とても参考になります。 ところが絶対と言っていいほど、登場するタレントは、男女を問わず体にバスタオルを巻いて温泉に入りませんか? 大変、不自然な感じがしています。 記憶違いでなければ、たしか10年ほど前までは水着をつけて入浴していたように思います。 最近の若年層の人たちは、家にお風呂がある人が圧倒的に多くなったので、温泉のような不特定多数の人たちと一緒にお風呂に入る経験がなく、中にはテレビの真似をしてバスタオルを巻いたままお風呂に入る人もいると聞いたのですが、本当ですか? ちょっと信じられない感じがするのですが・・・
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
蛇足かもしれませんが・・・マナーとは気遣いです。ルールではありません。 回りの人がこうされると嫌だな、こうすれば気持ちよくすごせるな、そういうことを言われる前に気づき、行動することです。 たとえばテーブルマナーには使う食器の順番だとか、覚えなければならないルールはありますが、それでも基本的にはみんなが気持ちよく食事をするための気遣いですから、大したことでもないのにそれはマナー違反だと騒ぎ立てる人がいれば、その人は大いにマナーに反しているでしょう。 こういう考え方に基づけば、ゆくゆくは(たとえ不衛生でも)タオルを巻いたまま入浴することがマナーになる可能性も否定できません。ただし、人間が不衛生なお湯に浸かって病気になる可能性は変わりませんので、その場合は高度な殺菌装置が取り付けられるか、またはプールのような塩素のきいた温泉になるかもしれません。 重ね重ね言いますがマナーは気遣いです。じつは「理屈から言うと意味がないこと」ではなく全て意味のあることです。車の座席だって「事故があったとき最も生存率が高いとされる運転席後ろの席を敬意を払うべき相手に譲る」というものではないですか。これは気遣いで、その気遣いに人は触れて暖かみを覚えるものなのです。電話の応対マニュアルにしても、どういい回せば、どう応対すれば相手が気分を害さないかという気遣いから作られた集大成のはずです。 私が言いたいのは 特に迷惑にならないのに、自分がしないからといって他人がする事にとやかく言わないでいただきたい。 と考えずに 特に迷惑にならないと思うのに、この人が嫌がるという行為、他の人も嫌がるかもしれない。気をつけよう。 と考える真摯な態度をとっていただきたいことですね。 pote_conさんの書き込みを悪い意味で引用してしまいましたが、失礼ですが、こういった配慮に欠けているようにお見受け致しましたので、愛を込めたメッセージとして受け取って頂けたら幸いです。 マナーや道徳心をルールで押さえ込むのではなく、もう少し気遣いを学んでほしいものですね。まあ私もぜんぜん人間できてない若輩者なんですけどね(苦笑)
その他の回答 (14)
- pikakoma
- ベストアンサー率40% (195/477)
ずっと以前に教員をしていた時に、生徒に「なんでバスタオルを使ってはいけないの」と聞かれたことがあります。 (正確には、私が引率していた学校の生徒はそういうことはいませんでしたが、同じ宿に泊っていた別の学校の生徒が集団でやっており、先方の教員が注意をしていなかったので、こちらが指導しました。) ・バスタオルを巻いたままでは体が洗えない、浴槽に入るのは不衛生である。 ・濡れたバスタオルを巻いたままで、脱衣所をうろうろしたらあちこちびしょびしょで迷惑である。 ・修学旅行の時しか裸の付き合いはできないぞ!! 何とかこれで納得してくれました。 言葉の勢いでこちらも一緒に入ることになってしまいましたが・・・。 一緒に入ってみて、入浴のマナーが全然できていないのには愕然としました。 シャンプーだけには熱心なんですけど、体は洗えてなかったです。 今はもっと大変かもしれないですね。
お礼
ご回答、有難うございました。 先生をなさっておられたんですか ・・・ 文面から察するに、ご苦労が絶えなかったように思われます。 今までは至極当たり前の社会常識で、いちいち説明などする必要の無い事でも、手取り足取り懇切丁寧に教えてあげなければいけなかったようですね。 私だったら 「バスタオルなどどいう物は入浴後に脱衣場で使用する物である。 浴槽内で使うとは言語道断。 理屈や理由など関係ない。 ダメなものはダメ」 と頭ごなしにやってしまうかも知れません。 昔はこれで良かったんですけどね。 でも考えてみれば、こんな事は学校の先生がご苦労される事ではなく、子供たちの親が家庭内でしつけるものではなかったでしょうか? 出来ることなら、あと50年も経った日本は一体どんな国になっているか、見たいものです。
- peg93
- ベストアンサー率35% (10/28)
当方20歳ですが「公共のお風呂では湯船にタオルをつけないのがマナー」 と教えられてきました。 テレビでタオルを巻いていることについては、不自然だと思いますが、 それはそういうものだと割り切っています。 まさか、本当に真似する人がいるとは。いやはや。 学校の修学旅行なんかの時には必ず言われたものですが、 最近はそういう教育がないんでしょうかね? 最近他人の子供を叱る大人が減ってしまっているのも、 そういう現象を引き起こしている原因のひとつなのかなと思います。
お礼
有難うございました。 peg93 様は20歳の方ですか。 本当に嬉しく思います。 若い方でもキチンと一般常識をわきまえた方がおられるのですねえ ・・・ 日本もまだまだすてた国じゃないかも知れないですねえ。 目の前で行儀の悪い事をしている子供がいれば、親の目など気にせず、直接注意するようにしたいとあらためて感じました。
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
#4です 洗濯されたタオルは人間の裸より清潔だから問題ない・・・そう考える人にこそ単にマナーだと理解して頂きたかったのですが・・・ まず人間の肌はそれだけで抗菌能力を持っていますから人間の肌が浴槽に浸かることで急に不潔になることはありませんし、そもそもそれが入浴の目的、というより行為そのものなので問題ありません。 次にタオルですが、洗濯したものでたとえ清潔であってもお湯の中で細菌の付着基質としてはとても好適なものです。さらに目には見えないかもしれませんが、タオルを浴槽に浸けることによって微細な繊維がお湯の中を漂うことになります。これこそ雑菌の住処としては最高のものです。 温泉の湧出量がとても豊富でお湯を常に垂れ流せる状態である恵まれた温泉以外は、浴槽のお湯はろ過、殺菌の後何度か循環して再利用されます。こういった循環式の温泉の場合、お湯に漂うタオルの繊維がフィルターを詰まらせ、また雑菌を繁殖させてしまう根源となることは想像に易いでしょう。 これを不衛生と言わずしてなんと言いましょうか。他の入浴客、浴場に多大な迷惑をかけつつ、自分の無知ゆえに「迷惑にならない」と判断し、注意する者に対し憤慨するというのは些か見ていて滑稽というか情けないというか・・・ 改めて、浴槽にタオルを浸けないのは当然のマナーであると断言します。
お礼
再度のご回答、有難うございました。 なるほど、タオルをお湯につけてはいけないというのは、科学的にも言える事なんですねえ。 とても参考になりました。 私はもう若くない年齢層に入った者ですが、実はこの質問をさせて頂いて、まだまだ修行が足りないというか、世の中は広いという事を実感させられました。 小さい頃から親や年寄りに教えて頂いた 「しつけ」 や 「マナー」 という法律に左右されない、所謂、社会規範が身に付いてしまっているんですね。 「年長者に会ったら自分の方から挨拶する事」 とか 「父親が箸をつける前に勝手に食事をしてはいけない」 とか言われたものです。 また会社勤めを始めれば、宴会や自動車に乗る時の席順、電話のかけ方、それにお中元やお歳暮、年賀の挨拶など、理屈で言ってみれば 「何の意味もない」 事ばかりです。 でも残念ながら 「そんな事は自分は認めない、俺流だ」 と開き直った場合は、少なくともこの日本社会では周辺から人間性や品格、あるいは親のしつけを疑問視される場合がとても多いんですよね。 では西洋社会ではどうなのかと言われたら返事に困りますが、ご存知のように西洋は意外に階級社会ですので、マナーどころか、言葉遣いや立居振舞いだけで出身階層が把握できると聞いていますので、日本より 「意味の無い」 事を強いられるケースが多いのではないでしょうか。 「法に違反しなければ何をしてもいいんだ」 という風潮が日本に根付いてしまっていますので、あと数十年もすれば、日本も (メディアで紹介されているように) シンガポールで行なわれているような、ガムを捨てれば罰金、吸殻のポイ捨てをすれば検挙、また以前あったように何かの罪でムチ打ちの刑、こういう社会になるんでしょうねえ。 もはやマナーとか道徳心という言葉は 「過去の遺物」 になりつつあるのでしょうね。
- J3180
- ベストアンサー率10% (1/10)
温泉じゃないけど、 特種浴場の浴槽って毎回交換すると思ってんですが、 交換しないところもあるようです。 びっくりして姫に聞いたら、タオル使わないからって 言ってた。スチームバスの設置も義務みたいです。 ホテルのサプライ用品もクリーニングではないですよね。タオルの厚みの分高温殺菌とか?不衛生になると言うことでしょうか。
お礼
有難うございました。 なるほど、参考になりました。
一応温泉マニアを自称している者です。 ここまでの回答を読んでも、すでに一般の常識が欠落した方が増えているのがわかり、情けないです。 温泉に限らず、公衆浴場に入った経験がないのでしょう。 たいていの浴場では、「タオルを浴槽に浸けないように」という注意書きがありますからね。 まして、「なぜ浸けたらいけないんだ」と逆ギレする馬鹿もいませんでした。 ところでテレビにおけるバスタオル巻きですが、テレビ東京系列の番組などでは、「撮影のためタオルを巻いています」というテロップが入ります。 いい傾向だと思います。
お礼
ご回答、有難うございました。 テレビ東京の番組ではそのようなテロップを流しているんですか ・・・ それを見て 「本当は温泉でバスタオルを巻いて入浴するなんて常識から外れた行為なんだけど、特別に撮影のためにあえてやっているんだ」 と考えてくれたらいいんですが ・・・ 何のためにそんなテロップを放送中に流すのか、という事ですね。
- thebusiness
- ベストアンサー率22% (177/801)
でも、バスタオルよりも不潔なのは人間って気もするけど… 不自然かどうかも、見る人によりけりだと思うけど… ぶっちゃけ、何でバスタオル巻いて湯船に入ってはいけないの? 「マナー」だから駄目?じゃあマナーって一体、何なの? …といった質問に答えられなければ、ただの「感覚の違い」、単なる「主張」で終わってしまうと思います。 大体、生まれたときから「内湯」で、公共の浴場を利用する機会がなかった若い人に、バスタオル巻いて湯船に入ってはならない理由は、多分普通に考えてもわからないのは仕方がないのでは。 ここで質問を立ち上げて「おかしいですよね?」と共感を求めても、それでは何の解決にもなりません。 テレビの演出がおかしいと思うなら、テレビ局に苦情でも言えば済むことではないですか。 もし、温泉でバスタオル巻いたまま入っている若い人がいたら、ご質問者様がきちんと指導をすればいいことです。何でもかんでもテレビのせいにするのはどうかと思います。
お礼
有難うございました。 私の場合、今まで温泉に行ってバスタオルを巻いたままで浴槽に入ってくる客なんていなかったのですが、噂で本当にそんな事をする若い客がいる、と聞いたもので 「マサカ!」 と思って質問させて頂きました。 でも皆様のご意見を聞いて、結構おられるようですね。 実際にそんな事を私の目の前でする人がいれば、それとなく注意するか、ややこしそうな人物だったら旅館の従業員から注意させるとか自分ではすると思います。 人間の体と洗濯したバスタオルとどっちが不潔か? という論議は無意味だと考えています。 私の場合は 「不潔だからバスタオルを巻いて風呂に入るのは止めなさい」 という感じじゃなくて、「一般常識に欠けて行為だから止めなさい」 という考えに基づくものだからです。 理屈をつけて 「そんな常識なんて、俺は知らない、 認めないよ」 という人も中にはいると思うので、その時はため息をつくしかないですが ・・・
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
以前は、裸で入ってましたよ。バスタオルを巻くようになったのは最近のことでしょう。10年ほど前は11PMとか、もう少しあとだとトゥナイト2とかで温泉紹介をよくやっていたものですが、最近は色気も何もなくなってしまいました。
お礼
有難うございました。 バスタオルを巻いて風呂に入るようになったのは、やはり10年くらい前ですよね。 私の記憶では、それ以前はたしか水着をつけて入浴するシーンがあって、とても気持ち悪い感じを受けた覚えがあります。
バスタオルを浴槽に入れてはいけない理由を今さら説明しなければならないとは・・ 前の回答で何も問題ないって問題大ありじゃないですか? 第一に既に指摘があったように衛生面。基本的には浴槽には人が裸で入りそれ以外のものは入れてはいけません。ルールではなく常識です。ですから普通のタオルも浴槽に入れてはいけません。 人間の体だって汚いという考えもありますが、そのために浴槽に入る前に体を洗うわけです。 第二にバスタオルは風呂から出て体を拭くものです。 なぜそれをまとって浴槽にはいる必要があるのですか?浴槽に入れたバスタオルでは体を拭けないのでそういう人はもうひとつバスタオルを用意しなければなりません。おかしな話です。 テレビの場合裸を映せないという理由もわかりますが 「じゃあ放送するな」といいたいです。人が通常裸でいる場所を無理して放送すべきではありません。 温泉の紹介をしたければ人なしで放送するか、肩から上まで見えるようにうまい具合に配慮すればいいでしょう。 いずれにしろバスタオルで入っている様子は不自然だしやめたほうがいいいですね。
お礼
有難うございました。 全く同感でホッとしました。 古い価値観の持ち主だと言われるかも知れないですが、バスタオルを体に巻いて入浴するシーンなんてテレビで見ても何となく気持ち悪いような印象を受けるんですね。 まだ水着の方がマシかなと思えるくらいなんですね。 先のお礼でも申し上げたのですが、NHKで放送している 「ふだん着の温泉」 という番組では女風呂を写しているシーンがありますが、下品にならないように本当に上手に撮っていると思います。 民放ではなぜできないのか、不思議に感じる時もあります。
- pote_con
- ベストアンサー率20% (126/616)
質問者さん、バスタオルを巻いて入ってはいけないのはなぜかについてお返事が無いですね。 >普通の人はバスタオルを巻いてお風呂に入らないと思うんですが ・・・ そんなのダメな理由になりませんよ。 不衛生だと言う意見もありましたが、バスタオルで身体を洗う馬鹿はいません。 バスタオルが不衛生なら、他人と同じお湯に入る事自体がすでに不衛生です。 それが嫌なら内風呂に入れば良いのでは? 特に迷惑にならないのに、自分がしないからといって他人がする事にとやかく言わないでいただきたい。
お礼
再度のご回答有難うごました。 もしかして、私の常識の方がが古いのかなと、自信をなくしてしまいました。 少なくとも pote con 様は、温泉に行かれて、他の客がバスタオルを巻いたままで大浴場の湯船に浸かったとしても気にならない方のようですね。 今ではそれが常識になっているかも知れませんね。 でも私はとても気になって、多分注意をするかも知れません。 どうして? って言われても小さい頃から年寄りにそう教えられてきたものですから ・・・
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
その話題、かなり昔に新聞で読みましたよ。子供の頃なので10年以上前だったと思いますけど・・・。学校の旅行が近かったので覚えています。 「温泉にバスタオルを巻いて入浴をする人」はたくさんいるそうです。指摘すると、自宅とは違ってバスタオルを巻くのがあたりまえと思っていそうです。テレビを見せてもらえなかった私でも、なんとなく温泉にはバスタオルを巻いて・・・と思っているんですから、相当強固な刷り込みだと思います。 テレビやポスターなどメディアでしか入浴光景を見ないので、というのは当を得ていると思います。記事は啓蒙の意味を込めて書かれたらしく、「非常に不衛生なので(特にからだを洗ったタオルをお湯につけるのは言語道断だそうです)、絶対まねしないでほしい、きれいに見えても雑菌だらけだし、繊維が細かいゴミになるのも積もれば山」ということを繰り返していました。 水着のことは私は存じません。ただ、その記事では「水着で入ろうとする人もいる」ということで、水着もダメ、と書いてあったように思いましたが・・・。自分がバスタオルのことばっかり考えていたので、こちらははっきり覚えていませんが。 テレビで温泉に入る時にバスタオルを巻いているのは、公序良俗に沿うためだと思います。
お礼
有難うございました。 やはり噂は本当だったようですね。 タレントがバスタオルを巻いて入浴するくらいなら、誰も入っていない状態で風呂場を紹介するとか、あるいは上半身だけをアップで撮るとか、色々方法はあるように思います。 少なくともバスタオルを巻いて入浴するシーンを見せられるよりマシのような感じがしています。 現にそれをマネしたり、大きな誤解をしている若い人たちも大勢いるようですので ・・・ NHKで時々 「ふだん着の温泉」 という地方の温泉を紹介する番組があって大好きなのですが、オバサンたちが入浴しているシーンでもヒワイにならないように上手に撮っていますよ。 バスタオルを巻いて入浴している人なんて一人もいませんしね。
- 1
- 2
お礼
有難うございました。 「マナーはルールではなくて気遣い」、身に染みて感じ入りました。 おっしゃるとおりだと思います。 私が小さい頃、家に風呂のある家庭なんて少なく、同級生のほとんどは銭湯族でした。 従って、銭湯に行けば友達と会う事や、隣のオジサンとばったり会う事がよくありました。 何と言うか、単なる入浴のための施設というより、共同社会がそのまま延長しているような世界だったです。 従ってマナーとか、してはいけない事とか教えられたものです。 夏などお金がなくてプールに行けない時などに、銭湯の中で水泳をまねてバシャバシャしていて、お年寄りにコラーッと叱られた記憶もあります。 その時はバスタオルなんて存在しない時代だったです。 もちろんリンスなんて無く、かろうじて袋入り粉末シャンプーが10円程度で番台で売っていた時代で、ほとんどの人は小さいタオルと、固形石鹸だけで入浴していました。 ですから私も今でもバスタオルなんてあまり使う事がありません。 小さいタオルを絞って浴室を出る前に充分に体を拭くと、出てすぐに体が乾いてしまうので、バスタオルを使う意味がないんですよね。 そういえば、最近銭湯に行けば脱衣場の床がビショビショに濡れている事に気がついたので、よく見ていると、若い人や子供のほとんどが浴室内で身体を全くふかず、ビッショリ濡れたままで脱衣場に出てきて、おもむろに自分の箱からバスタオルを取り出し、やっと体を拭き始めるんですね。 どうりで脱衣場の床が濡れるわけです。 中学生風の客でしたが、あまり正々堂々とやっているものだから、それとなく注意してやりましたよ。 本人はもしかすると 「エッ、何で?」 と思っていたかも知れませんね。 質問をさせて頂いて、このように不特定多数の入浴客と空間を共有する施設でのマナーは、もう昔の 「教え」 や 「しつけ」 が通用しなくなっているというか、誰も若い人たちに伝授しなくなっているような気がしてきました。 実はバスタオルを巻いたままで入浴する客なんて実際にはあり得ない、という考えで凝り固まっていたもので、予想外の回答を頂いて混乱をきたしております。